Q&A
解決済み

SIM契約の出来ないタブレットについて

mineoとは関係ない質問で恐縮ですが、SIM契約の出来ないWifi環境専用のタブレットについてお伺いしたいことがあります。

4月から某予備校に弟が行くのですが、学校側から予備校提供のアプリ利用、授業の見直し動画を見るためのタブレットを用意するように言われたそうです。

タブレットを購入する方法は3つあり
①去年予備校に通っていた中古の対応端末を5000円(保証1ヶ月)で購入する。この機種はネクサス7、2013年モデル、16GB、Wifi版です。

②予備校の提携サイトから新品の端末を19800円(保証一年)で購入する。
この機種はASUS ZenPad8.0 Z380M-BK 16、こちらもWifi環境のみで使える端末のようです。

③自分たちで予備校推奨規格を満たしたタブレットを購入する。
推奨規格は以下のようになっています。
・OS:Android 6.0 ・CPU:Quad Core 1.2GHz以上
・メモリ搭載容量:1GB以上 ・本体記憶容量:4GB以上
・表示機能:液晶ディスプレイ7型ワイド以上
・解析度:1,280×800ドット(WXGA)以上
・無線LAN :IEEE 802.11a/b/g/n ※要デュアルバンド対応
・インターフェース:ヘッドホンジャック

弟はタブレット自体を予備校の後も使うという考えはないようで(iPhoneシリーズが好きなので)、故障とかしなければ安くてもいいんじゃないのかという意見です。
母は値段は極端に高くなければ好きなやり方で購入していいと言っています。
それで、値段は②の19,800円を超えないもので③のような推奨企画を満たしたWifi環境専用タブレットでオススメのものがありますか?という少し変わった質問になります…。

もしそういった端末がなければ、家族で①か②のどちらかを買うことにしておりますので、もしこの端末どうですか?というものがあったら教えてください。
変な質問になりますがよろしくお願いします。

にょっきー
エース

にょっきーさんのコメント
にょっきー
にょっきーさん・質問者
エース

GALAXY S5(SCL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>7 Kanon好きさん

きゃすたさんからもお勧めしていただいたように、学校指定サイトから買う端末よりはこちらの方がよいなと感じました!
実際弟が使うもので一年だし安い①の選択肢で考えてましたが、その後に自分に譲って貰えるかもしれない…と、ちょっと欲が出てきてしまってます(笑
その辺り、じっくり話し合ってみるつもりです。
ありがとうございました!
  • 17