Q&A
至急

iphone6 plus Aプランnanosim->iphone13 Dプラン 機種変更で質問

TngMichi
TngMichiさん
レギュラー

公坊さんのコメント
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 239 件

宜しければ参考にしてください

機種変更で行う特殊なデータ移行手続き【主なもの】
 Apple ウォレット引き継ぎ(Apple IDを同一で機種変更の場合)
ウォレットに登録されているカードの削除方法は、ウォレット App を開き該当のカードを選択する、表示画面の右上(…)ボタンをタップすると、「このカードを削除」が表示されたらタップして削除。
⚫︎クレジットカードの引き継ぎ
クレジットカードのデータは4枚まではウォレット App に残りますので、新端末でウォレット App を開き「カードの種類」選択画面で「クレジットカードなど」を選択し、表示カードにチェックを入れて「続ける」をタップしてセキュリティコードの入力で使えるようになります(4枚を超えるカードは再登録が必要)。
⚫︎Suica引き継ぎ(旧端末のウォレット App で削除、新端末で再登録でデータが引き継ぎされます)
http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/1537?site_domain=default
⚫︎PASMO引き継ぎ(旧端末のウォレット App で削除、新端末で再登録でデータが引き継ぎされます)
https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/622?site_domain=app&_ga=2.6163635.1682647404.1642910676-1140008003.1642910676
⚫︎nanaco引き継ぎ(旧端末のウォレット App で削除、新端末で再登録でデータが引き継ぎされます)
https://www.nanaco-net.jp/app/procedure/change/same-device.html
⚫︎WAON引き継ぎ(旧端末のウォレット App で削除、新端末で再登録でデータが引き継ぎされます)
https://www.waon.net/service/waonaservice/model-change/

 LINEトーク引き継ぎ(Apple IDを同一で機種変更の場合)
あんしん引き継ぎ(旧端末でバックアップして、新端末で引き継ぎ手続き)
https://guide.line.me/ja/migration/
⚫︎トーク履歴バックアップ方法は、旧 端末の「設定 ⇒ ユーザ名 ⇒ iCloud ⇒ iCloud Drive」で iCloud Drive のオンを確認
⚫︎旧 端末のLINE App で、「ホーム」タブ ⇒ 歯車マークの「設定」⇒「トーク」をタップ、「トークのバックアップ」 ⇒ 「今すぐバックアップ」をタップ「バックアップ完了」の表示確認

1️⃣、新旧の端末がOS 12.4以上を確認
 OSがバックアップデータよりも、古い端末へのデータアップロードはできません
販売端末は、製造された時のOSバージョンがインストールされていますので、製造された後にソフトウェア・アップデートが行われていたら、現在お使いの端末のOSバージョンよりも、古いOSバージョンのケースがあります。
そこで、新しい端末が最新のOSバージョンでない思われるときは、前もって新しい端末のOSバージョンを現在お使い端末のOSバージョンと同等以上に、アップデートすることで復元のデータアップロードが可能になります。
『OSバージョン確認方法:「設定➡︎一般➡︎情報」を開くと「システムバージョン」欄で表示されている』

◉新しい端末のアクティベーションしてOSバージョンアップデートする
『初期設定方法:https://support.apple.com/ja-jp/HT202033
『端末のサイド又はトップボタン(電源ボタン)を押し続けると、Appleロゴが表示されその後に「こんにちは」と表示されます』
❶.言語の選択して国/地域タップ ❷.クイックスタート画面では「手動で設定」タップ ❸.Wi-Fiのネットワークの設定を行います❹.Face ID・Touch ID を作成は「あとでセットアップ」をタップ、パスコードを作成は「パスコードオプション」をタップし未登録に❺.Appとデータでは「Appとデータを転送しない」をタップ ❻.Apple IDでサインインするでは「パスワードをお忘れか Apple ID をお持ちでない場合」をタップし、後で設定することをお勧めします ❼.自動アップデート・Siri などこれ以降は「あとで“設定”でセットアップ」をタップでスルーしてください。
「さあ、はじめよう!」が表示で設定完了です、タップして最新のiOSへソフトウェア・アップデート作業へ
【ソフトウェア・アップデートは、Wi-Fi 環境での作業を推奨します】
『設定 ⇒ 一般 ⇒ ソフトウェア・アップデート』 今すぐインストールをタップしてインストールを行い、完了したらアップデートを実行してください。

◉次に新しい端末は工場出荷状態(初期化)にしてください『工場出荷状態:https://support.apple.com/ja-jp/HT201274
❶.設定 ⇒ ユーザ名 ⇒ 探す で「探す」のオフを確認
❷.設定 ⇒ 一般 ⇒ 下にスクロール ⇒転送または[デバイス]をリセット ⇒ すべてのコンテンツと設定を消去 ⇒ 作成していたらパスコード・Apple ID・パスワードを入力してデバイスの消去されるまで待つ、、、、、、以上で事前準備の完了です

