掲示板

バンド5?

パートナー回線非対応端末はバンド1、3とドコモなら19、SBなら8の3つに対応のみということがあります。でもなぜかそれら3つの他にバンド5に対応している端末がありました。バンド5は850Mhz帯で、パートナー回線のバンド18、さらに、バンド26と帯域が重複しています。この場合ですが、5をうまくして、パートナー回線に対応させることは不可能なのでしょうか?


6 件のコメント
1 - 6 / 6
バンド5?
日本で認可されてるんでしょか
外国の話かな...
Band 5は、Rakuten Miniを米国対応にするため載せたという記事を見たことがありますので当然に日本の端末には対応しておらず、もしもこれに何らかの改造を加えて使えるようにすれば(手段は分かりませんが)、Band26に内包されているとはいえ、電波法違反に問われるのではないでしょうか。
現状使えるプラチナバンドの再分配希望については、夏の総務省
の会議で結論が出ます。今のところ3大キャリアは拒否してますが、
徹底抗戦すれば、今後の電波割り当てでは印象最悪でしょうねw
なければWimaxみたいに地道にやっていくことになるのかなぁ

>> yoshi君 さん

> Band 5は、Rakuten Miniを米国対応にするため載せたという記事を見たことがありますので
> 当然に日本の端末には対応しておらず、もしもこれに何らかの改造を加えて使えるように
> すれば(手段は分かりませんが)、Band26に内包されているとはいえ、電波法違反に
> 問われるのではないでしょうか。

あのー、無線機器ってのは「送信側」に大きな規制が掛かるので。
受信可能のみ合致したバンドを利用し「通信(≒送信)が出来ない状態」だったら電波法には適合してます。

そもそも 3GPPなどもそれらを織り込んで「実際の送受信前に、端末とネットワーク側相互で利用して良いバンド飲みを使用し通信すること」をモバイルネットワークの通信手順(プロトコル)として盛り込んでいます。
「バンド対応してたら電波法違反」ということもないですし、送信しないことが重要です。

第一「送信部改造」時点で技適云々以前の問題です。技適制度自体が「許可された免許区分内での送受信を保証するための制度」でもあるので。

※3GPPの設立メンバーには日本の
 「一般社団法人電波産業会(略称:ARIB)」も
 含まれているので、モバイルネットワークの
 プロトコル決定についても国内事業者の事情を
 考慮して素案を出したりしてます。

>> ばななめろん さん

なるほど。ただ、コメ主様は
5をうまくして、パートナー回線に対応させること
とおっしゃっているので、どうなのかなと思った次第です。
band5 とband26は 上り、下りが包括しているように見えますがチャンネルが違うので無理です。band5は韓国SKテレコム 豪 Vodafone 中国 中国電信 が使ってます。
バンド19はバンド6を内包しているが、チャンネルが全く異なるため、バンド19では10×2 バンド6では15×2でアクセスは出来ません

上り (MHz) 下り (MHz)

824 - 849  869 - 894  band5 25×2
814 - 849  859 - 894  band26 35×2
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。