MediaPad T2 8 Pro か Amazon Fire HD 8 での動画再生
- タブレット
- mineo(docomo)
スカパーからブルーレイレコーダーに録画した映画やドラマを、
通勤電車内で見たいと思うようになり、タブレットの購入を検討しています。
手持ちのレコーダーが古いため、レコーダー→タブレットと無線でのデータは出来ず、SCカードを直接レコーダーにさして動画を落とすことになりそうです。
ずっと値段が手ごろなHUAWAIのMediaPad T2 8が気になっていましたが、
Fire HD8でも必要十分ではないかと思えてきたので購入を迷っています。
主な用途は、
・映画/ドラマ視聴
・(FIRE HDなら)Google Playを入れてから楽天マガジンアプリで雑誌の閲覧
・インターネット、youtube閲覧程度
・ゲーム、Amazon Musicとプライムビデオはほぼ利用してません。
(ちなみにプライム会員です)
同じような用途でお使いの方、
上記2機種では動画の再生にもたつきはないか、
また8インチで雑誌を読むのに、文字の見えかたに問題はないかなど、
実際の使用感を教えていただければ幸いです。
上記2機種以外にも、ASUSあたりの類似機種でオススメがありましたら教えてください。
大昔、ドコモのキャンペーンに乗せられARROWS Tab LTE F-01Dを契約しましたが、買った当初から謎のフリーズ多発、アプリは落ちるわキーレスは鈍いわ、両手を離しても押してないところが勝手に反応するわ、電池の消費は光の解く早いわで、
タブレットのトラウマになったままタンスの肥やしになっています。
できれば次は失敗したくないです....^^;よろしくおねがいします。
- 9
iPhone 6s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 652 件
専用アプリが必要なら動作環境確認が必要です。
- 2
- 10
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 189 件
>ずっと値段が手ごろなHUAWAIのMediaPad T2 8が気になっていましたが、
Fire HD8でも必要十分ではないかと思えてきたので購入を迷っています。
>主な用途は、
・映画/ドラマ視聴
・(FIRE HDなら)Google Playを入れてから楽天マガジンアプリで雑誌の閲覧
・インターネット、youtube閲覧程度
ちょうどFire HD8と MediaPad T2 7.0 Proを使用してます。
HUAWEIの最近のタブレットはコスパの良い製品だと思いますよ。
・比較情報
https://huawei-report.com/archives/mediapad-t2-8-pro-fire-hd8.html
上記で見ると、T2 8の方がフルHD(1920*1080)で高精細となっています。
Kindle Fire HD 8はHD(1280*720)です。
僕も個人的にはMediaPad T2 7(8と同じフルHD)の方が画面は観やすいです。
ディスプレイ性能はMediaPadに分があります。
映画、雑誌(種類によりますがカラーであれば差は大きいと思います)についてはMediaPadです。
ただ、Fire HD 8でも動画再生にモタつきがある訳ではなく、比較対象がなければ不満はないと思います。
アプリに関してはYoutubeであればHD 8でも観られますが、何か欲しい時にはプレイストアほど用意されていないので不便を感じるかもしれません。
- 3
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 189 件
- 7
今回もありがとうございます^^動画の形式まで考えられていなかったのですが、レコーダーの説明書にあった転送機能でSDカードへの保存は容易に出来るものだと思っていました...。そもそも転送できないと始まらないので、ここはちゃんと確認が必要そうですね。Fire HDでの再生自体は心配要らないということで、安心しました。Media Padの画質を体感したことないのですが、やはりそこは差が出るところなんですね。引き続き検討してみます!
- 11
ベストアンサー獲得数 31 件
よって、テレビ放送を録画したものを見ることができますが、そのためにレコーダーで落とすための数分かけてデータをつくり、microSDをアダプターにセットしてレコーダーのSDに挿し、数分かけて移して、はずしてスマホに挿すというのが、やってみるとなかなかわずらわしく、使わなくなってしまいました。
amazonプライムの映画やドラマだけで見きれないなあと思っているところです。
- 5
CS放送はコピーワンスなので、いつもブルーレイにダビングすると本体からはデータが消えます。それのSDカード版だという認識で軽く考えていました。そのあたりがとても疎いのですが、SDカードに保存した元コピーワンスの動画は、再生端末との相性を問われることがあるのでしょうか。
またうちのレコーダーからだと書き込みは確かに時間がかかりそうですし、取説を見た感じですとプレイリストの作成も面倒かもしれません。添付画像が該当する取説の一部です。5-6時間分くらいはまとめて保存できればいいのですが...実は韓国の比較的新しいドラマ、番組と音楽が目当てなので、なかなかamazonの提供するものでは満足できないんです。プライムで見れるものだったらずいぶん助かるんですが><
- 12
iPhone SE (第2世代)(povo) ベストアンサー獲得数 195 件
>>スカパーからブルーレイレコーダーに録画した映画やドラマを、
>>来ず、SCカードを直接レコーダーにさして動画を落とすことになりそうです。
レコーダーの型番がないのでなんとも言えませんが、これだと著作権保護機能が動いてませんかね?
