Q&A
解決済み

auプラン(Aプラン)nanoSIMカードならではの使い道はありますか。

auプラン(Aプラン)シングルタイプ(データ通信とSMSオプション申し込み済み)で、nanoSIMカードを発行してもらっています。

iPhone SE(第1世代)からiPhone SE(第2世代)に機種変更しました。いずれもSIMフリー端末です。
データ通信はできるのですが、ショートメッセージの送受信ができません。調べてみると、au VoLTE対応SIMカードを発行してもらわないといけないということがわかりました。

今後もauプラン(Aプラン)nanoSIMカードの使い道が全くないのであれば、カードの変更手続きをしますが、もし他機種(iPadやアンドロイドのスマホなど)でauプラン(Aプラン)nanoSIMカードの使い道があるのであれば、nanoSIMカードを保持したままで、新しくau VoLTE対応SIMカードを申し込もうと考えています。

そこで皆さんに質問します。auプラン(Aプラン)nanoSIMカードならではの使い道はありますか。

OENIM
OENIMさん
レギュラー

ヨッシーセブンさんのコメント
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

auプラン(Aプラン)nanoSIMカードならではの使い道
と言うなら、このカードでしか動作しない端末を持っている場合にそれを活用できることですね。

あとは、iPhoneSE第1世代のように、VoLTEでも非VoLTEでも使える端末のとき、auの3Gの電波しか使えないエリアに行った際、データ通信は使えないものの電話だけは繋がると言う事が考えられると言う事がメリットと考えられますかね

そのような場所は、多分少なくなってきていると考えられますが…
  • 9