Q&A
解決済み

SIM契約の出来ないタブレットについて

mineoとは関係ない質問で恐縮ですが、SIM契約の出来ないWifi環境専用のタブレットについてお伺いしたいことがあります。

4月から某予備校に弟が行くのですが、学校側から予備校提供のアプリ利用、授業の見直し動画を見るためのタブレットを用意するように言われたそうです。

タブレットを購入する方法は3つあり
①去年予備校に通っていた中古の対応端末を5000円(保証1ヶ月)で購入する。この機種はネクサス7、2013年モデル、16GB、Wifi版です。

②予備校の提携サイトから新品の端末を19800円(保証一年)で購入する。
この機種はASUS ZenPad8.0 Z380M-BK 16、こちらもWifi環境のみで使える端末のようです。

③自分たちで予備校推奨規格を満たしたタブレットを購入する。
推奨規格は以下のようになっています。
・OS:Android 6.0 ・CPU:Quad Core 1.2GHz以上
・メモリ搭載容量:1GB以上 ・本体記憶容量:4GB以上
・表示機能:液晶ディスプレイ7型ワイド以上
・解析度:1,280×800ドット(WXGA)以上
・無線LAN :IEEE 802.11a/b/g/n ※要デュアルバンド対応
・インターフェース:ヘッドホンジャック

弟はタブレット自体を予備校の後も使うという考えはないようで(iPhoneシリーズが好きなので)、故障とかしなければ安くてもいいんじゃないのかという意見です。
母は値段は極端に高くなければ好きなやり方で購入していいと言っています。
それで、値段は②の19,800円を超えないもので③のような推奨企画を満たしたWifi環境専用タブレットでオススメのものがありますか?という少し変わった質問になります…。

もしそういった端末がなければ、家族で①か②のどちらかを買うことにしておりますので、もしこの端末どうですか?というものがあったら教えてください。
変な質問になりますがよろしくお願いします。


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

下記リンクは、価格.comで可能なかぎり上記条件で絞り込んだ検索結果です。

http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=20&pdf_Spec107=3,4&pdf_Spec114=6,7&pdf_Spec117=4&pdf_Spec204=1024000,2304000&pdf_Spec301=7-8,8-9&pdf_pr=-19800

このうち下2機種はAndroidのバージョンが条件に合いません。

したがって、結局のところ、推奨機種の「ASUS ZenPad 8.0 Z380M」か「MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル」しか選択肢はなさそうです。

もちろん価格.comに掲載されいない機種で条件に合うものがほかにあるかもしれませんが…
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの1件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>9 にょっきーさん

絞り込みで残った2機種を比較すると、Kanon好きさんもおすすめなさっているように、「Huawei MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル」のほうがスペックも高く値段も安いので、コスパのよい機種といえそうです。
価格.comでも売れ筋1位になっていますよね。

Amazonでも17,000円台ですから、第一候補と考えていいのではないでしょうか。
  • 14
にょっきー
にょっきーさん・質問者
エース

GALAXY S5(SCL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>14 きゃすたさん

私自身弟がどうせ一年しか使わないなら①がいいんじゃとか思っていたのに、使わなくなったら置いてくみたいな弟の意見で、譲って貰えるならこっちがいいんじゃ…と心が揺れ動いてます(笑
使えるの一年後なんですけどね…!
  • 19

AQUOS PHONE SERIE(SHL22)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

ネクサス7、2013年モデル、16GB、Wifi版ですって事なので、スペック見てみたら
・ Android™ 4.1(Jelly Bean)
・ Google Playを楽しむための7型タブレットデバイス
・ クアッドコアでパワフルなNVIDIA® Tegra® 3を搭載
・ 片手でラクラク持てる198.5mm×120mm×10.45mm、質量340g
・ 800×1,280ドット表示で鮮明な7型ワイドIPS液晶
・ わずかな指の動きを見逃さない10点対応マルチタッチスクリーン
・ 9時間以上の動画再生に10時間のWebブラウジングや読書が可能
・ Google Playに登録された60万作以上のアプリとゲームを楽しめる
・ さまざまなアプリケーションに対応できる大容量1GBのメモリ
・ データ記録用の高速なeMMC(フラッシュメモリ)16GB
・ IEEE802.11b/g/n、Bluetooth 3.0+EDRに対応
・ 120万画素のWebカメラを搭載
・ GPS、電子コンパス、光センサー、加速度センサー、ジャイロスコープ、
NFC、磁気センサー内蔵
随分推奨スペックと隔たりありますが、特にOSですが、上記スペックでよければ、もっと選択肢が増えそうですが
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>2 るーせさん

これは、ネクサス7 2012年モデルのスペックだと思いますよ。

2013年モデルは、Android6.0へのアップデート対象になっているので、一応推奨条件はすべてクリアしているようです。
  • 5
にょっきー
にょっきーさん・質問者
エース

GALAXY S5(SCL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>2 るーせさん

おっしゃる通り、かなり指定が細かいので機種の選択肢が少ないのですよね…。
予備校が配信するアプリがAndroid6.0搭載してないと使えないそうで、OSがアップデート出来る2013年版は大丈夫なのだそうです。
  • 10

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

>弟はタブレット自体を予備校の後も使うという考えはないようで(iPhoneシリーズが好きなので)、故障とかしなければ安くてもいいんじゃないのかという意見です。

それなら、①で良いような気がします
故障があれば1ヶ月以内に分かりそうですし、使っても1年ですよね
バッテリーの消耗度合いは不明ですが、それ以降使わないのであればコスト的には安いと思いますので…
  • 3
にょっきー
にょっきーさん・質問者
エース

