掲示板

LINEモバイル申し込みにめげた


こんばんは。
LINEモバイルに申し込もうとしてみたレポです。

そう、申し込もうとしてみた、です。

結論から言うと僕はすぐに申し込む事が出来ないと分かりました。

Screenshot_2016-11-19-00-48-21.png


健康保険証←わかる
+補助書類で住民票←!?

まさかの住民票登場!(笑)
もっと簡単に手続き出来るものだと思ってましたが、面倒臭いなあ…と思ってしまいます。

mineoのシングルは本人確認書類いらないのか………


もう新規でmineoにしようかな…(笑)


30 件のコメント
1 - 30 / 30
回線契約での「健康保険証」+「補助書類」は定番です。
docomo・au・SoftBank・Ymobileではそうなってるので、全く違和感ありませんでした。(大手キャリアのお話ですが…)
それよりも、パスポートに補助書類が…って方が違和感あります。
iijmioとか格安SIMの場合 https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/verify.jsp
補助書類率低いですよねw

おそらくですが、保険証やパスポートって住所が手書きの場合がありますので「補助書類=住所確認」という意味合いですね。
公共料金の領収書も補助書類にはなりますが、昔はそれにも住所記載がありましたが、最近のは住所の記載が無いものが殆どなので補助書類として使えない場合もあります。

ちなみに、大手キャリアで面白いのが「住民基本台帳カード」これにも補助書類が必要なんですよw
凛々しい写真ですね、誰かと思いました。

( ´ ▽ ` )ノ

頑張れ!初志貫徹。
今回だけはそうした方がいい気がしますヨ。
運転免許証がないと身分証明のとき不便ですよね。
住基カードを写真入りで作っておくと便利ですよ。身分証明に使えるし、一度役所で手続きしておけば住民票や戸籍謄本・抄本、印鑑証明書がコンビニいつでも発行できます。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
>しらけん。さん
そうでしたか…無知でした。住民票なんて使うタイミングは奨学金取得の時くらいだったのでなんだか縁の遠い物だと思っていました。
本当だ、LINEは補助書類必要なものが多いですね。
うーん??(笑)
LINE、よく分かりませんね…。

>619_ak@mnemoさん
とんでもないです!(笑)油断してたら笑う間もなくシャッター降ろされてしまったので、カットしてしまいましたが周りのみなさんは全員笑顔です。(笑)
いやー申込みに関しては完全に舐めてました。こんなに書類が必要だとは…。どうしよう…。

>てんがろんさん
コメントありがとうございます。
僕にはさながら水戸黄門の印籠のようなものに思えます。夢の身分証明書、運転免許証…(違う
えっそんなに便利なものなんですかそれ。戸籍が田舎の方なのでそれだとかなり助かりますね…今度作りに行ってきます!!
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

Screenshot_2016-11-19-08-31-34.png

>てんがろんさん

あれ?wwwww
住基カード・・・うふふ、そうかも。

マイナンバーカードに変わったのかもですね。
ネットでの確定申告も変わるようで(不確か)注意しなきゃですね。
どちらも持っていません。
マイナンバーカード・・・面倒。

住民票、市町村によって郵送で請求できる所も有るようです。
やっぱり面倒。

我が家の水道料金のお知らせは、名義と住所書かれてます。
この辺が簡単だけど名義が別だったりして。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
住基カードはもう、マイナンバーに変わっちゃいましたね(^^;)
正直今後のこと考えて免許取りに行った方が色々と幸せかも(*⌒▽⌒*)
ああ、すみません…
今はマイナンバーカードですね。
https://www.lg-waps.jp/01-00.html
こちらにコンビニ交付のことが記載してありました。
住基カードは新規発行は終了ですね。

マイナンバーになって運用が厳格化されるのは面倒ではありますが、性善説からはみ出た悪用を防ぐための措置なのでやむを得ません。

近年は中国からだけでも、年間2000人(!)が入国後、姿をくらましてます。

不法残留者を放置すると犯罪の温床になってしまいます。アンタッチャブルだった東アジア系犯罪を取り締まる為の制度改正ですから、善男善女にとってはこの厳格化は、寧ろ朗報と見ていいと思いますよ。
>>てんがろんさん
https://www.j-lis.go.jp/juki-net/juki-card/cms_14_2_6.html
上記のとおり、住基カードは新規作成はできなくなりました。現在はマイナンバーカードになりますが、LINEモバイルの本人確認では使えないようですね。
>雑用係長さん
住基カードが良くてマイナンバーカードがダメなのが不思議ですね。
身分証目的ならここはゆーなちゃんmkIIさんの仰るように、原付免許でも取った方が早いかも。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
住基カードはもう終わる過去の遺物で、尚且つ紛失したらマイナンバーカードにして貰うようなヤツだから?とか思ってます。

あと、住基カードの有効期限ってすげー長いし…!
確か10年とかだった気がする。
でも、確定申告に使う場合って2年?ごとに役所行かないとダメなんだよね!
電子証明の更新ってやつが必要で…(´;ω;`)

そういう訳で、住基カードは弱い本人確認書類って事なのかも知れません。

そして、LINEモバイルの規約とか本人確認書類を改めて自分でも確認してきたけれど、めっちゃ厳しいって言うか面倒くさそうだね…!

