Q&A
至急

mate9はUQ mobileでは使えますか?

拓拓2000
レギュラー

mate9はUQ mobileでは使えますか?どなたがご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。


6 件の回答

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

au回線には対応していないみたいですから、使えないようですよ。
  • 1
あいだの3件を表示
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

>>3 拓拓2000さん

lte band1 などは、つかむので 通信実績は、あるかもしれませんが、肝心のband18 をつかまないと au のプレミアムバンドは、抜けてしまいますね
  • 5

ベストアンサー獲得数 1 件

>>2 音吉さん
p9lite premiumはバンド26に対応しているので、auで問題なく使えます。
  • 16

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

HUAWEI Mate 9 スペック一覧の注意書きに、
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate9-jp.htm
「※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。」
とありますから、一応使えないというのが正式回答になります。これは要するにVoLTEに対応していないからですね。

では、データ通信はどうなのかというと、価格.comにUQ simでデータ通信ができたという報告が上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20493882/

実際に技適はどうなっているのか調べてみると、MHA-L29Bが型式なのですが、LTEのauのバンド1と26、WiMAX2+のバンド41は確かに取っています。

また、ファーウェイ呉波氏に聞くというインタビュー記事で、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/31/news087_3.html

―― そのP9 lite PREMIUMはau VoLTEに対応しましたが、P9とMate 9は対応していません。au VoLTEへの対応はどのように考えていますか?

呉氏 P9とMate 9のチップセットは技術的にはVoLTEに対応しています。今後、au VoLTE対応の製品を発売する予定はあります。VoLTEは標準的な機能になりつつあるので、基本的には対応していこうと思います。

という記載がありますので、通話はできないがデータ通信はできると考えてよいだろうと思います。
  • 6
拓拓2000
拓拓2000さん・質問者
レギュラー

>>6 okitaomoteさん

詳しくご説明して頂いて、ありがとうございます!助かりました。
  • 8
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

mate9を使っています。UQの非VoLTEシムの契約がありiPhoneSEで使っています。

mate9に非VoLTEのUQシムを差したことは無いのですが、
前使用のhonor6plusに指した場合バンド1だけでもPHS電波に干渉かなにかの
自己規制でシムを認識しなかった事があります。
あくまでUQの非VoLTEシム*honor6plusでの話です。
  • 7
あいだの5件を表示
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

自己レスというか、その後わかった結果をアップしておきます。
mineo Aプランの非VoLTEシムでスロット1ではプロファイルを手入力することで
データ通信できるエリアもありました。

私の行動エリアでは、通信できるエリアと、一見、電波の掴みは同じものの、
タイムアウトになる風に一向に通信できないエリアがありました。

日時を変えて何度試みても同じになりました。
BANDが異なるのかも?知れません。

通信可能アリア は副業バイト先
通信不可能エリアは自宅近辺 です。
  • 19
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

↑ mineo AプランSIMでの話です。
  • 20
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

UQmobileで聞けよって思ったなw
ここはmineoであってUQmobileではない

自由掲示板だろうがサポートもある会社の相談をソヨの会社のコミニティで聞くのはどうなんでしょう?

まずはUQmobileに問い合わせ、相手にされない、ちんぷんかんぷんで分からなかった等でここへ駆け込むんならともかく、まずは使いたい会社の回線のサポートに相談するのが筋じゃないですかね?
  • 14

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

>>14

それは確かにその通りなんですよ。私も、一応そういう趣旨のことを書こうかなと思ったくらいですから。

でも、Mate9はUQ発売の機種ではないので、「mate9はUQ mobileでは使えますか? 」という質問は、実は「mate9はmineo Aプランでは使えますか?」と同じことを意味しているんですよ。

懐の深いところがマイネ王すなわちmineoの良さだと思うので、そう堅いことを言う必要もないと思います。
  • 15
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

mineo aプラン データーで利用中ですが、使えないと思っていたのに、使えました。音声は試せないのでわかりませんが
ドコモ、KDDI と表示もされました
  • 17

>>17 シー&フー【6匹兄弟産まれたよ】さん

mineo aプランで使えたとのことでしたので、気になってUQモバイルの無料お試しで実験してみました。
↓これ↓
http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/

試したのは「LTEnanoSIM」データ専用です。

このUQモバイルの無料お試しには、SIMだけのお試しと、端末込みのお試しがありますが、今回試したのはSIMだけのお試しです。
SIMだけのお試しにも6つのタイプがあります。
1 VoLTE対応SIMの「マルチSIM」通話対応
2 VoLTE対応SIMの「マルチSIM」データ専用
3 非VoLTE対応の「LTEmicroSIM」通話対応
4 非VoLTE対応の「LTEmicroSIM」データ専用
5 非VoLTE対応の「LTEnanoSIM」通話対応
6 非VoLTE対応の「LTEnanoSIM」データ専用 ←試したのはコレ

このSIMを、HUAWEI mate 9のスロット1側に入れて、試しました。

試した結果は、シー&フー【6匹兄弟産まれたよ】さんのmineo aプラン(データー)と同じく、KDDIと表示され、問題なく使えました。

私の持っているSIMは、このお試しSIM以外に次の3つあります。
・ドコモ系MVNOの通話nanoSIM
・ドコモ系MVNOのデータ専用nanoSIM
・ワイモバイルの通話SIM

これらのSIMとDSDSでUQモバイルを試してみたところ、次のような点に気づきました。
・APNはプリセットされていないので、手入力を実施しました。
・他のSIMでは「DOCOMO」とか「Ymobile」という文字が、mate9の起動後、10~20秒ほどで表示されますが、UQモバイルが「KDDI」と表示されるまでには、1分以上かかるようでした。
・「KDDI」と表示される前でも、データ通信はできていました。
・他サイトで、UQモバイルをmate9で使ったとき、「スロット2の方に電話がかかってきた際に、一度スロット1側の電波を見失う。再び電波を見つけるまでに4分以上かかる。とても実用に耐えない」というような記述がありましたが、今回、私が試した限りでは、電波を見失うことはありませんでした。
・スロット1にUQモバイルLTEnanoSIM(データ専用)、スロット2にワイモバイル音声SIMの運用で2日が経過しましたが、なかなか快適に使用できております。

以上のような状況です。
たまたま、私が使っている場所の電波が良いだけかもしれませんが、ご参考までにご報告いたします。
  • 18
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

F363E5C5-DECE-4F77-AD1E-7C821A6CD6CD.jpeg

久しぶりにmineo-A非voLTE SIMを
Mate9のスロット1に挿してみました。

SIM読み込みに1〜2分要しましたが、
band1で通信できました。

以前の記憶では、
基地局切り替わりで電波×になった記憶もありますが、
そんな場合でもスロット2にmineo-Sを挿してるので
このまま使ってみます。
  • 21