解決済み
充電について
- タブレット
- iPad 8 Wi-Fi + Cellularモデル
- mineo(docomo)
- Dプラン nanoSIM
- iOS
iPadを今年の3月に購入をしました
去年iPhone12に変えてその時に純正のtypecライトニングケーブルと純正のアダプタを買いました
iPhone12では問題無いのですがiPadで充電をすると80%超えたあたりで充電停止中と表示されるようになりました。
ケーブルを抜いてさして、また充電をするのですがこれはケーブルがiPadに合ってないのでしょうか?
7 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Galaxy S23 Ultra(au)
ベストアンサー獲得数 288 件
高速充電18W PD対応のAndroidのタブレットでも80%越えた位から充電速度はがっくと落ちてバッテリー保護のために何時までおやすみします。とお知らせが出ることがあります。OSから何らかの保護機能が働くのだろうかと思って使ってます。就寝中に充電していて、朝には終わってるので余り気にしていませんが、普通充電だと出たたことがないので、バッテリー保護のために何らかの保護機能があるのだと思っております。iPad 8世代目も何らかの保護機能が働くのかもしれませんね
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 16
Pixel 8 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 426 件
- 1
ベストアンサー獲得数 54 件
こんばんは♪
普段使いのipadも「充電停止中」というメッセージが出ます。ケーブルが古いなど諸説あるようです。どうしても満充電したい場合には、出力の小さいアダプタに変えるのがよいという説もあります。
https://nblg.hatenablog.com/entry/2020/12/28/183427
バッテリーまわりはiosとipad osで違いますし、80%を超えたあたりで止まるので実用上問題ない(お腹いっぱいなんでしょう^^;と考え、放置しています。
普段使いのipadも「充電停止中」というメッセージが出ます。ケーブルが古いなど諸説あるようです。どうしても満充電したい場合には、出力の小さいアダプタに変えるのがよいという説もあります。
https://nblg.hatenablog.com/entry/2020/12/28/183427
バッテリーまわりはiosとipad osで違いますし、80%を超えたあたりで止まるので実用上問題ない(お腹いっぱいなんでしょう^^;と考え、放置しています。
- 10
iPhone15
ベストアンサー獲得数 313 件
こんな書き込みを見つけました。
「iPadを充電すると「充電停止中」と表示される場合の解決方法と原因」
https://note.com/sakurakocake/n/ndd52736927e7
関連するApple Supportの記事
https://support.apple.com/ja-jp/HT211203
「充電停止中」と表示されていても、そのまま放置しておくとゆっくりと充電されるのでは?
なお、私はiPad5ですがそのような表示は出ないです。
「iPadを充電すると「充電停止中」と表示される場合の解決方法と原因」
https://note.com/sakurakocake/n/ndd52736927e7
関連するApple Supportの記事
https://support.apple.com/ja-jp/HT211203
「充電停止中」と表示されていても、そのまま放置しておくとゆっくりと充電されるのでは?
なお、私はiPad5ですがそのような表示は出ないです。
- 13