GALAXY S5(SCL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>3 BENPHONEさん

私の意見としてはまさにBENPHONEさんのおっしゃる通りです。
そもそも一年で済ませろと親は言ってますから、一年経ってほぼ使わなくなるなら安上がりの①で十分だと…。
その辺りも含めて話し合ってきます。
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

にょっきー さん
こんにちは
ご希望に添うかどうか分りませんが。
ひかりTVショッピング
ASUS TeK ZenPad 8.0 (8インチ/Wi-Fi/16GB) ローズゴールド Z380M-RG16 ¥20,570

ここまでは普通の値段
1.会員登録をした後で、メルマガ会員登録します。
2.ローソンやマクドナルドでdポイントカードをもらってくる。
3.dポイントカードをdポイントサイトで登録する
4.楽天リーベイツに登録する
5.31日を待つ。

6.楽天リーベイツサイトにログインして、ひかりTVショッピングバナーをクリックして、ひかりTVショッピングに遷移
7.31日、プレミアムフライデーSALE(15時~23時59分)で
 15000円以上購入で5000Pもらえるクーポンをゲットする。
8.商品をカゴに入れて、ドコモケータイ払いプラスを選択して精算する。
9.dポイントサイトと連結してドコモケータイ払いを選択する。
10.dポイント払い画面になるので、適当なクレジットカードで支払いをする。

で、購入金額の3%の楽天ポイントがもらえて、4000Pのdポイントがもらえて、205p+5000Pのぷららポイントがもらえます。 一般的な商品は他のサイトよりも値段が高いので、お米とか飲料を購入するもの良いかも。
(ドコモ契約が無くても、dケータイ払いプラスは利用可能です)
dポイントは、数日で加算されますので、マクドナルドやローソンで使用するとか、ジョーシン電機でamazon(LINE)ギフトカードを購入するとかに使用できます。 楽天ポイントは、サークルKやミスドで使用できますし、紐付けしたら、Edyに交換できる(筈)です。

ご質問の趣旨とは離れてしまいましたが、他にも色んな商品もありますので、ぜひ一度ご検討くださいね。
  • 4
にょっきー
にょっきーさん・質問者
エース

GALAXY S5(SCL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>4 suzuki_mineoさん

なるほど、普通に買うよりお得にポイントとかが貰える買い方ですね!
amazonギフトカードはamazonでよく買い物する私には嬉しいです。
この買い方で買うことになるかは分からないですが、今後新しい端末やタブレットを買う時にやってみたいですね!
ありがとうございました!
  • 12

にょっきーさんのリクエストとは違って恐縮ですが、こういう選択肢もあるということで、、、、、。
あと3,000円足らず足すと、CPUがちょっとだけ良くてsimフリーのZenpad 8.0 z380knlがAmazonで¥2,2770で買えます。弟さんが使わなくなったら、にょっきーさんがmineoのデータsimを入れて使う、という手もあると思います。ご参考まででした。
  • 6
にょっきー
にょっきーさん・質問者
エース

GALAXY S5(SCL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>6 風のウサ丸さん

えぇ、SIMフリー端末が使えるのなら是非そういう買い方を私はしたかったのです。
けれども、その某予備校が館内の携帯、スマホ利用禁止っていうルールを掲げてまして…SIMが利用できる端末=格安SIMや、大手キャリアと契約して学外、学内で勉強以外の利用が出来ることになる。だからWifi版限定!…にしてるのだそうです。
予備校校舎内でのみ専用Wifiで学内の動画とかを見れるサイトに通信出来る仕様にしたいそうです。
けれど、私の家のように家にWifiあったら、SIM契約出来なくても結局勉強以外のことで使う人いそうですけどね。
  • 16

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

mineoで販売しているタブレッツ端末のMediaPad T2 8 ProにはWi-Fiモデルもあり、
予算内で購入出来る上に、予備校推奨スペック以上を満たしているので、
オススメです。(^^

・Huawei MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
http://kakaku.com/item/K0000924986/spec/#tab

・MediaPad T2 8 Pro製品紹介ページ
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-8-pro-jp.htm

おそらく予算内で購入できる新品のタブレットの中ではこの製品が最も高性能です。
  • 7
にょっきー
にょっきーさん・質問者
エース

GALAXY S5(SCL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>7 Kanon好きさん

きゃすたさんからもお勧めしていただいたように、学校指定サイトから買う端末よりはこちらの方がよいなと感じました!
実際弟が使うもので一年だし安い①の選択肢で考えてましたが、その後に自分に譲って貰えるかもしれない…と、ちょっと欲が出てきてしまってます(笑
その辺り、じっくり話し合ってみるつもりです。
ありがとうございました!
  • 17

Galaxy S8+ SC-03J docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件

投稿内容見る限りではwi-fi専用モデルに限定する理由が分からないのですが
sim刺さない運用じゃだめなんですかね?
それが可能なら割と選択肢が広がると思うのですが…
  • 8
あいだの1件を表示

Galaxy S8+ SC-03J docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件

>>13 absenteさん

その対策なら納得ですわ…
  • 15
にょっきー
にょっきーさん・質問者
エース

GALAXY S5(SCL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>8 くーかいさん

普通に考えるとそうなんですよね。
なんですが、いわゆる某予備校側の方針として
館内での携帯、スマホ利用禁止!(緊急時連絡用に公衆電話が館内にあります…)→SIMフリー端末だと、格安SIMや大手キャリアと契約して勉強以外に使うかも!→Wifi版だけしか使わせません!…ということらしいです。
館内のWifiで予備校専用の動画サイトとか利用できるみたいです。
ただ、私の家みたいに家にWifiがある場合結局別の使い方する人いるんじゃ…な話ですけどね。
  • 18