Q&A
解決済み

SIMが無効ですの原因について

YモバイルのiPhoneSEからマイネオにMNPで乗り換えて、ソフトバンクプランのnanoSIMを挿入したのですがSIMが無効ですと表示されてそれ以上進まないので困っています。

4/27にマイネオのWeb申し込みをして、28日にSIMカードを店舗受け取り、29日にYモバイルの店頭でSIMロック解除の申請をしました。(手順を間違えてYモバイルの解約後にSIMロック解除を店頭で行いました)

このSIMが無効ですと表示される原因として、YモバイルのSIMロック解除がGW中で混み合っていてまだできていない可能性と他にどのような可能性が考えられるでしょうか?

segu
seguさん
ビギナー

wzjmさんのコメント
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

まず、確認ですが、ワイモバイルのiPhoneSEはご自身がもともとお使いのiPhoneSEでしょうか? それとも、メルカリ等の「個人取引」で購入でしょうか? あるいは、イオシスやじゃんぱらといった中古屋さんでの購入でしょうか?

まず、「SIMが無効です」ということは、そのiPhoneSEはSIMロックがかかっている状態ですね。
もし、ワイモバイル利用中にiPhoneSEを修理に出して、端末の交換をしている場合、ワイモバイル登録のiPhoneSEのIMEI(製造番号)とお持ちのiPhoneSEのIMEIは違うハズです。
または、回線切り替えをする前にMy Y!mobileでSIMロック解除の手続きを完了していない可能性もあります。
これらの場合は、一度ワイモバイルショップに足を運んで、回線切り替え後90日以内と思われますから、場合によっては、3,240円のSIMロック解除代がかかることも想定されます。
これでワイモバイル上のSIMロック解除は完了ですが、iPhoneSEそのもののSIMロック解除が必須になります。ここで、「nanoSIM」を挿入すると、アクティベーションロックがかかりますが、Wi-Fi接続後 Apple IDとパスワードの入力で、正しければiPhoneSEそのもののSIMロックが解除されます。

個人取引でiPhoneSEを購入している場合は、一度購入元に確認してみましょう。
  • 8