Q&A
いつでもOK

着うた

Google Playミュージックに登録されている曲を着うたにするにはどうすればいいですか?
設定→音・バイブ・LED→着信音→着信音カテゴリ一覧でアルバムを選択しても、アーティストを選択しても、項目がありませんと表示されます。
SDカードにも、Google Playミュージックのアルバム、アーティーストにも曲は入っています。
よろしくお願いします。


3 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

「メディアストレージ」を無効化していませんでしょうか?

「設定」>「端末管理」>「アプリケーション」で右にスワイプして、「無効」欄に「メディアストレージ」が入っていないか確認してみてください。
  • 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

数年前の話って事で御理解願います。

以前、このアプリを使って着信音へ変換してました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ringdroid&hl=ja

曲はそのままでは着信音(着うた)には変換できず、アプリでの変換が必要だと記憶しています。

ちなみにこのRingdroid、今は更新が止まっているみたいですね。

他にもいいアプリがあるかもしれません。
  • 2

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

「Google Play ミュージックを使用して着信音を追加する」
https://support.google.com/googleplay/answer/6265919?hl=ja
ここに説明が書いてあります。

自分でやったことがないのであまりはっきりしませんが、どうも ringtones というフォルダに入っていないと駄目なようです。別の方の説明だと、SDカードであっても、とにかくringtones というフォルダがあって、そこに入れると、設定でその曲が選べるらしいです。

まずSDの中にそういうringtones というフォルダを作って、ダウンロードした音楽ファイルを入れてみてください。もしそれで駄目なら、スマホ本体の中のringtones フォルダに入れてみてください。
  • 3

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

今自分でM02の兄弟機種と言われるドコモF-01Hでやってみたんだけれど、スマホとパソコンをつなぐと、スマホのフォルダがパソコンのエクスプローラーに表示されます。そこの中の内蔵ストレージのRingtonesというフォルダに「なだそうそう.MP3」を入れたら、設定の着信音のところに「なだそうそう」が現れ、電話が着信したらちゃんと「なだそうそう」の曲が流れました。

要はとにかくMP3で作った曲をスマホのRingtonesというフォルダに入れればいいみたいです。
  • 4