Q&A
解決済み

iPhoneの機種変更について

現在、iPhone 6sでマイネオのDプランのSIMカードを使用しているのですが、iPhone第3世代に機種変更の予定です。
その場合、Apple Storeなどで端末だけ購入し、SIMカードを入れ替えるだけで新しいiPhoneは利用できるのでしょうか、、?
初歩的な質問で申し訳ありません、
よろしくお願い致します。

【2022/08/15 19:34 追記】
SIMカードの形状はnanoSIMです。
よろしくお願いします。


4 件の回答
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

ドコモのDプランですから、SIMカードはそのままiPhone SE 3 に使えますよ‼︎

データ移行方法は!

Apple製品機種変更の事前準備

◉旧端末は、「iCloud」・「Mac Finder」・「PC iTunes」の何れかでデータバックアップする【iCloudの場合はWi-Fi環境を推奨】
『バックアップ方法:https://support.apple.com/ja-jp/HT203977
※、 iCloud バックアップで iCloud ストレージ容量が不足する時は、OS 15 以降のバージョンで一時的にiCloud ストレージ容量を、オーバーした状態でバックアップができます。(新しいデバイスに復元するまでに、旧 端末を初期化・データ消去するとバックアップデータの復元ができなくなります、また利用期限があります詳しくはAppleサポートURL参照)
『端末購入時に iCloud ストレージを一時利用する:https://support.apple.com/ja-jp/HT212732
⚫︎ストレージ容量オーバーでの作業方法
❶バックアップ方法は、設定 ⇒ 一般 ⇒ 下にスクロール ⇒ 転送または[デバイス]をリセット ⇒ 新しい[デバイス名]の準備の下の「開始」をタップ ⇒ 「無料で追加の iCloud ストレージを利用できる」のメッセージが表示されたら「続ける」をタップし終了を待つ
❷復元方法は、クイックスタート手順の中の「App とデータ」での画面で「iCloud バックアップから復元」を選択しタップする、Apple ID とパスワードで iCloud にサインイン、直近の iCloud バックアップを選択し復元を待つ

◉、Apple ウォレット引き継ぎの主なもの『Apple IDを同一で機種変更が条件』
 ⚫︎クレジットカード
 登録カードの情報は4枚までは引き継がれます、4枚を超えるカードは再登録が必要
移行完了したら、ウォレットで確認してカードのセキュリティコードを入力してください。
 ⚫︎手動で移行するカード
 「Suica」・「PASMO」・「nanaco」・「WAON」・「dポイント」
旧端末ウォレットAppで該当カードを削除して(削除しても残高はカードサーバに残っている)、新端末ウォレットAppで復元する
 旧端末:該当のカードを選択する➡︎画面の右上(…)をタップする➡︎「このカードを削除」をタップする
 新端末:画面の右上(+)をタップ➡︎「利用可能なカード」で復元するカードを選択➡︎パスコード・パスワードなどで復元する

◉、LINEトーク引き継『Apple IDを同一で機種変更が条件』
 あんしん引き継ぎ(旧端末でバックアップして、新端末で引き継ぎ手続き):https://guide.line.me/ja/migration/
 ⚫︎トーク履歴バックアップ方法は、旧 端末の「設定 ⇒ ユーザ名 ⇒ iCloud ⇒ iCloud Drive」で iCloud Drive のオンを確認
 ⚫︎旧 端末のLINE App で、「ホーム」タブ ⇒ 歯車マークの「設定」⇒「トーク」をタップ、「トークのバックアップ」 ⇒ 「今すぐバックアップ」をタップ「バックアップ完了」の表示確認

Apple製品機種変更の手順

◉、最初から新端末にSIMカードをセットして作業をすると、端末の故障などの原因でデータ移行作業が中断したり、SIMカードの破損が発生することが考えられるため、データ移行完了後に新端末へSIMカードを挿入をおすすめします。

1️⃣、新旧の端末がOS 12.4以上を確認
 バックアップデータOSよりも古い、OSバージョン端末へのデータアップロードはできません
販売端末は、製造された時のOSバージョンがインストールされていますので、製造された後にソフトウェア・アップデートが行われていたら、現在お使いの端末のOSバージョンよりも、古いOSバージョン端末の可能性があります。
新しい端末が最新のOSバージョンでないときは、データ移行前に現在お使い端末のOSバージョンと同等以上に、アップデートする必要があります。《OSバージョン確認方法:「設定➡︎一般➡︎情報」で「システムバージョン」欄》

