Q&A
解決済み

eSIMの初期設定中にテザリングができなくなり困っております

(長文になりまして読みづらくてすみません。
30日中に解決できたら…と思っておりますが、今から就寝いたしますので、とりあえず質問を投稿させていただきます。)😔


現在IIJmioのeSIMの初期設定をしている途中なのですが、途中でトラブルが発生して困っております。
どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか?

今月26日にirumoの開通手続き(MNP 物理SIMカード)を済ませて使い始めましたが、(諸事情の計画もありまして…)
翌日にIIJmio(MNP eSIM)に乗り換えました。

月末までの日数が少なかったため初めてeSIMを選びました。
Wi-Fi等がないため、スマホのテザリングでの接続で設定を行っていました。

arrowsRX(日本通信SIM利用 / 今このスマホからこちらへの書き込みをしていますが通信は良好でデータ容量もあります)をアクセスポイントにして、AQUOSsense6(SH-M19)からIIJサイトにログインしてEIDを入力し送信した(手続きは正常に行われました)ところ、sense6の通信が直後に切れてしまって、ChromeやGmailアプリ等に接続ができない状態になってしまいました。

この状態ではIIJからの開通完了メール(アクティべーションコード発行完了の案内)が届かないため、RXからIIJのマイページにログインしてみたら、アクティべーションコード(QRコードも)が確認できました。
(間違ってRXにプロファイルを入れないように注意しながら…確認をしただけです。)

(RXで表示したQRコードをsense6で読み込めればeSIMがインストールできることは理解しています。)
未接続状態のsense6のカメラでQRコードを読み取りましたが、eSIMを設定できません(SIMに問題があります。ご利用の携帯通信会社にお問い合わせください。)と、当然ながら…の表示がされました。

設定アプリ→ネットワークとインターネット→通話とSMS を確認したら docomo(一時的に利用できません) となっていて、
Wi-Fiとモバイルネットワークのところも docomo接続なし 
(その右横の設定マークを押すとdocomo SIMを使用 オン、
その下のモバイルデータ オン、
アクセスポイント名 irumoに印が付いている状態) となっていますので、開通手続きによってirumoからIIJに変わる途中?になっているのだろうかと一時思いましたが…、
その後 ある方にお尋ねしたら、SIMカードを外してもいいということでしたので、外したら上記の表示も下記のように変わりました。
(Wi-Fiとモバイルネットワーク ネットワークが利用できます、
その下の SIM ネットワークを追加→eSIMを設定するにはWi-Fiに接続してもう一度お試しください と表示されます)

sense6のネットワークの詳細のところに、
arrowsRX_27… デバイスに接続されました。インターネットにアクセスできません。
と記載されています。
その下は 電波強度 非常に強い、自動接続 オン、となっています。

無料のアバストアプリを強制停止にしたり、二度ほど電源を切ったり再起動をしたりもしました。

日本通信SIMのAPNタイプに、,dunや,tetherを追加したり、MVNOの種類をなしからSPNにしたりして4パターン試してもみましたが、接続できませんでした。

テザリングであっても、通常はeSIMの開通手続き中に接続が切れることはないのでしょうか?
(通信速度は日本通信だからなのか?、読み込みにけっこう時間がかかりました。)
短期間で乗り換えをしたことで、irumo側のシステムで問題が起こっていたりするのでしょうか?
IIJ側にも問い合わせたほうがいいでしょうか?
どうしたら再びテザリングでの接続ができますでしょうか…自分でもネットで調べてみたのですがわかりませんでした。😣 
お詳しい方 どうぞよろしくお願いいたします。

【2025/03/30 02:59 追記】
irumoとのdアカウント設定は無関係でしょうか?
(意味不明でしたら無視してください…。)


6 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 695 件

2025-03-30_16.08.27_onlineshop.smt.docomo.ne.jp_256fc1d7d448.png

登録したEIDはAQUOSsense6のものなわけですから、「AQUOSsense6がインターネットにつながった状態」でeSIMのQRコードを読み込むか、SM-DPサーバのアドレスを手入力する必要があります。

それが完了すれば、恐らくはAQUOSsense6→SM-DPサーバ→ドコモ→IIJmioとデータが流れていって、申し込みに使ったEIDと同一のものか確認された上で、eSIMのインストールが完了することになるものと思われます。

それで、eSIMのQRコード自体にはSM-DPサーバのアドレスしか書かれていないので、ドコモ本家であろうが、mineoであろうが、IIJmioであろうが、中身はすべて一緒です。

