Q&A
解決済み

iPhoneSE(au)からiPhone8(SIMフリー)購入済で乗り換え時の効率的な方法について

はじめて質問させていただきます。
既出の質問かもしれませんが、探せなかったため、質問させていただきます。

現在iPhoneSE(au)を契約しており、iPhone8のSIMフリーを購入し、手元にあります。
来週mineo店舗に行き契約予定なのですが、どのようにバックアップ、復元するのがよいのか悩んでます。

①iPhone8は何もせず、SEのバックアップをiTunesで取り、電源を切りSEを使用せず乗り換え→帰宅後8を復元

②店舗へ行く前にSEのバックアップをiTunesで取り、8を復元→どちらも電源を切り使用せず店舗へ行く

iCloudでのバックアップだと、Wi-Fi環境下であれば、乗り換え後すぐにその場で最新のバックアップ、復元ができるのかなと考えているのですが、iTunesのほうが丸々データ移行できるので、今のところiTunesでのデータ移行で考えております。

そもそも②の方法は可能なのでしょうか?無謀でしょうか?
何か効率のよいデータ移行、契約の方法があれば、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします!

3min3
3min3さん
レギュラー

wzjmさんのコメント
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

>>来週mineo店舗に行き契約予定なのですが、
...とのことですので、SIMは mineo_DプランならばnanoSIM、mineo_Aプランならばau VoLTE SIM、mineo_Sプランならば通常nanoSIM(iPhone7以前用nanoSIMでも動くようです)を選択してください。

...で、本題ですが、現在お使いのiTunesのバージョンによって、若干やり方が違います。
詳細は僭越ながら立ち上げた下記掲示板
◆iTunes(バージョン12.6.xまで)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/21917
◆iTunes(バージョン12.7.x以降)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/31572
をご覧ください。

現在のiTunes最新版は12.9です。アプリについてはWi-Fiでダウンロードになりますが、下記掲示板
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/38801
で紹介させて頂きましたツールを使うと、PCの通信でいけます(有料版の購入が必要)。

mineo店頭に持って行く際ですが、基本的には①のやり方になります。
②はiPhoneSEのau純正SIMは黒色ですから、iPhone8はau VoLTE SIMしか動作しませんので、差し替えても「無効なSIM」となってしまいます。iPhoneSEを mineo_A(au VoLTE)やUQ(au VoLTE)やIIJ_AやBIGLOBE_Aやイオンモバイル_Aで運用していれば、差し替えたらアクティベーション→復元は可能です。

なお、iCloudの容量ですが、プラス130円/月で50GBにアップグレードできます。

以上です。ご参考くださいませ。
  • 11