掲示板

会計ソフト使ってる人教えて〜

会計ソフト使いこなしてる方教えてください。
今度、会計ソフト、アプリで会計の仕事をしなくてはいけなくり、調べてみてもどれが使いやすいかわからなくて、税理士さんにまた教えてもらう話もあるのですが、事前に勉強もおもい。
1.義父の生活費口座
2事業してる口座が2口座あります。事業は3つしてるのですが、同じ土地でしてる分は一つの口座にまとめています。
これを会計ソフトに仕分けしたり、するには、
弥生か、freeのアプリで写メ撮って管理できるなら
1番簡単だとおもってるのですが。
税理士さんが初めの設定たいへんなんで、って。
内訳の仕分けかな?と。
で、家にもパソコンあるんですけど。
事業用にパソコンかiPadで購入で管理してらいいかなぁとおもってます。分けてたほうがいいかと。
主人はもったいないことするなー、パソコンあるねんから使え!と。いいますが。もったいない精神で!
事業なら事業資金として経費でおちるので。
しらべてみても問い合わせするにしても会員ならないととかで。担当の税理士さんもハイテクついていけてないとかなんで。
使いこなしてる方いいアドバイスあれば教えてください😊


15 件のコメント
1 - 15 / 15
弥生会計使ってますけど、打ち込みだけなら家計簿つけるのと変わりませんよ。経費の仕訳がわからなくなったらネットで検索すればいいですし。初期設定も決算月とかそういうの打ち込むだけだったような。もう何年も前なので覚えてないですけど。

ただ決算書類まで(特に株式会社なら)自分で作るとなるとおそらく無理だと思います。そこは税理士に任せるのがいいんじゃないでしょうか。

freee(ちなみにeは3つです)も使ってみたいんですけど、税理士が対応してくれなさそうなので。

何もかもご自分でやるならfreee、税理士のサポートがあるなら弥生会計という感じでしょうか。とはいえ私は会計の専門でもなんでもないので両方使われたことがある会計事務の人がいれば私も意見を聞いてみたいです。
niko6マーミー
niko6マーミーさん・投稿者
Gマスター

>> ninnin80s さん

参考になります。早速ありがとうございます😊
niko6マーミー
niko6マーミーさん・投稿者
Gマスター
freeで管理できたら楽そうなんですけどねぇ、
税理士さんにきいたら???って感じでした。うといのかなぁーなんておもいました。
 弥生会計が一番扱いやすく、3つ事業が有れば
部門を3つ作ればよいし、口座が2つあれば、その口座の科目に内訳を設定する事で対応できます。
 ただ、会計事務所で使っている会計ソフトが違ってると、あなたの試算表の数字を会計事務所のソフトに移し換える必要があるので、その手間を省くため会計事務所によっては、その会計事務所と同じ会計ソフトを使って欲しいと言われる場合もあります。

 特にこだわりがなければ、会計事務所と同じ会計ソフトを使った方が早く決算書や申告書ができあがって、納付にも余裕ができると思います。
niko6マーミー
niko6マーミーさん・投稿者
Gマスター

>> 及時雨 さん

ありがとうございます😊明確な回答、先が見えてきました😊😁
助かりました
niko6マーミー
niko6マーミーさん・投稿者
Gマスター
あげひこさん
お気に入りありがとうございます😊
多趣味なのでいろんな投稿してます。たのしんでください😊
勘定奉行におまかせあれ!だったですが、今はオリジナル会計ソフト
結局どの会計ソフトウェアもやることが同じなので変わりないですね
補足ですが、3つの事業のうちが小規模の不動産賃貸収入であれば、これは、不動産所得税となり、他の事業所得とは区別して、計算をしなければならなくなるので、ソフトを別にもう一つ用意しなければならないかもしれません。(個人事業者という前提。)

 義父さんの生活費口座については、例えば水道光熱費を義父さんか全額払ってて、そのうちには事業に使われた部分もある、と言った場合などは、作業に使った分を見積もって事業の帳簿に付け加えるくらいですね。

 いくら税理士さんがハイテクに疎いといっても、決算書も納税申告書を手書きする先生なんていませんし、記帳代行と言って、顧客の帳簿を作成する仕事もある(むしろ、そちらのウェイトの方が高い会計事務所がほとんど)ので会計ソフトは必ずどこかのものを使っています。

>> niko6マーミー さん

>>税理士さんにきいたら???って感じでした。うといのかなぁーなんておもいました。

freeeは、
○会計・簿記の知識ゼロでも使える
☓やり方が独特なので会計・簿記の知識があるとワケわかんない
という特徴があります。

税理士をクビにするならfreeeでもいいとおもいますが、専門家に頼るなら「会計事務所のおすすめソフト」一択です。
niko6マーミー
niko6マーミーさん・投稿者
Gマスター

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

なるほどありがとうございます😊
niko6マーミー
niko6マーミーさん・投稿者
Gマスター

>> 及時雨 さん

そうですね。ありがとうございます😊
不動産収入が2箇所
駐車場経営もあります。
不動産税金は不動産収入の口座から払い。
年金、後期高齢医療などは生活費の口座とわけてて、管理しやすいように通帳わけてます。
すごく参考になりました。ありがとうございます😄
niko6マーミー
niko6マーミーさん・投稿者
Gマスター

>> amiyy さん

ありがとうございます😊

>> niko6マーミー さん

その規模であれば、弥生会計を使わなくてもfreeeでも十分か、とも思います。(私は使ったことがありませんが)

ぶっちゃけ、エクセルでも構いません。
収入と支出が集計できれば、やろうと思えば国税庁の申告書作成ページで確定申告書作れます。
不動産所得の場合
収入は
受取家賃
礼金
敷金のうち返さなくてもよい取り決めになっている金額
共益費

支出は、
固定資産税
火災(地震)保険料
貸家、駐車場の修繕費
貸家、駐車場のために借りた借入金利息

くらいで足りるでしょう。

これらを何らかの方法で集計できれば(例えば通帳に入出金の余白に誰からの何月分の家賃だとか、貸家のトイレ修理代だとかメモする)あと減価償却費の計算は以降は、税理士さんにお任せしましょう。場合によっては消費税を考慮しなければならない場合もあります。
niko6マーミー
niko6マーミーさん・投稿者
Gマスター

>> 及時雨 さん

ありがとうございます😊
そうぶっちゃけ、通帳記入の内容をまるこど名目つくって、収入、支出
生活費
不動産2件
駐車場をそれぞれ。
振り分けです。
Excelそれもおもいました。苦手なんですけど😅
ありがとうございます😊
難しく考えなくてもいい感じですねぇ〜😊
気楽になりました〜🤗
niko6マーミーさん
私は会計ソフトは利用していせん。
家計簿に似た物はすべてエクセルを利用しています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。