至急
機種変更後の端末設定、ネットワーク設定
- 各種設定
- arrows M03(mineo)
- mineo(au)
auのXperiaマイネオ利用していましたが、壊れたためmで機種変更し、端末が届きました。。
さっそくネットワーク設定しますができません。。
こんながぞうになり、アクセスポイントを選びたいんですが、おせないんです。。
届いてからの手順はこんな感じにしました。。
①新しい端末に届いたsimカードを差し込む。
②電源をつける。
③タブレットから回線切り替えをしました。(21時前でした)しなくても良かった?
④今朝ネットワーク設定をしようと思いましたが、画像のようになってできません。
⑤翌日9時20分頃にテストコールしました。。しようと思い、手順通りにするのですが画像のようになりできません。。
何が違うのでしょうか。。
どのようにしたら良いのでしょうか。。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
komykomさんのコメント
HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 11 件
『設定』→『データ通信・機内モード』→『モバイルネットワーク』→『アクセスポイント名』で、上のように出てくるはずなのですが。
(写真は私のarrows M03)
あとは、『モバイルネットワーク設定』→『アクセスポイント名』→右上に『+』が出ているのでタップ。
以下の項目を入力、OK
名前・・mineo
ANP・・mineo.jp
ユーザー名・・mineo@k-opti.com
パスワード・・mineo
認証タイプ・・CHAPをタップ
右上の『メニュー』から『保存』を選んで
それからANP画面に戻って作成したANPをタップ。
これで設定は完了になるかと思います。
(写真は私のarrows M03)
あとは、『モバイルネットワーク設定』→『アクセスポイント名』→右上に『+』が出ているのでタップ。
以下の項目を入力、OK
名前・・mineo
ANP・・mineo.jp
ユーザー名・・mineo@k-opti.com
パスワード・・mineo
認証タイプ・・CHAPをタップ
右上の『メニュー』から『保存』を選んで
それからANP画面に戻って作成したANPをタップ。
これで設定は完了になるかと思います。
- 2