Q&A
解決済み

SIMカードの変更について

現在、iPhoneSEのSIMフリーをAプランの nanoSIM で使用しています。
今回、かみさんのDIGNO-Lの調子が悪いので、メルカリでiPhon6Sを購入しました。かみさんが現在使っているSIMが au VoLTE対応SIM(nanoサイズ)なので、このSIMをそのままiPhone6Sで使用するつもりでしたが、間違ってSIMフリーではない au のIPhine6Sを購入してしまいました。
そこで、かみさんの au VoLTE対応SIM(nanoサイズ)を僕のSIMフリーのiPhoneSEに、僕の nanoSIMをiPhone6Sに、それぞれ交換してみようと思うのですが、動作、契約など問題はありませんか?契約の内容とSIMが変わると何かする必要があるのでしょうか。

チームへべれけ
ベテラン

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

>>23 真里亞さん

あ、お2人とも LINE を使っていて SIM カード交換で端末が利用する電話番号が変わるとなるとちょっと面倒な事になりそうですね。

iPhone でも同じだと思いますが、Android 端末で LINE を起動した際に端末で利用する電話番号が変わっていると電話番号変更の確認画面がでてくるのですが、自分が使う電話番号が変わった場合であればそのまま新しい電話番号へ変更する(確認の SMS は届きますが)事になります。

しかし今回の様にお互いの電話番号を交換するという状態だと、SIM カードを入れ替えた(交換した)後の新しい電話番号は

「すでに他人が本人確認している電話番号」

となりますので、電話番号を変更しようとすると「元の利用者」へ

他の人があなたの電話番号で認証しようとしています

という様な内容のメッセージが SMS か LINE のメッセージで届いたはずです。

そのまま継続して新しい電話番号に切り替えようとすると元の(今まで使っていた)電話番号で本人確認している LINE が使えなくなる気がします。

そのため、SIM カードを入れ替えた後に LINE を起動したら

「電話番号の変更」はスキップ(キャンセル)

して、今まで使っていた電話番号(自分の端末で使っている電話番号ではなく入れ替える前の SIM カードの電話番号)を維持する必要があると思います。

LINE を起動するたび(アプリを起動したままの場合は出てきませんが、端末の再起動後などに LINE を起動する場合も出てくるはず)に、電話番号の変更をキャンセルする必要があると言う事になります。



以前、テストで一時的に別の端末へ普段使っている電話番号で LINE を登録(その電話番号を使うスマホは LINE を使っていない)している状態から、普段その電話番号を使うスマホへ新しく LINE をインストールしたことがあります。

その際にテストで使っていた端末の方には他の人があなたの電話番号で認証しようとしているというメッセージがでてきて、継続したら今まで LINE を入れていたテスト端末では LINE が使えない状態(インストールした後の初期状態)になりました。
まぁ、手間と時間をかければ回避する方法はありそうですが、少々面倒な事をやらないと…。


この辺りを考えると SIM カードの入れ替えで端末は使えるようになるけれど、それ以外の影響が大きいので、チームへべれけ さんの au iPhone 6s で使う1枚だけを SIM カードの再発行をして同じ電話番号を継続して利用したほうが手間がかからない気がしてきました。

再発行には手数料 2,000円(税別)とAプランの SIM カード発行料 248円(税込)で、合計 2,408円(税込)がかかってしまいますが、肝心なところで凡ミスをしてしまった代償としては仕方ないとも思えますし、新たに SIM ロック解除済み(または SIM フリー)の iPhone を買いなおすよりも費用は抑えられますし。
  • 24