Q&A
いつでもOK

LaLa Call 転送による留守番電話設定方法

gisutare
gisutareさん
レギュラー

『LaLa Callへの転送による留守番電話』は、留守電への録音が月1回程度の私には維持費も安く、ピッタリのサービスです。
また、「留守電へ転送するため通話料がかかる」短所はあるものの、「留守電に録音があれば、メールに発信者番号表示と音声ファイルが添付される」長所があります。
しかし、詳しい設定方法があまり見当たらないので、覚え書きとしてアップします。
もっと良い方法や間違いがありましたら、お教えいただけると幸いです。
私のメインの携帯電話はUQのため、UQを例に説明します。
------------------------------------------------------------------
1. PCでLaLa Call利用登録手続き(eoIDが必要)
2. LaLa Callアプリを使いたいスマホにインストール
3. UQモバイルWeb上の説明に従い、LaLa Call(050から始まる電話番号)への「着信転送サービス」設定を行う(1422+LaLa Call電話番号)
4. スマホのLaLa Callアプリで留守電機能の設定(設定→オプション設定→留守番電話/転送設定)
5. 留守番電話/転送設定画面
   留守番電話のボタンをON(・が緑色に変更)
   条件設定:すべての着信
   不在着信時のメール通知:全て通知
   留守番電話のメール通知:チェックを入れる
   メールへの音声添付:チェックを入れる
   通知先メールアドレス:入力する
6. スマホのLaLa Callアプリでプッシュ着信の設定(設定→オプション設定→プッシュ着信設定)
   電話着信のプッシュ通知:チェックを入れる
------------------------------------------------------------------


2 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 419 件

https://support.lalacall.jp/setup/setting/call_option.html

これは参考になりますでしょうか。
  • 1
gisutare
gisutareさん・質問者
レギュラー

yoshi君さん
ご回答ありがとうございます。
お教えいただいたサイトは既に知っておりました。
このサイトの手順は私がUQを例にした手順4~6に相当します。
当初、このサイトの設定をしたところ上手く動作しませんでした。
その後、4~6に加えて1~3の設定が必要なことにようやく気づくことが出来ました。
1~3の設定はUQ mobileサイトを見る必要があります。
つまり、UQサイトとLaLa Callサイトの両方を見る必要があるのです。
私のように迷われる方もいらっしゃるのではないかと考えて覚え書きとしてアップした次第です。
また、5~6の設定もLaLa Callサイトでは分かりにくいと感じています。
日常、問題は感じておりませんが、5~6は私の設定で良かったのか不安も残っています。
  • 2