Q&A
解決済み

自宅Wi-Fiルーターのchが固定されない件

マンション住まいの自宅のWi-Fiルーター(Wi-Fi6 5GHz/2.4GHz)で5GHzのchをW56の空いているchに固定しています。しかし、使っているとW52かつ近隣の部屋とほぼ同じchに切り替わっています。
(通信にもたつきを感じて気付きます)

Screenshot_20241231-181019.png

↑はWi-Fiルーターを再起動した直後なので固定したch通りになってくれています。

無線チャンネルを「自動」にしている訳ではないのにchがW52の方に移るのは止められないものなのでしょうか。

なおchを固定する設定そのものは他chに変わっていても残っていて、ルーターの再起動で直ります。また、一度他W52のchに変わるとルーターを再起動しない限りずっと固定されるようです。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone15 medal ベストアンサー獲得数 297 件

添付画像の注記より抜粋
※DFSありの場合、気象レーダー等を感知すると自動的にチャンネルが変更されます
(コレはバッファロー製ですね)

W53、W56はDFSに対応したチャンネルのため、レーダー類を感知すると別のチャンネルに変更されます。私もW56に設定していたのですが、気づいたら別のチャンネルに変わっていました。それからは抵抗せずにチャンネル選択を「自動」に設定して、今はW44になっています。PCのWi-Fiアナライザーで確認すると空きチャンネルでした。ちなみに環境はマンションです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 9 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 71 件

>>2 ケロロロさん
そうなんですー。Buffaloの5GHz 4ストリーム/2.4GHz 2ストリームのルーターなんです!

DFSは1分停波が起き得ると認識していて、まさか他chに移ると思っていませんでした…なるほど。
  • 5

iPhone15 medal ベストアンサー獲得数 297 件

>>5 おじさんさん
やはりそうでしたか。
チャンネルの自動設定でも空いているチャンネルを見つけてくれるので、あまり難しく考えなくてもいいですよ。Wi-Fiアナライザーでチャンネルの干渉状況を確認すると納得できます。
ベストアンサー、ありがとうございました♪
  • 7

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 385 件

おじさんさん にお伝えするのははばかられますが、機種を記載した方が固有の情報・アップデート等の有益なコメントが来る気がします。
  • 1
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 9 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 71 件

>>1 真里亞さん
そうですね😅失礼しました🙇♂️
  • 4

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 374 件

おそらく、レーダー波等を検知してDFSが作動し、DFS対象外のW52のchへ移動したのだと思います。
ログを取る機能があればどこにDFSで移動させられた時間等が残っていると思います。

対処方法としてはW52以外でとなりますと、W53やW56の他のchを指定してみるか、帯域幅を40MHzに狭くして干渉するリスクを減らすという形になります。

Wi-Fi Analyzerでチェックして、

全く使われていない=DFSで強制的に移動させられる可能性が高い

という事が考えられるので、周囲にWi-Fiの電波が飛んでいながらも、比較的干渉の少ないchに設定しておくのも手かもしれません。
  • 3
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 9 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 71 件

>>3 Kanon好きさん
レーダー検知とか考えもしませんでした…でも、そういうことですね。

空きチャンネルより干渉が少ないチャンネルを敢えて選ぶというのも一案ですね!ありがとうございます。
  • 6

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 374 件

>>6 おじさんさん
レーダー等検知によりチャンネル移動すると30分間は元のチャンネルが利用できない様です。

・【SB C&S】【ワイヤレスブログ 第11回】DFS
https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20200120_dfs.html

30分過ぎた後の動作については、機器によって異なりますが家庭用のWi-FiルーターだとDFSの掛からないW52へ移行してその後そのままというパターンが多い印象です。

なお、W52は20MHz幅x4しかないので80MHz幅で運用すると36~48ch全てを使う形となります。
W53も20MHz幅x4なので80MHz幅運用で52~64ch全て使いますね。
W56だけは20MHz幅x12あるので100~112ch、116~128ch、132~144chと3つ分取れる形となっています。

ちなみに、144chは2019年7月に追加されたチャンネルなので古いWi-Fiルーターや端末だと対応していなかったりします。
自動設定で132ch以降が使われず空いている事が多いのは古い端末だと対応していないchの為フルに速度が出なくなる為自動設定では利用しづらいのと、160MHz幅を確保しようとする場合、W52+W53で36~64chと100~128chの二通りしかなく、132ch以降は使われない関係からですね。

DFSを確実に回避するならW52ですが、これだと周辺との干渉は避けられないので、出来ればW56の100~128chあたりか、W53の52~64chを試した上で、それでもDFSが働いてW52へ移動してしまうならW52を使うという感じで考えられた方が良いかと思います。
  • 10

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 81 件

既に「解決済み」となっているので、参考までに気が付いたことを。

●WLAN(無線LAN)側の帯域にこだわりがないのであれば、現状の 80MHzから 40MHzに
 帯域を狭くする
 →WLANの実効通信速度は下がりますけど、その分無線チャンネルを動かされる
  可能性が低くなります。
  ※「気象レーダー等」と記載していますが、時として WLAN同士で干渉を検出した
   場合にチャンネル変更が起きる製品も存在するため。

●DFSを考慮しないチャンネル帯を使うしか…。

●既に考慮の結果とは思いますが、もしも可能であれば
 「有線 LANで接続できる機器は有線接続」にしてしまう。
 →WLANに依存する機材数を減らすことが重要、という意味。

そもそもコンシューマーモデルって WLANの仕様として
「ISMバンド(Industrial Scientific and Medical Band)のために、他通信機器と
チャンネルなり通信が干渉することを許容して利用する」前提をきちんと取り込めていないのでは?
な機器を少なからずリリースしているように考えています。

追伸:
雑な書き方だと
『そもそも干渉するんだから、品質なり我慢しなさい』かつ
『嫌なら干渉しないように調整しなさい』のはずなのに
『便利に使いたいからその分帯域寄こせ』的な製品が後を絶たない
ように思う次第です。
→もうね、広帯域な WLAN機器は無線局として別途税金
 取った方が良いのでは?みたいに感じます。
(私はわざと帯域絞ってます>20Mhz[5GHz帯1チャンネル分])
  • 8
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 9 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 71 件

>>8 ばななめろんさん
W52の中で近隣のチャンネルと混ざらないところに固定するのが現実的かな…と感じました。
ありがとうございます。
  • 9