自己解決済み
OPPO Reno3 Aへの機種変更について
- SIMカード/eSIM
- Reno3 A
- mineo(docomo)
- Android
先日、HUAWEI P20lite(ドコモプラン/nanosim)からOPPO Reno3 A(ドコモプラン/マルチsim(nanoサイズ))に機種変更をしました。(どちらもmineo端末です。)
旧端末からsimを取り出し、新端末に挿入すると、simカード自体は認識していますが、データ通信が出来たり出来なかったりします。
再起動すると通信が出来ることもあるのですが、H表示(3G高速?)になってしまいます。
simカードの種類が違う?ことが原因なのでしょうか?
HUAWEI端末ではこのようなことは一度もなかったので、原因が分からず困っています。
解決法など分かる方がいたら教えて頂きたいです。
5 件の回答
ベストアンサー獲得数 107 件
APN設定を確認してみましょう。
OPPOなら設定アプリで上部に検索窓があるはずです。
そこに、「APN設定」どの項目がありませんか?
そこをタップして、「アクセスポイント名」の文言を探すと、
このよう画面が出ましたら、
mineoをタップすると4Gになると思います。
OPPOなら設定アプリで上部に検索窓があるはずです。
そこに、「APN設定」どの項目がありませんか?
そこをタップして、「アクセスポイント名」の文言を探すと、
このよう画面が出ましたら、
mineoをタップすると4Gになると思います。
- 1
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
APN選択が正しく行われているのにうまく接続、通信できないのであれば、
一度ネットワーク設定をリセットしてみる
他のAPNを削除してみる
というのを試してみるのはどうでしょうか?
一度ネットワーク設定をリセットしてみる
他のAPNを削除してみる
というのを試してみるのはどうでしょうか?
- 4
iPhone16(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 220 件
以前、知り合いが Reno Aで似たような現象に遭遇した際に wikiサイトを参考にして安定するようになったので紹介しますね(^^ゞ
【APN設定をしてもなぜか通信がつながらない。4Gで接続できない、3G接続になってしまう。】
https://oppo-reno-a-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=よくある質問、FAQ(通信、通話、電波、メール関係)#p11
ずいぶん前のことなので記憶が曖昧ですが、ここの 3つ目と4つ目の項目で解決できたような気がします。
機種が違いますが Reno仲間ということで参考になれば…
【APN設定をしてもなぜか通信がつながらない。4Gで接続できない、3G接続になってしまう。】
https://oppo-reno-a-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=よくある質問、FAQ(通信、通話、電波、メール関係)#p11
ずいぶん前のことなので記憶が曖昧ですが、ここの 3つ目と4つ目の項目で解決できたような気がします。
機種が違いますが Reno仲間ということで参考になれば…
- 5
ベストアンサー獲得数 271 件
- 6
moto g52j 5G(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 11 件
同じ機種変更で私もトラブルがありました。
https://king.mineo.jp/reports/83958
私の場合、2つあるSIMスロットの反対側にSIMを差し替えたら回復しました。
LaLa Call のトラブルは別の原因でした。
https://king.mineo.jp/reports/83958
私の場合、2つあるSIMスロットの反対側にSIMを差し替えたら回復しました。
LaLa Call のトラブルは別の原因でした。
- 7