Q&A
自己解決済み

受信許可アドレス設定について

メールの受信許可アドレス設定について教えてください。

急に迷惑メールが大量に届くようになってしまったので、メール受信拒否をしたいのですが、送信元のメールアドレスが毎回巧みに変更されてくるため、一定の拒否ルールを設定することが難しい状況です。

そのため、受信許可設定に20件ほどルールを登録して、ここのルールに合致するもののみを受信できるようにしたつもりですが、設定後3時間以上が経過しても、一向に迷惑メールの受信が止まりません。

受信されてしまう迷惑メールのアドレスはどれも受信許可したルールには合致していないのですが、なぜ受信されてしまうのでしょうか?

例えば、受信許可アドレスに部分一致で"mineo"と登録すれば、送信元のメールアドレスに"mineo"の文字列が含まれているもの以外は一切受信されなくなる認識ですが、間違っていますでしょうか?

なお、受信許可ルールはいずれも部分一致にしています。
また、かんたん迷惑メール拒否設定と受信拒否アドレス設定は、どちらも設定していません。
# かんたん迷惑メール拒否設定は、判定基準が不鮮明のためできれば設定したくありません。

よろしくお願いいたします。

だあだ
ルーキー

もみじ饅頭さんのコメント

Xperia XZ SO-01J docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>11 だあださん

上でひろぼんさんも述べていますが、「@」を拒否設定に入れると全てブロック(=受信許可アドレスのみ受信)になるかもしれません。
それでも防いでくれなければお手上げですね、すみません。
  • 14