LINEモバイルの端末同時購入ですが、割賦払いの照会先書いてねーな…と思ったら、何てことはないクレジット一括かLINEペイでーって書いてあったんで、余計に本人確認書類をアレだけ求める理由としては、やっぱ利用者の選別はしたいんだろうなぁと言ったとこでしょうか…それでもそれを表立って言う事はしないだろうけどねっ!

それに対して、mineo(ケイ・オプティコム)は端末割賦払いがあるから、本人確認書類って信用情報機関に合わせてますよねっ!

https://king.mineo.jp/my/4fefc1b0ab759fb6/reports/9234/comments/159777
https://king.mineo.jp/my/4fefc1b0ab759fb6/reports/9234/comments/159794

まあ結局、いろんな所でいろんな事情があるのなーっていったとこでしょう。
さかゆうsama

住民票は、就職・育児手当受給・高校進学等
どうしても必要になってきます。

ので
良い機会だと思って取得してみるのも経験かもしれません。
住民票の取得方法も色々あります。
個人のみとか世帯全体とか戸籍抄本がなんたらとか

住民票の他に
戸籍謄本を取ってみるの面白いです。

遺産相続での名義変更等
亡くなった方の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本が必要になります。

ご両親の戸籍謄本、見てみるのも面白い経験になりますよ。
そう言えば内緒でスマホ買って母にサプライズプレゼントでしたね。
住民票を取ると母にバレるかな??
取り合えずmineoシングルで契約して使い方次第でLINEに変更とか?
住民票は色々な場面で使いますのでバレないなら取り方も勉強ですね。
>住民票の他に戸籍謄本を取ってみるの面白いです。

総務省の制度変更で何度も戸籍の書式が変わっているので、改製原戸籍と言う物があります。手書きの時代のデータも見られるので(もう削除されてる自治体もありますけど)辿れるところまで辿ってみると、自分の曽祖父母時代のデータとか見られます。

若くして亡くなった人が今より多かったり、兄弟の人数がやたら多かったり、昔住んでた地域がわかったり。
ルーツ探しみたいでなかなか面白いですよ。
LINEモバイルは、他のMVNOと比べると面倒ですね。私も、いちど途中でやめましたが、普段コンビニで「LINE.pay」カード(LINEモバイルで料金支払可能)を利用しているので再挑戦して契約しました。

 確認書類は、ときどき海外に出張があるのでパスポート+水道料金の領収書で申し込んで3日でSIMが届きましたよ。他社のことですみませんね。
>>フレッシュさやえんどうさん
LINEモバイルはキャリア以外で唯一LINEの年齢認証できます。そのためLINE自らが本人確認せざるを得ないので、他MVNOと比較して本人確認を厳しくしているのではないかと思います。
そのお陰でユーザーが増えず、通信速度が速いのかもしれませんが…(^_^;
端末同時購入については同感です。割賦の審査が面倒なのかも。
釈迦に説法かもしれませんが、みなし規定により、既に発行された住基カードは有効期限到来かマイナンバーカードを新たに交付されるまではマイナンバーカードとみなすことになっています。だから本人確認書類で住基カードが良くてマイナンバーカードがダメな理由がわかりません(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>本人確認書類で住基カードが良くてマイナンバーカードがダメな理由

多分、マイナンバー法でつつかれたくないんじゃ無いんでしょうか…?
ほら、間違って裏面送りテロされたら…!
「マイナンバー裏面送られたら罰則怖い」説を先に言われてしまったので…。

共産党は、マイナンバーカードを申請しないで通知カードのままにしておこう!的な働きかけをずっとしてるんだけど、属性が共通するLINEとしては、マイナンバーをメジャー化したくないという理由が何かあるのかもしれない。

…と、かなり穿った見方をしてみる。
必要と言われればそうなんでしょうけど、『LINEモバイル』なだけに他より情報を渡すの躊躇してしまいそうな自分も居ます(´ . .̫ . `)。

いや、ほんとに、いまさらなんですけどね。LINE使ってますし。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>玉ねぎ部隊さん