画像はドコモオンラインショップのホームページに出ているeSIMのQRコードです。これをQRコード読み込みアプリで読み込むと、
「sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com」
というのが表示されますが、これはIIJmioから通知されたeSIMQRコードであっても全く同一です。

それで、今回の場合であれば、arrowsRXでeSIMのQRコードをスクリーンショットで撮って保存して表示させておき、SIMをAQUOSsense6に移してインターネットに接続できる状態にした上で、arrowsRXに表示されたeSIMのQRコードを読み込んだらインストールできるのではないかと思います。もちろん、他の方も言われているように、SM-DPサーバのアドレスを手入力してもよいと思います。それを一度試されてみたらよいと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 7

ベストアンサー獲得数 6 件

arrowsRXの日本通信SIMをAQUOSsense6(SH-M19)に設定し
テザリングは
親AQUOSsense6(SH-M19)
子arrowsRX

RXからIIJのマイページにログインから再度やってみたら
  • 1

ベストアンサー獲得数 6 件

>>1
AQUOSsense6で日本通信のデータ通信できれば手入力でアクティべーションコード入れられる
https://help.iijmio.jp/answer/61136343b597a70019313cf5/
  • 4
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,040 件

テザリングに接続が出来なくなったのに、テザリングに再度接続しようとした努力が全く見えない、、😢
wifiが必要との問題なら、スタバやガストなどwifiのある環境に朝から行かれて設定をやり直されたらと思いますが如何ですか?
、、とはいえ、wifiに接続するのも、テザリングに接続するのも一緒だと思うので、、なぜ接続出来なくなったのかを把握できていないのは痛いと思いますよ。
  • 2
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,040 件

>>2
> irumoとのdアカウント設定は無関係でしょうか?
→うろ覚えで申し訳ないですが、dアカウントの設定をすると何かしら制約を受けた覚えがあります。一旦、dアカウントの設定を端末から削除された方が良いと思います。
  • 3
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 14 medal ベストアンサー獲得数 181 件

問題の切り分けのため以下の点ご確認ください

◆arrowsRXのテザリング
テザリング出来ない原因を探るため
sense6以外の端末があれば、繋がるか確認

◆irumoからIIJへの切り替え確認
irumoのsimまだ残っていますか?
まだあれば端末に入れて圏外になっているか確認

◆sense6の通信
日本通信のsimが物理simなら
一旦sense6に入れて、メール確認、切り替えなど無事終わっているか確認
あと、試した事は無いのですが
テザリングではなく、sense6で日本通信のモバイル通信を使ってesimダウンロード出来ないでしょうか?
  • 5

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 377 件

状況からすると、AQUOS sense6(SH-M19)にIIJmioのeSIM登録が既に済んでいる可能性がありますね。
irumoのSIMカードを外した状態で発信テスト用の番号「111」に電話をかけて音声ガイダンスが流れるのを確かめたり、データ通信が可能かどうかを確かめると良いかと思います。

データ通信のみ使えない場合は、IIJmioのAPN設定が入っていないのが原因だと思われますので下記サイトを参考に設定してみてください。

・【IIJmio】IIJmio乗り換えガイド 初期設定(APN設定)
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/apn.html

日本通信で使用されているarrowsRXテザリングに関しては他のWi-Fi機器対応機器をarrowsRXに繋いで動作を確認された方が良いと思います。
  • 6
サワーポメロ
サワーポメロさん・質問者
ルーキー

皆様 ご親切に丁寧なご回答をくださいましてどうもありがとうございます!(*^^*)
自分の(働きの悪い)頭の中で情報を整理したりするのに時間がかかり、返信がとても遅くなりまして大変失礼いたしました。😣
やり方としては理解いたしましたので、これから実行してみようと思っております。
また結果をご報告させていただきますので…よろしくお願いいたします。🧛
  • 8
サワーポメロ
サワーポメロさん・質問者
ルーキー

>>8
皆様方のアドバイスを参考にさせていただきまして…、sense6に日本通信SIMを挿して、その通信を利用することで無事にeSIMの設定を終えることができました。
docomo回線(Dタイプ)ならQRコード等を読み込む作業は必要ありませんでした。
(途中でdocomoからの着信はありました。)

通信が切れてしまった原因は、どうも「テザリングのつもり」をしていたようで…、実際はirumoの(低速)通信を利用していたのだということがわかりました。
テザリングにはなっていなかったのだと…反省いたしました。(^-^;)

ベストアンサーの方を決めるのは難しいですが…、わかりやすく仕組みまで教えてくださった方を選ばさせていただきます。
皆様方 アドバイスをくださいましてどうもありがとうございました。(*^^*)
  • 9