Q&A
いつでもOK

SIMロック解除義務化、構成プロファイル(?_?;)

いつも参考にさせていただいてます(^^)
初めての投稿となりますが
よろしくお願いいたします。

2015年5月以降販売の機種に
SIMロック解除義務が言い渡されましたよね。
そこでちょっとした疑問なのですが、
iPhone6sはApple Store・3キャリアともに中身は一緒とネットで見かけたんですが、
キャリア購入6sをSIMロック解除した場合、
mineoの構成プロファイルは
SIMフリー版をダウンロードするのか?
はたまた使いたいプランの構成プロファイルをダウンロードするのか?

docomoの6sでも、
「ちょっとAプランも試してみたい」となった場合、
au端末の構成プロファイルをダウンロードするとする。
すると、テザリング出来なくなるとかあるのでしょうかね?

または逆に、
auの6sをDプランで使いたいとなった場合
SIMフリー用やdocomo用の構成プロファイルをダウンロードするとして、
Aプランでは不可だったテザリングが使えるのか。

少し疑問に思いました。
みなさんどうお考えでしょうか?

あまり詳しくないので
とんちんかんなことを言っていたら申し訳ないです(^_^;)

びーびー弾
ルーキー

sorasumiwataruさんのコメント

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>2 びーびー弾さん

docomo版Androidは数年前からSIMロック解除が可能なのでこの逆を試した方が大勢います。つまり、docomo版AndroidのMVNO利用ではデザリングができないため、SIMロック解除してmineoのAプランSIMを入れてデザリングしているというものです。
ただし、電話までできるようになるかどうかは機種によるようですが…

ご参考まで。
  • 3