掲示板

mineoでLINEの年齢認証が可能に?

本日、Android版のLINEアプリにアップデートがあり、
docomo,au,Softbank,LINEモバイル以外で年齢認証機能が追加されました。(iPhone版はまだリリースされていないようです)

試しにLINEで年齢確認(認証)を進めると、『mineo』がありました。
と言うか、現時点ではmineoしかありません。
mineoを選択すると、mineoのマイページのログイン画面が表示され、次に利用番号選択画面が表示されます。
私は、mineoは既に解約しているので、これ以上進めませんでした。

mineoから正式なアナウンスがまだ出ていないと思うので、
後は自己判断でチャレンジして見てください。


45 件のコメント
1 - 45 / 45
あちゃー、3月1日でデュアル契約は全部解約してるので自分も試せない。
実現したなら素敵なニュースですが、別に無くても困らない機能という方が多そうです。
あっても困らないですけど。

Screenshot_20210302-211341.png

これですね。どこが対応とは書いてないですが。。
アップデートしたら、たしかにmineoだけ表示されますね。
SH-M07でAndroid10 mineo Aプランです。

最新のアップデートもしたうえで確認してみましたが、
年齢確認 は従来通りでした。
らいむらいと
らいむらいとさん・投稿者
レギュラー
かねやんさん

LINEで、設定→年齢確認→年齢確認結果 ここをタップ
『その他の事業者を契約の方』をタップで
ご契約サービスの選択画面にmineoがあります。
以前から匂わせはしていましたね。
MVNOの先陣をきってmineoが対応とかいいじゃないですか^^
ちょうど日曜にOSから初期化&再インストールしたところでした。
docomo端末をSIMロック解除してるので、他社SIM突っ込んで年齢認証しようと思っていたところでタイミングよかったです。
帰ったらやってみます^^
>>らいむらいとさん。 こんばんは。

 わたしのSH-M07では「『その他の事業者を契約の方』」
というのは選択表示されませんでした。

機種とか OSのVerで異なるようには思います。

機種とVerも記してもらえると良いと思います。
 
↑Aプランだと出ないんじゃないでしょうか?当方Dプランです。
らいむらいと
らいむらいとさん・投稿者
レギュラー
かねやんさん

AQUOS sense3(SH-M12)、Android10で確認しています。
う~ん!!

わたしの 
 SH-M12:メニューに「年齢確認」がありません
 SH-M15:メニューに「年齢確認」があります
です。
 SH-M12:Android10
 SH-M15:Android11
です。
先に確認したSH-M17はAndroid10です。

良くわかりません。 
 
かねやんさん

わたしの 
 SH-M12:メニューに「年齢確認」があり
 SH-M15:メニューに「年齢確認」がナシ

全く逆です。

SH-M12で年齢確認すると『エラー』が発生し、そこから進みません。

まだ、完全ではないようですね。

バージョンはどちらも  11.2.6です。
どちらも mineo docomoプランです。
うーん...ZenFone 6のLINEを先ほどアップデートし、SMS認証をmineo_Sの、SMSつきデータにしましたが、dアカウントを求められますねぇ...。

バージョンは11.2.6ですが...?
らいむらいと
らいむらいとさん・投稿者
レギュラー
私のLINEアプリのバージョンは、11.3.0 ですね。
ちなみに、J9260ですと、auかLINE MOBILE_Aか...となりますね。
さらに、一番上にスマートパスご利用の方...と出ますね。

もしかしたら、デュアル(電話ができるほう)で反応しているかもしれませんね...ということは、mineo_Sプランだと、ソフトバンクかLINE MOBILE_Sか...と出そうですね。

らいむらいと様の、電話ができる回線は、もしかして楽天ですか?
参考までにiOSのLINEアプリの最新バージョンは11.2.0ですね…

>> らいむらいと さん

...ということは、私の端末(ZenFone 6・J9260)にバージョンアップが降りてきていないだけでしょうか?
それとも、端末による?...うーん...謎ですσ(^_^;)
デュアルSIM機では、
・SIM1側のSIMの通信キャリアが設定されるもの
・データ通信に設定しているSIMのキャリアが設定されるもの
の2種類が機種別であるようです。
なんとなくですが....
DSDS機はSIM1側、DSDV機はデータ通信に設定している側のキャリアで認証しようとする感じがします。
始めは出ていなかったのですが、11.3.0にバージョンアップしたら行けました。
機種はXiaomi redmi note9sです。
11.3.0からmineoさんが選択できるということなのかな。
LINEアプリの最新更新日を見ると2021/3/1なので
数日中に下りてくるのかも(^o^;)
アプリを更新したら年齢確認でmineo出てきました。
しかし、シングルプランは認証不可でした。デュアルプランなら大丈夫のようです。
手持ち端末はまだ降りてこないからこれからかな。
本当にデュアル契約してるmineo回線で年齢認証使えるんだったら、年齢認証用に契約してるLINEモバイル解約ですねw(SMS無しだからiPadに入れてた)
実はLINEモバイルのマイページでもらえる年齢認証用確認コード、mineoSIM刺さってる端末でも「LINEモバイル契約の方」を選択しコード番号を入力したらmineo回線でも年齢認証使えたりとけっこうザル認証でしたからね…
年齢認証って、
昔使っていた、三大キャリアのシムカード、
つまり今mineoに乗り換えてあて、シムカードとしては役に立たないシムカードでも、
LINEの年齢認証の操作の時だけ、その三大キャリアのシムカードに入れ替えて、年齢認証操作すれば、認証されませんでしたっけ?
Xpelia xz(so-01j)…Android8.0
Docomo回線デュアル
LINEをアップデートして、ID検索可能になりました。
…途中「シングルは認証できません。デュアルのみ」という旨の注意書きが出てきました。

