Q&A
自己解決済み

SIM下駄について

現在、旦那がソフトバンクでiPhone6を使用しています。
そのままではマイネオにMNPで端末を利用することはできないので、「smartking X」というSIM下駄というものを知人に勧められました。
この、SIM下駄というものは端末に負担がかかったり、故障の原因となる可能性はありませんか?
あまり良いイメージが無いのですが💦
例えば腕時計などでも、純正の電池を使用せずに、無理に街の時計店に電池交換を依頼して、時計が壊れてしまった、という話を聞いたことがあります(数十万の高級時計だったからかもしれませんが)
SIM下駄というものについて、使用したことがある方、使用感を教えてください。

あゆみ216
ルーキー

hiro2416さんのコメント

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

私もsmartking Xを使用して問題なく使用出来ています。
設定は非常に簡単で間違い様がないと思います。一般的にsim下駄を使用した場合iosがアップデートした時に端末が使用出来なくなる事が予測されます。私は、ios10.1.1で導入しました。現在ios11が出たばかりですが問題ないかと使い心地を見ているところです。一応マイネ王で問題無くアップデート出来たという人を見かけています。
後バッテリー消費が早くなります。
mineoでiPhoneを使用される場合はDプランの方が良いと思います。
①比較的Aプランに比べて通信速度が速い地域が多くエリアも広い。
②テザリング使用が出来る。
③MVNOでは故障時など予備端末や後継端末とsimの共通化がし易いので非常に楽です。
  • 5