◉「iCloud」.「Mac Finder」.「PC iTunes」の何れかでデータバックアップする【iCloudへデータバックアップにはWi-Fi環境】
『バックアップ方法:https://support.apple.com/ja-jp/HT203977

※、 iCloud バックアップで iCloud ストレージ容量が不足する時は、OS 15 以降のバージョンで一時的にiCloud ストレージ容量を、オーバーした状態でバックアップができます。(新しいデバイスに復元するまでに、旧 端末を初期化・データ消去するとバックアップデータの復元ができなくなります、また利用期限があります詳しくはAppleサポートURL参照)
『端末購入時に iCloud ストレージを一時利用する:https://support.apple.com/ja-jp/HT212732
❶バックアップ方法は、設定 ⇒ 一般 ⇒ 下にスクロール ⇒ 転送または[デバイス]をリセット ⇒ 新しい[デバイス名]の準備の下の「開始」をタップ ⇒ 「無料で追加の iCloud ストレージを利用できる」のメッセージが表示されたら「続ける」をタップし終了を待つ
❷復元方法は、クイックスタート手順の中の「App とデータ」での画面で「iCloud バックアップから復元」を選択しタップする、Apple ID とパスワードで iCloud にサインイン、直近の iCloud バックアップを選択し復元を待つ

2️⃣、クイックスタート使い、データを直接転送移行が出来ます【クイックスタートには、Wi-Fi環境を推奨します】
『新・旧 端末のOSが「OS12.4同等以上」であることそして、新 端末の「OS」が旧 端末と同じか、それ以降のOSであることを確認して、端末の Bluetooth を必ず「ON」にしてください』
クイックスタートの手続き中は、新・旧 端末が使えない状態になります
『Appleクイックスタート:https://support.apple.com/ja-jp/HT210216
❶.新 端末の電源を入れて、旧 端末も電源オン状態で近くに置いてください ❷.旧 端末の画面に表示のApple IDを確認 ❸.新 端末にアニメーションが出ます、旧 端末を新 端末の上で支えアニメーションをファインダー中央に収める ❹.「新しい [デバイス] の設定を完了」表示され、パスコード入力画面の表示されたら新 端末にパスコード入力して、以降案内にそって設定・登録をしてください。

◆、プラン変更・SIMカード変更・(新規MNP)の方は、「回線切替手続き」をしてください
「mineoマイページ」⇒「各種サポート」⇒「MNP転入切替/回線切替手続き」⇒「回線切替」
【機種変更の場合は旧 端末からでも出来ます】
『mineoサポート:https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html
⚫︎A・Dプランは、09時〜21時(20時過ぎた時は翌日開通になる場合がある)
⚫︎Sプランは、10時〜19時(18時過ぎた時は翌日開通になる場合がある)

3️⃣、クイックスタートによるデータ移行が完了したら、新端末へ『SIMカード』を挿入しましょう
最初から新端末に、SIMカードをセットして作業をすると、端末の故障などの原因でデータ移行作業が中断したり、SIMカードの破損が発生することが考えられるため、データ移行完了後に新端末へSIMカードを挿入します。

4️⃣、APN構成プロファイルの設定を忘れない様にして下さい
プランを確認して、ダウンロードしてからインストールしてください(注意:A・Sプランは、2種類有ります)
『mineoのAPN:https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
上記URLから該当プロファイルを選択し、「プロファイルがダウンロードされました」の表示で「閉じる」をタップしたら、Webも閉じてください。
そのあと設定Appのバッジ箇所に「プロファイルがダウンロード済み」の、項目が表示されていますのでタップしたら、右上の「インストール」をタップすると「パスコード」が要求され入力したら、「このプロファイルは署名されていません」と表示されるので、右上の「インストール」をタップしたら画面に「インストール」がでますそれもタップしたら、インストール完了画面で右上の「完了」をタップしたらインストール完了です。

☆、mineoメールアカウントが消去されている事があります
設定 ⇒ 一般 ⇒ VPNとデバイス管理 を開いて、mineoメールアカウントが無かったら
mineoメールアカウントを、ダウンロードしてインストールしましょう
『mineo mailアカウント:https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html
ダウンロード&インストール方法は、「6、APN構成プロファイル」を参考にしてください

5️⃣、モバイルデータ通信のONも確認してください
『設定 ⇒ モバイルデータ通信 ⇒ ON』
*そして、Wi-Fiをオフ(設定➡︎Wi-Fi 開きスイッチを白色へ)してから、テストコール(A・Dプランは111、Sプランは11112)して、モバイルデータ通信はSafari(Webを開き)等で接続確認しましょう。
  • 2