そうなると、性能以前に「著作権保護されたSD-Video(CPRM)が読み込めるメモリカードスロットがついてるか?」という問題があります。
つぎに「著作権保護されたSD-Video(CPRM)が再生できるソフトを入れられるか?」ですかね。
>>・(FIRE HDなら)Google Playを入れてから楽天マガジンアプリで雑誌の閲覧
と書かれてますから、ソフトの知識は大丈夫なようですので、ハードの問題でしょうか。
機器の性能より、こっちの方が問題かと。
- 6
回答いただきありがとうございます。皆様に同じ取説画像ばかり貼って恐縮なのですが、手持ちの古いレコーダーには番組をSDカードに持ち出す機能がついているようなので、それを使ってタブレットで見たいとおもっています。元データはコピーワンスになっています。CS放送やデジタル放送などのコピー制限のかかっているデータが、この画像にある方法で持ち出しができるか、またタブレットでそのデータを再生できるアプリまたはソフトを用意できるのかというご指摘で合っていますか?SDにデータを落とせたとして、単純にタブレットに差し込むだけでは再生できないのでしょうか。
- 14
皆様のご指摘を受け、見落としていた「そもそもタブレットで再生が出来るのか」ということを改めて確認してみました。
レコーダー(パナ製)が相当古く、SDカードへのデータ転送は、本体にある「持ち出し機能」を使い、それはかつてガラケー等で再生することを前提とした機能であるようだということが分かりました。よって、SDカードに保存されるのは「ワンセグ画質(QVGA)」または「高画質(VGA)」のいずれかで、タブレット側でその再生に対応しているものでなければならないということで合っているでしょうか。
動作確認一覧を見つけましたが、各機種が古すぎて参考になりませんでした。
動画の再生はアプリで解決できますか?もしくは、端末のどこを確認すれば、このいずれかの再生が可能か確認が出来るでしょうか。また、USB転送ができるかどうかもどこを確認すればよいのかが分かりません。追加でアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
- 15
レコーダーの型番をみて気になったのですが
レコーダーは有線LANに対応していないのですか?
対応しているなら有線LANを無線LANに変換する機器
(無線LANコンバーター、無線LANルーター)を使えば
ネットワーク経由で持ち出す方法が使えるかもしれません。
ネットワーク越しの移動は
SDカードに記録したデータを記録した機器で読み取った上で
移動しているのでSDカードの著作権保護(暗号化)は回避できている
ように思えます。(移動にも保護するための規格がありますが)
※有線LANが搭載されていないなら
※ここから下の情報は不必要な情報になるかもしれません。
古い機種ならネットワーク越しにテレビやレコーダーに
アクセスする機能はD-TCPIP(DLNA)で提供されていると思われ、
それに対応したソフトとしてはDigiON社のDiXiMというのが有名です。
日本のテレビメーカーのレコーダーならDiXiMが対応してる可能性が
高いですし、遠隔再生だけでなく持ち出し機能にも対応していたはずです。
amazonのFireタブレット向けにも提供されていたと思いますので
FireタブレットもGoogle Playを入れなくても導入できます。
また、スマホ向けにメーカー自身がネットワーク経由で
アクセスするための公式アプリを提供している可能性もあります。
- 17
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 189 件
- 29
レコーダーでSDカードに書きだしたSD-VIDEOを
他の端末にSDカードを持っていく形で見るのは
かなりイレギュラーなことをしないと実現できないと思います。
録画番組の著作権保護はテレビやレコーダーのメーカー毎に
割り当てられた暗号鍵を使っていて、それを知っていないと
暗号化の解除(復号)を行えないとかだったと記憶しています。
携帯電話で見れたのもレコーダーと同じメーカーの携帯で
ワンセグ対応機(CRPM実装)とかの条件があったはずです。
※DTCP-IPの仕様に沿ったネットワーク越しのムーブは
※互いの暗号鍵を知らずにやりとりできるとかなんでしょうね
- 31