Q&A
解決済み

技適、flashtoolについて

今私は、ドコモ契約時のXperia Z4を、flashtoolを使いXperia Z3+に焼き直して使っているんですが…
z3+って、技適マークソフトウェアにて表示されるので、電波法違反ではないですよね…

そこで、ふと、疑問が浮かんでしまいました

○キャリア版XperiaXZをflashtoolにてグローバル化させたら、技適マークは出なくなりますよね?
それは、電波法違反になるのだろうか?

○逆にグローバルモデルを、キャリア版にしたら、技適マーク出ますよね?
それは、電波法違反じゃなくなるのかな?

という疑問です
あ、flashtoolなんてグレーな…云々な答えはいらないです

hid7r
hid7rさん
レギュラー

ベルりんさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

知恵袋の参照ですが、こちらのベストアンサーが適切な回答だと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10122470190

つまり、グローバル化のROMをシステム領域に書き込むだけであれば、電場の送受信能力に影響を与える書き換えではないので、メーカーであれば問題ない。メーカーでない個人が書き換えた場合は定かではないけれど、メーカが作ったROMで、その機種で動作するものであれば問題ないと思われます。

ただし、OSではなく、NV値(モデム領域)の書き換えなど電波の送受信能力に影響を与える書き換えはOUTだと思われます。

>○逆にグローバルモデルを、キャリア版にしたら、技適マーク出ますよね?
こちらは、グローバルモデルが技適を受けていない機種(機器)であれば、ファームの書き換えの有無にかかわらずNGだと思います。
知恵袋の文言を参照すれば、
----
国内バージョンなら認定を受けていて、グローバル版なら認定を受けていない場合というのはその国向けにモデム領域を書き換えてあるため無線機器としては全くの別物ですから違法です。
----
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2