解決済み
iPhone6S→iPhone7の中古端末へ変更するにあたって
- SIMカード/eSIM
- iPhone 7 au
現在iPhone6S(現在マイネオのauプラン)ですが、16GBで容量が足りなくなってるので、iPhone7(中古)に変えようと思っています。
そこで、スマホのことについて疎くて基本的なことがわかってないため、教えてください。
①購入するにあたって、iPhone7自体の対応キャリアがauもしくSIMフリーで、SIMロック解除ありorなしで、こちらの対応は違ってくるのでしょうか?
例えば、現在のSIMカード 形状は
nanoSIMなのですが、このまま使えるのか、新しくSIMを発行しなおす必要があるのか、発行しなおすなら、何にすればいいのか教えてもらえますか?
iPhone7にしてもauプランのままにするつもりです。
②iPhone7の対応キャリアが例えばSoftbankやドコモだった場合は、マイネオのプランもそれに応じて、Softbankプランやドコモプランに変更しないといけないのでしょうか?

電人さんのコメント

ベストアンサー
iPhone 13(docomo)
ベストアンサー獲得数 66 件
こんにちは。
現在iPhone6S(現在マイネオのauプラン)
→ iPhone7(中古)に変えよう
iPhone7自体の対応キャリアがauもしくSIMフリーの場合、現在のSIMカードはそのままお使いください。
SBMの場合、SIMロック解除できない場合はSプランに変更する必要があります。
ドコモの場合、SIMロックはご自分で解除できます(無料)。
従って順位としては、
1.SIMフリーまたはSIMロック解除品
2.ドコモSIMロック(解除可)
3.au(今のところ解除不可)
4.SBM(今のところ解除不可)
となります。
現在iPhone6S(現在マイネオのauプラン)
→ iPhone7(中古)に変えよう
iPhone7自体の対応キャリアがauもしくSIMフリーの場合、現在のSIMカードはそのままお使いください。
SBMの場合、SIMロック解除できない場合はSプランに変更する必要があります。
ドコモの場合、SIMロックはご自分で解除できます(無料)。
従って順位としては、
1.SIMフリーまたはSIMロック解除品
2.ドコモSIMロック(解除可)
3.au(今のところ解除不可)
4.SBM(今のところ解除不可)
となります。

- 1