Q&A
なるべく早く

gp02での接続について

 gp02で使用しています。
 IIJでは快適に使用していたのですが、mineoでは一旦接続しても、しょっちゅう切断されてしまい使い物になりません。
 gp02で快適に使われている方おられましたら、設定等ご教示頂ければ幸いです。
 宜しくお願いいたします。


8 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

このスレを読んで私もGP02を持っていることを思い出しました。
E-mobileを辞めてから暫く、IIJのSIMを挿して使ってましたが、
最初の2~3ヶ月は良かったのですが、電波をうまく掴まなくなったので
他のルーターを購入しました。

GP02を売った記憶もないので探してみたら有りました。
今、充電中です。DプランのSIMを挿してみます。

報告は明日以降になると思います。
  • 1

こんにちは。
私も同じ状況をたったいま地元駅前で確認しました。ただ、電車で移動したら、なおっちゃいまた。
もう少し確認してみます。
  • 2

ベストアンサー獲得数 6 件

断言はできませんが。

GP02は3G専用機ですね。
MVNOのAPNは会社によって、3G/LTE共通と、それぞれ専用に分かれています。
 http://www.mvno-navi.com/list-apn
mineoやiijは前者、ocnは後者です。
GP02には、3G専用のAPNの方が相性いいのかもしれません。

しかし、3G専用スマホでocnのLTE‐APNを設定しても通信できました。
ocnに訊いたら、そういうものですと言うことでした。
なぜ分けているのか、よく分かりません…。
  • 3
あいだの6件を表示

>>13 ひらさわさん

私の場合は移動中にも使うし、移動後一定の場所に留まって使うこともあります。

CHAPのときはスリーブから立ち上がるとアンテナは立っているのにそのとなりのwifiに地球マークが現れない現象でした。スマホとは繋がったままですが、ネット接続できないことになってしまいます。

PAPではまだ試していません。

よろしくお願いいたします。
  • 14

あれから色々試しましたが、GP02はなかなか安定しません。
結果、新型の04を購入しました^^

原因は果たして何だったのか・・。
  • 17
せんいち
せんいちさん・質問者
ルーキー

皆様ありがとうございます。私もいろいろいじって試してみます。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

GP02にDプランSIMを挿してみました。
最初は電波を掴んでいましたが、mineoの設定をしてからは
NoServiceとなってしまいます。

駄目みたいですね。
何故かは不明ですが。
  • 7

>>7

確かに、NoServiceになることがありますが、docomoの全周波数をキャッチできる機器ではないので、それはなんとなく納得しています。
  • 8

ベストアンサー獲得数 6 件

なかなか難しそうですね。
接続時 と 不具合時の画面ショットをあげると、より具体的な回答が得られるかもしれませんよ。
・docomo 3Gを掴んでいないのか
・mineo.JPに接続できていないのか
・wifiが切れているのか
・SIMカードの接触不良とか
  • 12

今日PAPに切り替えて試してみましたが、私の場合は却って接続不安定になった気がします。

そして相変わらずスリープから立ち上がると地球マークが消えてネットが繋がりません。

CHAPに戻し、スリープしない設定にしてみようと思っています。電池が4時間位しかもたないそうですが実際どうなのか試してみる予定です。
  • 15

ベストアンサー獲得数 4 件

通信プロトコル認証CHAPをPAPに。
通信規格を「IEEE802.11g」に固定したら
安定しました。
お試し下さい。
  • 16