Q&A
解決済み

auプラン(Aプラン)nanoSIMカードならではの使い道はありますか。

auプラン(Aプラン)シングルタイプ(データ通信とSMSオプション申し込み済み)で、nanoSIMカードを発行してもらっています。

iPhone SE(第1世代)からiPhone SE(第2世代)に機種変更しました。いずれもSIMフリー端末です。
データ通信はできるのですが、ショートメッセージの送受信ができません。調べてみると、au VoLTE対応SIMカードを発行してもらわないといけないということがわかりました。

今後もauプラン(Aプラン)nanoSIMカードの使い道が全くないのであれば、カードの変更手続きをしますが、もし他機種(iPadやアンドロイドのスマホなど)でauプラン(Aプラン)nanoSIMカードの使い道があるのであれば、nanoSIMカードを保持したままで、新しくau VoLTE対応SIMカードを申し込もうと考えています。

そこで皆さんに質問します。auプラン(Aプラン)nanoSIMカードならではの使い道はありますか。

OENIM
OENIMさん
レギュラー

ばななめろんさんのコメント

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

うーん、あまりお薦めはできないんですけど.....。

●オークションなどで Speed Wi-Fi HOME L01 or L01sを購入→入れて使う

位でしょうか?。パケット放題を追加契約して使うとか。

※L01sの場合は公式だと VoLTE対応 SIMじゃないと認識しない事に
 なっているようです。
 (L01は問題ないですが、SIMアダプタでも使わないと nanoSIMは
 入りませんし、注意しないと内部で SIMが外れて故障の原因に
 なります)
  • 16