Q&A
解決済み

高齢者のサポートについてアドバイスください

遠方に住んでいる高齢(70代前半)の義両親が1年半ほど前からiPadを使っています。
自宅に固定回線が無く、Aterm MR04LNにmineoのSIM(Aプランシングル)を挿して使用しています。

LINEやYouTube、ネットショッピングなども楽しめるようになったのですが、時々「急にネットに繋がらなくなっちゃった」などと電話がかかってきます。その都度電話で確認→指示→解決する場合もあれば、全然話が噛み合わず、端末を送ってもらって設定して送り返す、という場合もあります。

近くには詳しい人がいないらしく、いつも申し訳なさそうに電話してくるのですが、やはり高齢者には対面でのサポートが必要だなぁ…と感じています。「迷惑かけて悪いからもうネットをやめる」とか「docomoでiPad契約すればお店で面倒見てくれるんでしょ?」とか言っていて、近くにいてあげれないのが歯痒くて…

こういう場合どうすればいいのでしょうか?
田舎なのでApple Storeはなく、PCデポなどで他店購入品のサポートもあるみたいですが、あまり良いイメージがないので心配です。
やはりサポートが厚いキャリアで契約するのが高齢者にはベストなんでしょうかね。
アドバイスよろしくお願いします。

るな次郎
ベテラン

ROOKIESさんのコメント

おじいちゃんおばあちゃんスマホにおばぁちゃんがしていますが、結局あまり上手く使いこなすことが出来ませんでした。
ですが、メールや電話などの基本機能などはボタン式になっていて操作しやすく我々若者には少し使いにくいですが、おばちゃんからすればすぐに電話のボタンもあって使いやすいとのことです。
  • 11