Q&A
解決済み

iPadのe SIM対応

あわじ
あわじさん
レギュラー

2024年5月に発売されたAppleのiPad Pro とiPad Airは、eSIMしか対応していないそうですが、マイネオでは、このe SIMに対応するのでしょうか?

対応する場合、今のSIMカードからeSIMにするのは、どのようにするのでしょうか?

教えてください


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 237 件

物理的な SIM カードからeSIMへの変更で、発行手数料440円が必要です

https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html

また、eSIMに対応しているのは、auプランとドコモプランです⦅ソフトバンクプランは非対応⦆
ドコモプランは、EID登録が必要です

https://support.mineo.jp/setup/guide/eid.html

新 iPad Pro は機種変更ですか?
機種変更であれば、『クイックスタート』でデータ移行してください( Apple サポート)

https://support.apple.com/ja-jp/HT210216

https://support.apple.com/ja-jp/119967

SIMの変更は、手続きされる日にできますので、すぐに設定して使用できます

まずは、回線切替をする

当日切替/au・ドコモプランは 09:00~21:00

mineo App を開く >> タスクバーの『。。。』をタップ >> 『mineoマイページ』をタップ >> 『登録情報の変更・サポート』 >> 『MNP転入切替/回線切替手続き』 >> 『回線切替』をタップ

《Webサイトからは下記URL》

《 https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html


◉ eSIMプロファイルの取得方法⦅※Wi-Fi接続が必須⦆

① iPad でQRコードの情報を読み取りするため、設定⚙️ ⇒ カメラ を開き『QRコードをスキャン』を🟢オンであること iPad ではQRコードを表示した画面のスクリーンショットを撮り写真に保存する、写真ライブラリを開いて該当のQRコード写真を長押しして情報を読み取りする

② eSIMプロファイル設定
設定⚙️ ⇒ モバイル通信 ⇒ モバイル通信プランを追加《または、eSIMを追加》 を選択タップ
QRコードを読み取りして ⇒ モバイル通信プランのインストール で『続ける』をタップ
⇒ モバイル通信プランを追加 で『モバイル通信プランを追加』をタップ して完了

《eSIMプロファイル取り込み mineo Support》

《 https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html

③APN構成プロファイルをダウンロードしてインストールする

※mineoの場合データ通信を行うには必ず、APN構成プロファイルが必要ですよ
APN構成プロファイルは『ダウンロード』して『インストール』すること!

《デュアルSIM運用時》
すでに『物理的な SIM カード』が挿入されている時は、mineo回線を選択してからAPN構成プロファイルを設定すること
Wi-Fiの接続をオフにして/設定⚙️ >> モバイル通信 >> モバイルデータ通信 >> mineo回線を選択する

❶mineoアプリからダウンロードする《インターネットに接続不要》
mineoアプリを開く >> タスクバーの『。。。』タップ ⇒ 『プロファイル設定』タップ ⇒ 契約の『プラン』名を選択 >> 構成プロファイルをダウンロードしようとしています >> 『許可』タップ >> プロファイルがダウンロードされました >> 『閉じる』タップ

❷ iPad デバイス でAPN構成プロファイルのインストールを実行する
設定⚙️を開く >> 『赤バッチ』をタップ >> 『ダウンロード済みプロファイル』を確認しタップ >> 『インストール』をタップ >> 『パスコード』を入力 >> 右上の『インストール』タップ >> もう一度『インストール』をタップ >> 『完了』をタップ

❸ iPad デバイス を『再起動』する
iPad の『音量(+)ボタン』 と『サイド(電源)ボタン』を同時に押して、、、、、
『スライドで電源オフ』が出たら >> 右にスライドする >> 30秒待って
『サイド(電源)ボタン』を長押しして、ホーム画面が立ち上がったら >> 『パスコード』入力

❹ホーム画面から、『Safari』でWebサイトを開きモバイルデータ通信ができることの確認

《 Webサイトから、 mineo iOS用ネットワーク設定》

《 https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html

◉ iCloud アカウント利用してmineoメールを設定

mineoメールアドレスの設定方法⦅ iPad の場合は手動で設定してください⦆

https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 237 件

すいません!

データ通信(シングル)SIMの場合には、回線切替は不要かも⁇

mineoでは、eSIMを使っていないので疑問符です
申し訳ありません
  • 6
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 237 件

>> あわじさん

新 iPad の対応で参考になったようですね

ベストアンサー恐縮です
  • 7

Pixel 7a(ahamo) ベストアンサー獲得数 2 件

mineo内に回答がありますのでご参照下さい。
尚参照先の画像が古い部分がありますが、eSIMでも同じかと思われますのでご安心下さい。
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html

iPadの使用頻度、状況次第ではpovoのデータ専用プランを利用した方が良い場合もあります。
  • 1
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

Screenshot_20240602-075019_2.png

mineoでは既にA/DプランでeSIMを発行してますよ。Sプランだけは提供していないです。
A/Dプランでは、今のiPhoneのeSIM対応品にも利用出来てますから、こちらと同様にこれから発売されるeSIMのみに対応のデバイスにも活用できるハズです。
物理SIMからeSIMへの変更はこちらご参考に。
https://support.mineo.jp/usqa/use/account/reissue/4206890_8889.html
  • 2

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 235 件

Apple製品については、auやdocomoが対応するならmineoが対応できないということはないでしょう。

SIMの再発行でeSIMを選択してください。
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html

なお、eSIMの導入手順は物理SIMと異なるので以下の手順をあらかじめ確認してから行ってください。
https://support.mineo.jp/setup/guide/esim_use_flow.html
特に忘れがちなのが「回線切替」です。
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

mineoで使うのでしたら、AプランかDプランになります。Dプランは設定の仕方がちょっとややこしいです。SプランはeSIMに対応していません。
あとは公式サポートへどうぞ。
0120-977-384
  • 4