◉新しい端末をアクティベーションしてOSバージョンアップデートする【Wi-Fi 環境を推奨】
『初期設定方法:https://support.apple.com/ja-jp/HT202033
【必要最低限のデータ・情報を設定します】
⚫︎端末のサイド又はトップボタン(電源ボタン)を押し続けると、Appleロゴが表示されその後に「こんにちは」と表示されます
❶.言語の選択して国/地域タップ ❷.クイックスタート画面では「手動で設定」タップ ❸.Wi-Fiのネットワークの設定を行います❹.Face ID・Touch ID を作成は「あとでセットアップ」をタップ、パスコードを作成は「パスコードオプション」をタップし未登録に❺.Appとデータでは「Appとデータを転送しない」をタップ ❻.Apple IDでサインインするでは「パスワードをお忘れか Apple ID をお持ちでない場合」をタップし、後で設定することをお勧めします ❼.自動アップデート・Siri などこれ以降は「あとで“設定”でセットアップ」をタップでスルーしてください。
❽、「さあ、はじめよう!」が表示で設定完了です。

◉「さあ、はじめよう」をタップして最新のiOSへソフトウェア・アップデート作業へ【Wi-Fi 環境に接続】
『設定 ⇒ 一般 ⇒ ソフトウェア・アップデート』で 「今すぐインストール」をタップ、完了したらアップデートをしてください。

◉次に新しい端末は工場出荷状態(初期化)にしてください『工場出荷状態:https://support.apple.com/ja-jp/HT201274
❶.設定 ⇒ ユーザ名 ⇒ 探す で「探す」のオフを確認
❷.設定 ⇒ 一般 ⇒ 下にスクロール ⇒転送または[デバイス]をリセット ⇒ すべてのコンテンツと設定を消去 ⇒ 作成していたらパスコード・Apple ID・パスワードを入力してデバイスの消去されるまで待つ、、、、、、以上で事前準備の完了です。

2️⃣、クイックスタート使い、データを直接転送移行が出来ます【Wi-Fi環境を推奨】
《新・旧 端末のOSが「OS12.4同等以上」であること、そして新 端末の「OS」が旧 端末と同じか、それ以降のOSであることを確認して、端末の Bluetooth を必ず「ON」にしてください》【クイックスタート作業中は、新・旧 端末は使用不可状態になる】
『Appleクイックスタート:https://support.apple.com/ja-jp/HT210216
❶.旧 端末は電源オン状態で近くに置いて、新 端末の電源を入れてください ❷.旧 端末の画面に表示のApple IDを確認 ❸.新 端末にアニメーションが出ます、旧 端末を新 端末の上で支えアニメーションをファインダー中央に収める ❹.「新しい [デバイス] の設定を完了」表示され、パスコード入力画面の表示されたら新 端末にパスコード入力して、以降案内にそって設定・登録をしてください。

※、クイックスタートでデータ移行後に、Appがアップデート状態でフリーズする事があります
 対処方法:フリーズ中のAppをタップしてアップデートを即す
 それでもフリーズが続く場合は、「再起動(電源オフして、30秒程度待って電源オンする)」をしてください。

以降次ページへ続く
  • 1
ベストアンサー
ベストアンサー
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

前ページからの続き


3️⃣、新端末へ『SIMカード』を挿入しましょう
 
4️⃣、APN構成プロファイルの設定
 プランを確認して、ダウンロードしてからインストールしてください
『mineoのAPN:https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
❶、上記URLから該当プロファイルを選択し、「プロファイルがダウンロードされました」の表示で「閉じる」をタップしたら、Webも閉じてください。
❷、つづいて端末で設定Appを開くと、バッジ箇所に「プロファイルがダウンロード済み」の項目が表示されていますので、タップ右上の「インストール」をタップ「パスコード」を入力したら、「このプロファイルは署名されていません」と表示されるので、右上の「インストール」をタップし、もう一度「インストール」をタップ、インストール完了画面で右上の「完了」をタップしたら終了です。

『端末が変えた場合は、mineoメールアカウントが消えている事があります』
 設定 ⇒ 一般 ⇒ VPNとデバイス管理 を開いて、mineoメールアカウントが無かったら
 mineoメールアカウントを、ダウンロードしてインストールしましょう
『mineo mailアカウント:https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html
 ダウンロード&インストール作業は、「4️⃣、APN構成プロファイル」を参考にしてください。

