掲示板

Amazonダッシュボタンってご存知?

IMG_4980.JPG

Amazonダッシュボタンなるもの、ご存知でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4752863051

Dash Buttonとは?
ボタンを「ぽちっ」。お気に入りの商品が少なくなったと気づいたら、ボタンを押すだけで商品をお届けします。Wi-Fiに接続し、iPhoneやAndroidスマートフォンのAmazonショッピングアプリからお気に入りの商品を設定するだけ。あとは必要な時にDash Buttonを押すだけで注文ができます。新しい買い物スタイルをご体験ください。

ーーーーーーー
だそうです。
これぞIoT?WiFiですが。

12月5日販売開始だそうですが、使った事ある方いらっしゃいますか?


56 件のコメント
1 - 6 / 56
これは高齢者のお宅にはかなり便利そうにゃ!ドラえもんの時代がまさに近づいてるにゃ!

藤子・F・不二雄先生と赤塚不二夫先生が生きてればいいのに…
Wi-Fi環境必須でしょ。
なら、アプリ対応でもいいんじゃないの?
10月に東京ビッグサイトであった福祉機器展の講演会にて紹介されてました。
アメリカでは既に発売されていて福祉の観点でも便利だそうで聞いていて感心しました。
ほんと使う人によっては良いものですよね。
今日は、テレビで紹介されてるのを見ました(^.^)

子供が誤って(イタズラで)ボタンを押してしまっても、
スマホに注文のメールが届いた時にキャンセル出来るらしいです。


あと日本ではないですが、amazonの店舗があり、
レジを通さずに そのまま店舗を出ても、きちんクレジット払いになるとか?
レジがないようです。
日本での予定はわかりませんが、盗難みたいで ドキドキしちゃいそうです(笑)
まあ使いようによってはアリですね。(^^
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>あんちゃん
そう、まさにドラえもんの時代ですよね!
物理ボタンぽちりで商品が届くのですから。


>み〜さん
そうなんです!
スマホで注文すりゃあいいんちゃう?って。
まさにその通りなんですよ。
でも何故か使ってみたいんです。未来の機器、って感じがワクワクします。


>おてっつぁんさん
なるほど、福祉機器と考えると、納得です。
スマホの操作が困難な人はいらっしゃいますもんね。
電池は数年間持つそうで、電池が切れたときにはAmazonが無償で交換してくれるとの事なので、ほぼメンテナンスフリーですしね。


>マニャコさん
テレビでやっていたのですねー。
レジを通さないで決済する店舗とか、凄いですね。
そういえば、amazonってドローンで配達とかもやっていましたよね。
ドラえもん的な未来のサービスが好きなのでしょうか。


>Kanon好きさん
お年寄りとかには良いのでしょうね。
スマホを使いこなせる人には、便利なのか判断付かないですが…(笑)
切れそうって思ったその場で注文できるのは、意外と良かったりして。
特に料理中とか、スマホをいじれないですから。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。