ほんと、ちゃーんとお話見てないですね。
前スレでLINEを使ったあとにmineoに戻ってくるっつーてるのに、ちゃんと経緯読みましょうよ。
それに、スマホは別のところで買うなら、そもそもバレようがないからんなこと気にする必要ないでしょう…
あと住民票も、さかゆうクンは御両親と後ろめたい関係じゃないんですから、取得通知サービス使ってるって事もないでしょうよ…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
そーいえば、マイナンバー裏面送られたら罰則怖いってあれですよね。

ケイ・オプティコムってぶっちゃけがくぶるですよね。
だって本人確認書類で対象にしてるからなー…

mineo本人確認書類について(mineo公式)
http://mineo.jp/flow/verifying/

裏面テロに関してはホントどうなる事やら…といったとこでしょうか。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
>ゆーなちゃんmkIIさん
免許は取ってみたいですがお金が…(笑)
大学卒業までに取る暇があるか不安ですね、でも早く取りに行かないと高くなるとか…。

>Grumpyさん
一応、奨学金の申請だったかな…で一度取得経験はあります。戸籍も抄本なら。が、すぐに学校にポイしてしまったので…あの時スキャンしてデータにしていれば…。
って、半年以上前のことだから使えないか。抄本の方はスキャンしてたんですが使えませんし…。
謄本今度見てみたいです(笑)
とりあえず郵送での申請を考えています。時間かかるなあ…。

>wagamiさん
そういう変更だったのですか!
勉強になりました。
なんだかLINEモバイルの申請から始まって先祖探しの歴史秘話ヒストリア的な展開に…(笑)でも面白いかもしれませんね。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
>phoenix1207さん
僕もカード使ってます!便利ですよね。学生にはたまらない魔法のカード(安心版)です。
領収書が使えたらこんなに面倒にはならなかったのになー…(笑)

>雑用係長さん
なるほど年齢認証の為の厳しさですか。一理ありますね。

>玉ねぎ部隊さん
大丈夫です、携帯変えるしそこはなんとなく誤魔化します。(笑)

>フレッシュさやえんどうさん
さやさん、大丈夫です、怒らないで…(笑)
確かにマイナンバーカードも有効期限は20歳以上は10年でした。凄い…21の今の自分の写真を31になっても見続けるのか…(困惑)30代の自分なんて想像も出来ませんが。
そしてLINEそんなに厳しいんですね…⁉
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>さかゆうさん

怒ってないよっゴメンね…!怒ったフリなの…でも気をつけるよっ!

それはそうと、確認について私は「その企業の相手方に対する信頼の求め方」って思ってますね。

NTTドコモ、au、ソフトバンクを見ると、携帯割賦の信用情報照会先がドコモとauはCICだけなのですが、ソフトバンクはCICとJICCを使ってるし。
このおかげで、わりとドコモとauはCICだけ見てりゃいいか、って感じで余裕有るなぁって思ってたりしました。
ちなみに、ケイ・オプティコムはCIC・JICC・全銀協の三社照会。
ぶっちゃけ「通信業者が3つも見てら(笑)」ってイメージです。

あとはまあ、雑用係長さんが言ってる通り、MVNOで唯一年齢認証が出来るから、って事なんでしょうけどね……まあ他MVNOとの差になってて良いんじゃ無いかなと思う反面、なんかそこまでする程かなぁ…?と思ってます。
>>wagamiさん
戸籍の所管庁は法務省です。総務省は住基を所管しています。
>>フレッシュさやえんどうさん
lineで年齢認証可=id検索可ですが、18歳未満でid検索できなくなったのは「青少年保護のため」という警察からの依頼だったと思います。年齢認証するなら、本人確認済のキャリアのデータを使えばスピーディーで楽チンです。
lineモバイルがmvnoなのにid検索可を売りにするのであれば、上記理由からlineモバイル自らキャリア同等の本人確認をせざるを得ません。
mvnoなのにid検索できるのはlineモバイル加入者の最大のメリットですが、同時にlineモバイルにとって年齢認証のための本人確認は運営上の重荷だと考えます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>雑用係長さん

多分私のこのコメント「なんかそこまでする程かなぁ…?」ってトコに言ってるかと思うのですが、そこまでする程かな?って思ったのは、理由は勿論警察云々だとかそういうのは理解した上で、キャリア同等の本人確認ならば、キャリアと全く同じ本人確認書類で良いのでは…?という意味で言ってたのです。

キャリア各社本人確認書類
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/document/verifying/
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/preparation/
http://www.softbank.jp/mobile/shop/buy/id/
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1701/25/news116.html

LINEのIPO後初決算は営業益10倍、最終黒字に転換

-----

ご参考まで。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
おおおー凄い…LINE進撃中ですね。
いつも情報提供感謝してます(^▽^)/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。