『デュアルSIM対応端末で併用利用するときの手順』(一旦、mineoSIMカードは抜いてください)
❶、eSIM(Embedded SIM)で契約した回線の開通手続きをします《回線事業者から提供される開通用の、QRコードを読撮りプロファイルをダウンロード》
❷、eSIM回線で、音声通話・データ通信が使えることを確認します
❸、mineoのSIMカードを挿入します
❹、モバイルデータ通信でmineo回線を選択します
 (設定⇨モバイル通信⇨モバイルデータ通信欄でmineo回線を選択してチェックを入れる)
 注意:回線の選択で、eSIM回線にチェックされていると通信ができなくなります
❺、4️⃣、の手順でAPN構成プロファイルの設定をします。


5️⃣、モバイルデータ通信のONも確認してください
 『設定 ⇒ モバイルデータ通信 ⇒ ON』
 *Wi-Fiをオフ(設定➡︎Wi-Fiを開きスイッチを白色へ)して、モバイルデータ通信でSafariが使える事を確認する。

Apple製品を使用で参考にしてください

✴️、データのバックアップおよび、再起動(電源をオフにして30秒程度待って電源オン)を週一回程度の頻度をお薦め。
 ⚫︎iCloudへのバックアップは、電源とWi-Fiに接続しロックされているときの充電で自動作成されます。
  (5G*対応端末は、モバイルデータ通信回線でもバックアップできる通信業者もあります)
  「設定⇨Apple ID 名前⇨iCloud⇨iCloudバックアップ でトグルスイッチを緑色へする」
  *〈5G = 5th generation communication standard〉
 ⚫︎再起動することにより、キャッシュなどのゴミ消去ができ快適なデバイス環境を作ります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
めぐよしし
めぐよししさん・質問者
レギュラー

>>1 公坊さん

ご丁寧にありがとうございます(>_<)★
  • 7
あとの1件を表示
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 835 件

Dプランなら入れ替えて、プロファイル設定すればokです。
  • 3
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 835 件

Screenshot_20220815-194730.png

>>3
プロファイルはダウンロードして、必ずインストール下さい。
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
  • 4
めぐよしし
めぐよししさん・質問者
レギュラー

>>3 BM320Iさん

ありがとうございます(>_<)★
  • 8

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

>> Apple Storeなどで端末だけ購入し、SIMカードを入れ替えるだけで新しいiPhoneは利用できるのでしょうか、、?

Dプランの場合はSIMカードを入れ替えるだけで利用できますよ♪

★マイネ王メンバー「みさきさん」のクイックスタートでの体験談です。 
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 操作方法/28740/posts/11
実際に私が行った手順のポイントを簡単に紹介させて頂きますね(^^ゞ

① 旧iPhoneのLINE移行準備
 トークのバックアップ・アカウント引き継ぎON

② 旧iPhoneの「Bluetooth」「Wi-Fi」をONにして、新iPhoneの近くに置く

③ 新iPhoneの電源をON
 「こんにちは」が表示されたら下から上にスワイプ
 「日本語」→「日本」を選択すると「クイックスタート」が起動
  旧iPhoneに表示される「新しいiPhoneを設定」で【続ける】をタップ
 
あとは画面の指示通りに進めていくだけです♪
*「データを転送」画面では【iPhoneから転送】を選択

LINEに関しては、念のために「トークのバックアップ」をしましたが、新iPhoneでログインすると 最初から旧iPhoneと同じ内容になっています。
(復元の必要はありません)

*着せ替えやスタンプなどは再度ダウンロードする必要があります。

④ SIMカードの入れ替え・プロファイルをダウンロード→インストール

ただ 私の場合、発売日に届いたせいか 初期iOSバージョンが 14.1だったので、途中で iOSのアップデートをするハメになったのは誤算でした(^^ゞ

★mineoメールアドレスの再設定が必要な事があります。
  • 5
めぐよしし
めぐよししさん・質問者
レギュラー

>>5 勝ちゃんさん

ご丁寧にありがとうございます(>_<)★
  • 9

iPhone SE (第3世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 23 件

キャプチャ.PNG

Dプランならsimを入れ替えてプロファイルインストールするだけというのはほかの方がコメントしているとおりですが、
Apple Storeで購入は高すぎじゃないですか?(^^;(^^;

お節介とは思いますが、私ならMNPですね~。
画像はiijmioです。mineoより端末も月額も安いし(^^;(^^;
大手家電キャリアなら一括1円もあるかも・・・
  • 6
めぐよしし
めぐよししさん・質問者
レギュラー

>>6 tomo1955さん

iijmio初めて知りました、、!
少し調べてみます!
ご丁寧にありがとうございました★
  • 10