Q&A
解決済み

WindowsのPCの動作が重たくなる問題に対して

mineoとまったく関係ない問題で、本当に申し訳ございません
知識がある親切な方が暇つぶしにでも教えていただければと・・^^;

WindowsのPCって、使うほどに遅くなるイメージなんですが、回避、または改善方法ってありますか?
もう、ここ数年Macしか使ってないし、TSなんかぜんぜんわからなくて・・なのに、実家のPCも、友達のPCも、症状悪化の一途をたどっています。
Windows7で、HDの空き容量は半分以上空いている状態です。PC自体の詳しい性能は調べないとわかりませんが、そんなに安価ではなかったので、そこそこだと思います。起動するのも遅いですし、ネットの読み込みも遅いです。

参考になるURLを教えていただくだけでもOKです^^
なにせ、手元に該当のPCがないので、確認や検証はすぐにできませんので、のんびりゆっくり教えて頂けたことをやってみたいなと思っています!

ねこやん
Gマスター

ねこやんさんのコメント
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

覚え書き的にも今日までの状況をご報告。

実家PC>
Wi-Fiルータ壊れてた→別のに付替(回答5、619_ak@mnemo さんに教わったLANケーブルをカテゴリ6にしました)
付替後、eo光100Mプランで、iPhone6でSpeedtestアプリで下り30〜40Mbps
(PCで測定するの忘れてました^^;)

メーカー:NEC
機種名:控え忘れました(汗)
ST31000528as ATA Device って表示されてました。
プロセッサ intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E7600 @ 3.06GHz 3.07GHz
実装メモリ(RAM)4GB (2.75使用可能)

(8GBと思ってたら違った・・)

IEは、いろんな拡張機能というんでしょうか、tool barが入ってたので、いらないので消しちゃいました。
Chromeも入れてみましたが、そんなに体感速度は変わらない感じにしあがりました。

iTunesがアップデートできないエラーが発生、
Appleサポートページを参照し、削除・再インストール>改善

ウィルスバスター削除、esetインストール完了

回答2hageten さんに教えてもらったサービスの無効化
スタートアップにあった、いらないだろうとすぐに判断できたものをいくつか外しまして

ここまでで、電源ボタンを押してから、IE起動して、Yahoo!のトップページが表示されるまでで「約5分弱」となりました。

来週、また頑張ります。
  • 41