Q&A
いつでもOK

iPhoneプロファイルについて

F593E931-B591-4533-8A6F-9E30DD4A17D8.jpeg

auのiPhone SEをSIMフリーロック解除をしてDプランで申込をしたいと思っています。プロファイルのインストールが必要というのは説明を読んでわかったのですが、今表示されているこのプロファイルはDプランのプロファイルをインストールした後削除しなければいけないのですか?変更前に把握しておきたく検索したんですが、わからないため教えてください。よろしくお願いします。


2 件の回答

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

プロファイルと一言で言っても、種類が沢山あります

MVNOのAPNを指定するプロファイルは正しくは
APN構成プロファイル
と言います

で、auのメール設定のプロファイルはAPN構成プロファイルではないので競合せず消さなくても大丈夫ではあります

また、auのメール設定のプロファイルを消すと今までのメール受信履歴等も一緒に消えるようです

なので、削除するなら消えても困らないようにしてから削除して下さいね

>SIMフリーロック解除
ではなくSIMロック解除 して
SIMフリー にする
ですね(^^;
  • 1
あいだの5件を表示

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

>>5 たきおんJさん

>auのメール設定のプロファイルには新旧の2種類がありまして、新しい方はメール受信履歴が消えないように改善されています。

これは知らなかったです
情報ありがとうございます😊
  • 7

iPhone SE SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 21 件

すみません!、間違えました!!

× auのメール設定のプロファイルには新旧の2種類がありまして、新しい方はメール受信履歴が消えないように改善されています。
○ auのメール設定のプロファイルには新旧の2種類がありまして、新しい方は「連絡先」が消えないように改善されています。

でした!
メール受信履歴はauサーバーにあり、MNP転入切替をした瞬間からアクセス出来なくなってしまうので、gmailなどのフリーメールを取得し、残しておきたいメールを移動しておく必要があります m(__)m
  • 8

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 653 件

スクリーンショット_2017-01-20_6.25.48.png

いいぞさん、お早うございます♪

ほぼ解決済みのようですので、お節介ながら下記を参考に!

⑴ 事前に「mineoスイッチ」アプリをダウンロードしておけば、回線切替時にプロファイルのインストールが簡単にできます。
mineoスイッチは以下の場所にあります。
https://itunes.apple.com/jp/app/mineosuitchi/id994047612?l=ja&ls=1&mt=8

⑵ Appleより iPhone 6 以降のバッテリーサービスの案内があります。
iPhone SE AppleCare+ の保証対象=料金0円
iPhone SE 保証対象外=3,200 円
となっていますのでauショップに一度確認された方が良いかと!
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service/pricing 
https://www.apple.com/jp/iphone-battery-and-performance/
  • 9
いいぞ
いいぞさん・質問者
ルーキー

>>9 勝ちゃんさん

おはようございます!回答ありがとうございます!今日auショップに行って聞いてみたいと思います。
バッテリー交換できた場合、LINE等の履歴は全部消えてしまうのでしょうか?
  • 10

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 653 件

>>10 いいぞさん

返信有難うございます。
>>LINE等の履歴は全部消えてしまうのでしょうか?
万一に備えて、バックアップしてくださいね。

LINEについてはmineoに乗り換えると、ID検索が出来ない事があります。
キャリアと契約中に年齢認証する事で解決する事があります。

Appleは下記の通り案内しています。
*デバイスを持ち込む場合 (持ち込み修理)
デバイスを Apple Store、Apple 正規サービスプロバイダ、または通信事業者に直接お持ち込みになる場合は、あらかじめ以下の準備をしておいてください。デバイスの電源が入らない場合や、デバイスが反応しない場合は、可能なものだけでかまいません。

iOS デバイスをバックアップします。
Apple ID のパスワードを確認します。
修理によっては、お客様ご自身でデバイスを消去 (初期化) し、「iPhone を探す」をオフにしていただかねばならない場合がありますが、その際に Apple ID のパスワードが必要になります。
*修理手続きに購入証明書が必要になる場合に備え、できればご購入時のレシートをお持ちください。
デバイス本体に加え、アクセサリにも不具合がある場合はそれもお持ちください。
運転免許証やパスポートなどの本人確認書類をお持ちください。

iPhone、iPad、iPod touch をバックアップする方法
https://support.apple.com/ja-jp/ht203977
  • 11