マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
解決済み
高齢者のサポートについてアドバイスください
- タブレット
- iPad 4th SIMフリー
- mineo(au)
- Sプラン microSIM
- iOS
遠方に住んでいる高齢(70代前半)の義両親が1年半ほど前からiPadを使っています。
自宅に固定回線が無く、Aterm MR04LNにmineoのSIM(Aプランシングル)を挿して使用しています。
LINEやYouTube、ネットショッピングなども楽しめるようになったのですが、時々「急にネットに繋がらなくなっちゃった」などと電話がかかってきます。その都度電話で確認→指示→解決する場合もあれば、全然話が噛み合わず、端末を送ってもらって設定して送り返す、という場合もあります。
近くには詳しい人がいないらしく、いつも申し訳なさそうに電話してくるのですが、やはり高齢者には対面でのサポートが必要だなぁ…と感じています。「迷惑かけて悪いからもうネットをやめる」とか「docomoでiPad契約すればお店で面倒見てくれるんでしょ?」とか言っていて、近くにいてあげれないのが歯痒くて…
こういう場合どうすればいいのでしょうか?
田舎なのでApple Storeはなく、PCデポなどで他店購入品のサポートもあるみたいですが、あまり良いイメージがないので心配です。
やはりサポートが厚いキャリアで契約するのが高齢者にはベストなんでしょうかね。
アドバイスよろしくお願いします。
るな次郎さん
ベテランねむ125さんのコメント
ベストアンサー獲得数 79 件
サポートしたい人が、物理的に遠方にお住まいで、設定関係詳しくない・・・こういった人に、mineoのAプランだけ、というのは厳しいと思います。トラブルが起きた時、すぐに、ネットから切り離されてしまいます(そして、その時、すぐに駆け付けることができない・・・)。
私が思いつくのは(そして自分でも実践しているのが)4つです。
●回線が一つだけでは不安。
●設定関係は、端末を輸送してもらう。
●みまもり(定期的な訪問と、契約や支払情報の共有)
●サポート方法の工夫
我が家の場合です。一例にしかなりません。それぞれのご家庭でケースが違うと思います。がんばってください!(と心から思います。)。
(1)光回線(親が2人で使っている。PCもそれぞれ用意している。)
(2)キャリア回線(父:ガラケー、母:らくらくスマホ)
(3)mineo回線(両親と私の3人で同じ機種(私もスマホは詳しくないので、使いやすいiPhone6s plusを3台^^;)
我が家は、高齢者のネット対策では、かなりお金をかけています(^^;)。とにかく「つながらない」という環境を作らないようにしています(端末も複数用意)。私がすべてを手掛けたわけではありません。(1)と(2)は本人が、ドコモショップに行って契約してきたようです。ドコモショップ主催のスマホレッスンも、すべて受講しました。私が勧めたわけではないです。ほっといたら、自分で足でショップに出向いてレッスン予約方法を教えてもらいました(予約もネットでやるみたい。よく知りませんけど。)。
このあたりが、未成年者と違う点だと思います。いくら情報リテラシーが低いといっても、大人なので、一人ですべての契約行為ができるし、払えるお金も持っているので、社会的には未完成な人間ではない(むしろ人生の先輩でもある)・・・そして、毎日、ネットが使えると、いいことがある、ネットくらい使えるのがあたりまえ・・・といった情報が、テレビや、雑誌、郵便等で届く→本人たちは焦る(ようです^^;)。
私が思いつくのは(そして自分でも実践しているのが)4つです。
●回線が一つだけでは不安。
●設定関係は、端末を輸送してもらう。
●みまもり(定期的な訪問と、契約や支払情報の共有)
●サポート方法の工夫
我が家の場合です。一例にしかなりません。それぞれのご家庭でケースが違うと思います。がんばってください!(と心から思います。)。
(1)光回線(親が2人で使っている。PCもそれぞれ用意している。)
(2)キャリア回線(父:ガラケー、母:らくらくスマホ)
(3)mineo回線(両親と私の3人で同じ機種(私もスマホは詳しくないので、使いやすいiPhone6s plusを3台^^;)
我が家は、高齢者のネット対策では、かなりお金をかけています(^^;)。とにかく「つながらない」という環境を作らないようにしています(端末も複数用意)。私がすべてを手掛けたわけではありません。(1)と(2)は本人が、ドコモショップに行って契約してきたようです。ドコモショップ主催のスマホレッスンも、すべて受講しました。私が勧めたわけではないです。ほっといたら、自分で足でショップに出向いてレッスン予約方法を教えてもらいました(予約もネットでやるみたい。よく知りませんけど。)。
このあたりが、未成年者と違う点だと思います。いくら情報リテラシーが低いといっても、大人なので、一人ですべての契約行為ができるし、払えるお金も持っているので、社会的には未完成な人間ではない(むしろ人生の先輩でもある)・・・そして、毎日、ネットが使えると、いいことがある、ネットくらい使えるのがあたりまえ・・・といった情報が、テレビや、雑誌、郵便等で届く→本人たちは焦る(ようです^^;)。
- 7