いつでもOK
カーナビにおすすめのタブレットは?
実家の車にディーラーで付けてもらった純正ナビ。
さすがに地図情報が古くなってきたので、最近はもっぱらスマホでYahoo!カーナビなどを使っています。
自分なら音声が聞こえればいいかな?とも思うのですが、親世代には画面が小さくて見えないと、ちょっと不評です(^_^;)。
そこで、ナビ用にタブレットを考え中です。安価でそこそこ使えれば良いのですが、タブレットに関する知識が無いため、おすすめの機種がありましたら教えて欲しいです。
できたらおすすめのポイントも!
よろしくお願いします(^o^)。
7 件の回答
13T(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 40 件
これなんか安くていいかと。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=84861
二万だすなら、安いカーナビかえますから。
それとタブレットだと、熱には弱いので(車内は70度とかになるので)
暑くなる場所におくときは、取り外したほうがいいです。
電池爆発とか可能性ゼロではないので。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=84861
二万だすなら、安いカーナビかえますから。
それとタブレットだと、熱には弱いので(車内は70度とかになるので)
暑くなる場所におくときは、取り外したほうがいいです。
電池爆発とか可能性ゼロではないので。
- 1
motorola edge 20(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 39 件
オイラも知りたい
3年前に購入したパイオニアのカーナビの無料更新期限が来月一杯なんですよね。
使い勝手は専用のやつが遥かに上に決まってるんだけど、携帯端末としての機能も使えるタブレットもクルマに常備できたらイイかなと思ってます。
前方視界を遮らず、エアバックの邪魔にもならず、万一の事故のときにタブレットがフッ飛んで搭乗者が怪我をすることの無いような取り付け方法と取り付け場所に悩んで実行出来ずにいます。
夏場、超高温になる車内に置きっ放しで大丈夫かどーか?とか
3年前に購入したパイオニアのカーナビの無料更新期限が来月一杯なんですよね。
使い勝手は専用のやつが遥かに上に決まってるんだけど、携帯端末としての機能も使えるタブレットもクルマに常備できたらイイかなと思ってます。
前方視界を遮らず、エアバックの邪魔にもならず、万一の事故のときにタブレットがフッ飛んで搭乗者が怪我をすることの無いような取り付け方法と取り付け場所に悩んで実行出来ずにいます。
夏場、超高温になる車内に置きっ放しで大丈夫かどーか?とか
- 2
iPhone XR(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件
私も時たまタブレットでYahoo!カーナビを利用しています。
Wi-Fiモデルのタブレットだと、GPS機能が装備されていない機種が多いと思いますので、通信機能が有るものがよろしいと思います。
実際使用するときは、スマホのテザリングを利用してのWi-Fi運用も可能です。
サイズは7インチ~8インチ程度が視界を遮らないのでよろしいかと。車載用の器具はカー用品店で販売されています。
あと、車載用の充電用品を用意しておいた方が良いと思います。常時画面が点いていますので、バッテリーの低下に備えるためです。
調達はYahooオークションや中古ショップで探すのが、安く済みますね。
私はカーステレオをBluetooth対応に替えて、タブレットと接続しています。案内音声も大きく出来るし、ドコモのdヒッツを聞きながら運転しています。
Wi-Fiモデルのタブレットだと、GPS機能が装備されていない機種が多いと思いますので、通信機能が有るものがよろしいと思います。
実際使用するときは、スマホのテザリングを利用してのWi-Fi運用も可能です。
サイズは7インチ~8インチ程度が視界を遮らないのでよろしいかと。車載用の器具はカー用品店で販売されています。
あと、車載用の充電用品を用意しておいた方が良いと思います。常時画面が点いていますので、バッテリーの低下に備えるためです。
調達はYahooオークションや中古ショップで探すのが、安く済みますね。
私はカーステレオをBluetooth対応に替えて、タブレットと接続しています。案内音声も大きく出来るし、ドコモのdヒッツを聞きながら運転しています。
- 3
私はdocomoのdtab d-01gの白ロムをカーナビ用として買いました。ヤフオクで新品が約1万円ほどで購入できます。スペックはかなり低めですが、Yahoo!カーナビを使用しながら裏でドライブレコーダーという組み合わせで使用できていますので必要十分かと思います。内蔵のスピーカーもかなり良い音なので、音声も聞き取りやすいと思います。車載にはSANWA SUPPLYの7インチタブレット用車載ホルダー CAR-HLD6BKを使用して固定しています。バッテリー容量も結構あるので満充電しておけばちょっとしたドライブには外部電源は要らないかと思います。通信はあえてsimを刺さずにXperia Z4(mineo)のテザリングで使用しています。参考になれば幸いです(´∀`)
- 5
HUAWEI MediaPad M3 Lite SIMフリー(mineo(docomo))
私はシャープのSH09E 7インチを愛用していますが、これをナビに使っていた時は悲惨でした。時間が経つと画面が熱を持ち、強制的に画面が真っ黒になるんです。(ナビの声だけは聞こえますけど)
例えば奈良から名古屋に行くとして、家から電源を入れて走りますと、愛知に入ったあたりから真っ黒になるんです。。。。夕暮れて周りが暗くなってくる中で画面が見えないってのは、つらかったです。。。。
で、今は小さいけどiPHONEをナビに代用しています。
画面は小さいですが、慣れるとナビの声だけでも結構わかるようになってきまして、できのいいナビソフトなら十分声だけで使えます。
因みに、YAHooナビはダメでした。聞いていてわかりません。今一番なのはグーグルMAPだと私的には思っています。
例えば奈良から名古屋に行くとして、家から電源を入れて走りますと、愛知に入ったあたりから真っ黒になるんです。。。。夕暮れて周りが暗くなってくる中で画面が見えないってのは、つらかったです。。。。
で、今は小さいけどiPHONEをナビに代用しています。
画面は小さいですが、慣れるとナビの声だけでも結構わかるようになってきまして、できのいいナビソフトなら十分声だけで使えます。
因みに、YAHooナビはダメでした。聞いていてわかりません。今一番なのはグーグルMAPだと私的には思っています。
- 16