Q&A
解決済み

eSIMでデュアルSIM化ですが、インターネットにつながりません

初期設定で質問があります。

OCNモバイルを物理SIMで使っている端末(Pixel 6e)に、マイそくAプランをeSIMで追加。
SIMプロファイルを設定し、端末はKDDIのSIMとして認識しました。
mineo(KDDI)の電話番号で電話とSMSはできますが、モバイル通信ができません(12~13時でなくとも、アプリからインターネットに接続できない)。OCNモバイルあるいはWI-Fiを有効化すれば(当然ですが)通信可能。
SIMの設定画面では、「このSIMを使用する」がオン、「モバイルデータ」もオン、「ネットワークを自動的に選択」はオンでも、オフにしてKDDIを選択しなおしてもダメです。

どなたか、対処法をご存じの方はいらっしゃいますか?

なお、mineo(KDDI)プロファイルのダウンロードと設定は、OCNモバイルの物理SIMを外さず、Wi-Fiも切らずに行いました。
この場では「sSMを再発行しろ」とのお話がよく出てきますが、自分の過失とは思えず、やって440円が無駄になるのはいやなので、できるかぎり避けたいのですが…


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,040 件

APN設定ができてないので、APN設定をして下さい。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの1件を表示
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,040 件

>>2
格安SIMでのMVNOでは、一般的にAPN設定をしないと、モバイルデータ通信ができません。
Androidは複数のAPN設定ができますから、iPhoneの様に一つしか設定出来ない制約はないですよ。
iPhoneとandroidは区別しましょう。
  • 4
ちょびにゃお
ちょびにゃおさん・質問者
ルーキー

>>1 BM320Iさん
どうもありがとうございました!
eSIMを使うのが初めてで、APN設定はプロファイル設定で自動的にやってくれるのだと誤解していました。
具体的なやり方を丁寧に示してくださり、とても助かりました。すぐにつながりました!
改めまして、どうもありがとうございました。
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 240 件

スクリーンショット_2024-12-08_10.55.22.png

ネットワーク設定(APN)は済まされましたのかしら。
☆★☆ヾ(⌒⌒*)えいっ
▶︎ eSIMお申し込み後からご利用までの流れ|mineoユーザーサポート https://support.mineo.jp/setup/guide/esim_use_flow.html
  • 3

medal ベストアンサー獲得数 58 件

>この場では「sSMを再発行しろ」とのお話がよく出てきますが、

ホント?それより、
♪いつも答えは同じ「APN」つまんないなぁ♪

※ちな、iPhoneの場合には、eSIMプロファイルとAPN構成プロファイルは別物、eSIMプロファイルは消すな(笑)
  • 5