マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
解決済み
Wi-Fiルーターの暗号化キーの更新間隔をゼロにする危険性について
- 各種設定
- Wi-Fi
エース
Kanon好きさんのコメント
iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 372 件
>>18 あおぞらゆうちゃんさん
>しかし、5GHz帯の方は電波が不安定で、すぐに2.4GHz帯の方の
>電波を掴むように切り替わってしまいます。
状況からするとレーダー干渉というよりかは、端末に5GHz帯と2.4GHz帯両方の接続設定が入っていると電波の強い方に勝手に切り替わるからだと思います。
2.4GHz帯の方に切り替わらない様にするには、端末に残っている2.4GHz帯の接続設定を削除すると5GHz帯にしか繋がらなくなります。
まずは5GHz帯のSSIDと暗号化キーだけ設定した状態で試してみましょう。
ただ、本当に電波が全然届いてない場所で使う時は途切れるので、Wi-Fiルーターから近い場所でしか使わない端末は5GHz帯、遠い場所で使ったり場所を移動して使うことの多い端末は2.4GHz帯と使い分けると良いでしょう。
ちなみに、5GHz帯の方が帯域幅を広く取れる分通信速度は速くなりやすいのですが、障害物に弱いという特性があります。
その為、離れた場所で使う場合は5GHz帯の方が電波が弱くなりがちですね。
あと設置場所も重要で、可能であれば家の中央付近が良く、床置きだと電波が飛びづらくなるので1~2mくらいの高さの場所に置くのが無難です。
また、周りを囲んでいると電波の飛びが悪くなるので囲まないようにしましょう。
そうした対策を行っても電波の入りづらい場所がある場合は、中継機やWi-Fiルーターを中継機モードにして中間地点に設置したり、メッシュWi-Fiを導入するという感じになります。
>しかし、5GHz帯の方は電波が不安定で、すぐに2.4GHz帯の方の
>電波を掴むように切り替わってしまいます。
状況からするとレーダー干渉というよりかは、端末に5GHz帯と2.4GHz帯両方の接続設定が入っていると電波の強い方に勝手に切り替わるからだと思います。
2.4GHz帯の方に切り替わらない様にするには、端末に残っている2.4GHz帯の接続設定を削除すると5GHz帯にしか繋がらなくなります。
まずは5GHz帯のSSIDと暗号化キーだけ設定した状態で試してみましょう。
ただ、本当に電波が全然届いてない場所で使う時は途切れるので、Wi-Fiルーターから近い場所でしか使わない端末は5GHz帯、遠い場所で使ったり場所を移動して使うことの多い端末は2.4GHz帯と使い分けると良いでしょう。
ちなみに、5GHz帯の方が帯域幅を広く取れる分通信速度は速くなりやすいのですが、障害物に弱いという特性があります。
その為、離れた場所で使う場合は5GHz帯の方が電波が弱くなりがちですね。
あと設置場所も重要で、可能であれば家の中央付近が良く、床置きだと電波が飛びづらくなるので1~2mくらいの高さの場所に置くのが無難です。
また、周りを囲んでいると電波の飛びが悪くなるので囲まないようにしましょう。
そうした対策を行っても電波の入りづらい場所がある場合は、中継機やWi-Fiルーターを中継機モードにして中間地点に設置したり、メッシュWi-Fiを導入するという感じになります。
- 19