>> イリアスA さん

(補足)
LINEバージョンは11.3.0です。
途中「その他の業者を契約の方」>mineoしか出てきませんでした。
お訊ねします。
年齢認証出来るとどういうメリットがありますか教えて下さい。
私はLINE Outで番号を通知されるのかと期待してたんですが……。

>> ラルフ・ローレン さん

LINEIDでの検索ができるようになります。
相手からも自分のIDを検索できるようになり、自分も他の人のIDが検索できるようになります。
らいむらいとさん
「mineoでLINEの年齢認証が可能」の情報、ありがとうございます。

私はSH-M12:Android10ですが年齢確認にはmineoはありませんでした。
でも、又、何かあれば投稿をお願いします。
mineoがよく頑張ったんじゃね?

で、自分のAndroid端末のLineモバイルの年齢認証済みをわざわざ外して確認しましたが、分かったことが。

●DSDVで楽天側と指定すると(多分元々)年齢認証が出てこない。うわぁ。w
●DSDVでdocomo系mvnoを指定すると、年齢認証は出てくるが従来の「docomo/Lineモバイル」しか出てこない。

端末はAndroid10相当。アプリは2/25付(バージョンは11.2.6)。
勝手な推測ですが、まだABテスト段階か何かで限定されているのかな?
おおっ!!mineoでLINEのID検索出来たら画期的ですね。SB側と一体どうやって交渉したんでしょうか。今はまだβ版なのかも知れませんが近日中に公式から何かしらの発表あるかも知れませんね。他社も値下げラッシュなのでmineoも次のカードを早く切ってほしいw
出た!・・端末は、
Zenfone5
Android9
sim1…楽天モバイル
sim2…UQモバイル

Android8のZenfone3に今回の更新は無いです。
というか、
これ、ニュース、記事になってないんどすね。

結構、画期的な事だと思うのですが。。。

Screenshot_20210303-131954_2.png

遂に僕のAndroid10にも11.3.0が降りてきましたよ😏
わしのところはまだや(T_T)

>> hageten さん

既出ですが、Android8でもXpelia xz1(so-01j)は
LINEを更新すると11.3.0になって、年齢認証ができました。
そのうちにZenfone3でも認証できるようになるかもしれませんね。
にゃいすだね!やることしっかりやられてて、にゃいすにゃ!

今度のIIJmio meetingでmineoがLINEの年齢認証対応したけど、IIJはまだー?って感じでw

この問題が明るみになってから、5年くらい経ってる感じだったけど、ようやくってところだね!でも、しっかりとここまでしてもらったと思うとmineoすごいにゃ!

Screenshot_20210303-140418052.jpg

>> イリアスA さん

ですね。

実はLINEモバイルもデータ1回線は契約してまして、幾らでも(無限に?)再発行出来る〝利用コード〟で家族中全ての端末は年齢認証を通しているのであります。
だけどmineo回線で年齢認証可能ということになれば、いずれLINEモバイルを解約出来るのかもです。
HUAWEI p20LITE
Android9
AU回線デデュアル
年齢確認できました
ようやく先程落ちてきました。おそっ。w
結果は以下のとおり。

●DSDV機でデータ通信を楽天にしている場合
最終的に「エラー 正常に処理できませんでした」と出ます。
●DSDV機でデータ通信をdocomo系mvnoにしている場合
mineo-dも該当と思われますが、無事「その他の事業者をご契約の方」からmineoが選択できます。

ここから先を試していませんが、デュアル契約でないと実際には年齢認証できません。今までは今月末でなくなるLineモバイルを一時的に契約する例が多かったと思いますが、今後はmineoでよいという事です。利点は

●既存ユーザーはエントリーコードお持ちでしょう。
●辞める前の月の25日前にごにょごにょして、辞める月の1日に辞める。w (例のルールは理解しているよね?

でしょうね。

Screenshot_20210310-115036420.jpg

Zenfone6 Android11 Dプランデュアル(SIM1、SIM2なし)でLINEのバージョン11.3.1(3月1日更新)で認証できました
Mineo選択しても connection errorって出てきてIDとかが入力できないなー。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot_2021-03-23-12-00-30-50.jpg

>> k0e3 さん

私も同じです。このダイアログがポップアップしてログインできず認証できないままです。
ちなみに私はoppo A5 2020使っていまして、妻が使ってるサムソンのスマホでは問題なくできました。スマホ側の問題もあるかもしれません。
何とか回避できる方法があればいいですけどね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。