W01 5GHz接続
- モバイルルーター
- Speed Wi-Fi NEXT(W01)
- mineo(au)
先日、au系のルータとしてau版W01を入手しました
ac対応とau 4G LTE対応、送料込みで1000円未満で電池パック膨張無でしたので当該の機種を選択しました。
しかし、下記のサイトを参考にしても5GHz帯のwifiを選択できません
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-966.html
設定 > LAN 設定 > 基本設定 から確認できる設定画面には
周波数:以下の設定の場合、Wi-Fi 5GHz帯を選択できません。
1.国際ローミングを利用している場合。
2.SSID2を有効にしている場合。
3.au Micro IC Card(LTE)が挿入されていない、または無効な場合。
※ご利用の端末が5GHz帯非対応機器の場合、周波数を5GHz帯へ切り替えた時にWi-Fiが切断され、再接続ができなくなります。再接続する場合には本端末のタッチパネルから周波数を2.4GHz帯に切り替えてください。
とありました。
利用しているsimは、大・大盤振る舞いで契約したaプランデュアル非VoLTE nano sim(アダプタ利用)です
2.4GHz接続もUSB接続もは出来ているので致命的に困っているわけではないのですが、au Micro IC Card(LTE)が挿入されていないと判断されて、やはりnano sim+アダプタ利用では5GHz帯は利用できないということでしょうか?
それとも別の要因があるよということなのか、わかる方いたら教えてください
工場出荷状態では、SSID2がオフになっているので、どっちにしても両方同時には使えない? のだけど、SSID2をオンにすると5GHzは使用できない。
②の意味がこれですね。
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
とかは、なにかのヒントになりますか?
他の機種では、5GHzを設定するときには、確認のチェックがあるようなので、一旦工場出荷状態にしてみるとかも効果がありそうですが、いかがでしょう。
ついでに、気象レーダーの電波をキャッチしたら電波干渉を防ぐ為にDFS機能が働いて、5GHzを抑制するらしいですね。(他の機器も同じでしょうか)
で、その機能で電波チェックが入るために繋がるのに時間がかかりますとの事ですね。
- 6
ベストアンサー獲得数 106 件
>注意)気象レーダーとの電波干渉を避けるためにDFS機能による電波サーチが約1分間実行されます。サーチ中はディスプレイに「DFS」のピクトアイコンが表示されます。クレードルに装着している場合はDFS機能によるサーチは基本的に実行されませんが、屋内外充電中非充電中を問わず、DFS機能による電波サーチが実行される時は勝手に実行されるので約1分間待つ必要があります。
と書かれていますので個人的な予想として、
クレイドルが必要かもしれません。
あと、5GHz帯は外屋外で使う事を非推奨されています。
なのでクレイドルを使う=屋内という事なのかもしれません。
- 1
ベストアンサー獲得数 106 件
クレイドルが…は違う可能性があります。
http://shimajiro-mobiler.net/2015/02/04/post30354/
によると、
>屋外でもWi-Fi 5GHz帯を利用するためには、利用可能な周波数帯をチェックする必要があり、この機能を実効するためにWi-Fiが有効化されるまで60秒ほどの時間を要するけれど、都心部など2.4GHz帯が混雑しているエリアで、より安定した通信を使うための準備時間と考えれば、それほどネックになるとは感じない。
となっており、誤回答の可能性があります。
申し訳ない。
- 5
iPhone 12 mini ベストアンサー獲得数 684 件
- 9