Q&A
自己解決済み

HUAWEI nova (mineo)のDSDS運用(通話中の高速通信)の可否について。

●HUAWEI nova (mineo)のDSDS運用について質問です。
<通信>mineo プランD(来月契約予定)
<通話>au契約sim(SHV31から抜いたsimをそのまま転用予定)
「通話中の高速通信は可能?」
お解りの方、何方かご教示下さい宜しくお願いします。



●以下の記事を見て理解できず、質問しました。。。
http://androidlover.net/dual-sim-device-list

「HUAWEI novaはauのVoLTEではない3G通話で使われているCDMA2000には対応していないものの、今後のアップデートでau VoLTEには対応予定のため、アップデートが実施されればau VoLTE SIMを挿すことで通話も利用できるようになります。

ただしau VoLTEはLTE回線のため、DSDSで使う場合通話用のSIMにLTEが割り当てられることになり、データ通信用のSIMでは通信できないか低速の3Gでしか通信できないため実用的ではありません。

HUAWEI novaをDSDSで快適に使うなら、ドコモ系(ソフトバンク系)SIMの音声通話SIM+ドコモ系(ソフトバンク系)のデータ通信SIMか、ドコモ系(ソフトバンク系)の音声通話SIM+au系データ通信SIMの組み合わせがおすすめです。」

blue-workman
ルーキー

sentさんのコメント
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

nova利用者ではないのですが、知っている範囲でお答えいたします。

au VoLTEで通話中は、もう一方のSIMは確かに3G通信になりますが、au VoLTE SIMで同時に通信も出来ます。

これだとDSDSは関係なくなりますが、4Gで高速通信できますよね!

あとは詳しい方からの回答をお待ち下さいませ。
  • 4