Q&A
解決済み

XPERIA SOT21タブレットを他の機種に変更する際には何が良いでしょうか

みみぽち
エース

tokyoufoさんのコメント
tokyoufo
tokyoufoさん
レギュラー

Redmi Note 9S(ahamo) ベストアンサー獲得数 3 件

>>6 みみぽちさん
ミドルレンジに絞ってみると

(1) Lenovo Tab M10 FHD Plus
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/m-series/Lenovo-TB-X606/p/ZA5V0360JP
10.3インチでSoCはHelio P22T使用、LTE通信対応です。
メモリ4GB・ROM64GB・microSD256GBまで対応
【良いところ】
LTEについてはBand1・Band3対応なので全キャリア一応使えます。
プラチナバンドはSoftbankのBand8のみ対応です。
【ダメなところ】
設計はやや古いのでAndroid9.0です。メジャーアップデートは
Android11までしか保証されません。

(2) TECLAST T40 Plus
https://www.amazon.co.jp/T40-Plus-128GB、2-0GHz-モデルタブレットPC、GMS認証-TF拡張、日本語取扱説明書付き/dp/B09CMMPWX6?ref_=ast_sto_dp
10.4インチでSoCはUnisoc T618使用、LTE通信対応です。
メモリ8GB・ROM128GB・microSD512GBまで対応です。
あまり聞きなれないメーカーですが、Android11で余計なアプリが
ほとんど入っていない素のAndroidなので使いやすいと感じます。
【良いところ】
LTEについてはBand1・Band3対応なので全キャリア一応使えます。
プラチナバンドはSoftbankのBand8のみ対応です。
【ダメなところ】
WidevineがL3なので動画サービスはSD画質までしか対応せず。

(3) Xiaomi Pad5
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-pad-5/
他の方もおすすめされていますが、ハイエンド寄りになります。
11インチでSoCはSnapdragon™ 860使用、
メモリは6GBでROMは128GBと256GB、Wi-Fi専用です。
最新の機種でAndroid11ベースのMIUI 12.5になります。
【良いところ】
SoCがハイエンド機でも使われている高性能なやつ。
ゲームやっても問題ないレベル。
【ダメなところ】
無い…強いて言うならほかの機種より値段高め。

動画を見るならLenovo、Xiaomiですかね…
ただXiaomiはWidevineでL3になったりするとTwitterで見かけたので
古いけどLenovoが無難かと思います。
  • 12