Q&A
解決済み

iphone6からiphone7

初めて質問する初心者です。

auからmineoへMNPをして3か月程です。
(aプランでauから使用しているiphone6を利用しています)
MNPする際にsimはnanoタイプでした。

そこで今回iphone7が気になりだし、appleからsimフリーのiphone7を購入した場合、(mineoの動作確認OKが前提として)
どのような手順を踏んでいけばよいのか教えて頂きたいです。

①iphone7に現在のsimを挿入。
②itunesでバックアップデータをiphone7へ復元。

これで現在使用している状態と同じになるのでしょうか?
プロファイルのインストールなど必要なのですか?
iphone6s以降はauvolte simなどがあると記載していたりして良く分からなくなってきてしまい・・・

初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。

とよちん
レギュラー

のっどさんのコメント

iPhone 7 SIMフリー(mineo(au))

私もとよちんさんとほぼ同じ状況でした。(違いは元機種がiPhone6Plusだけ)
昨日、朝から並んでiPhone7をアップルストア心斎橋で購入(シムフリー)して、通話もデータも問題なくできています。

購入後アップルストアの2階で以下の3点をやればネットと通話はできます。
・iPhone6Plusに刺っていたau nanoSIMを取り出してiPhone7に刺す。
・アップルストアのWIFIにつないで、mineoプロファイルを入れる。
・飛行機モードをオンオフにする。

家に帰ったら、パソコンにiPhone7をつないで、事前に取ってあったバックアップを復元してください。
データの移行が済んだら、もう一度プロファイルを入れてください。
(これを忘れてネットができないケースが多いと思います)

ただmineo側は、au nanoSIMでは音声×と言っています。
サポート電話で今使えてるけど急に通話できなくなったらどうしようと聞くと、お客様の自己責任でお使いくださいの一点張りです。万が一通話ができなくなったらiPhone6Plusをお使いくださいなんて言われてしまい、悲しみに暮れています。

そこで2160円払ってVolteSIM買ったら、今度は元のiPhone6/6Plusでは使えるの?と聞いたら、使えませんとのこと。
auのサイトをみるとiPhone6以降はVolteに対応していると書いてあるのに、mineoのVolteSIMはau iPhone6では使えないそうです。

とよちんさんと私の状況は非常に似ているので、個人的にアドバイスさせていただくならば、そのままiPhone7を買って、今のsimを刺してみてください。
私はそれで問題ないし、VolteSIMを買ってもiPhone6で使えませんからね。
  • 5