解決済み
端末の買い換えについて
DプランでXPERIA Z1f(docomo)を使っています。
最近不具合が多く、使えなくなる前に新しい端末の購入を考えています。
新しく購入する場合、docomoキャリアの端末にしなければならないのでしょうか?
SIMフリーの端末でもDプランのまま(契約を変更などすることなく)使えるのでしょうか?
4 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone SE (第2世代)(ahamo)
ベストアンサー獲得数 225 件
rittakaさん
こんばんはー
Dプランであればdocomoの白ロム(中古品)か、simフリー端末であればほぼ使えますよ!
それか2015年5月以降に発売され、simロックの解除されたスマホでもとりあえずは使えます
ただし、iPhoneは対応バンドが多いので問題ないですが、docomo以外のAndroidスマホはsimロック解除しても元のキャリアに合ったバンドにしか対応していないので要注意です
こんばんはー
Dプランであればdocomoの白ロム(中古品)か、simフリー端末であればほぼ使えますよ!
それか2015年5月以降に発売され、simロックの解除されたスマホでもとりあえずは使えます
ただし、iPhoneは対応バンドが多いので問題ないですが、docomo以外のAndroidスマホはsimロック解除しても元のキャリアに合ったバンドにしか対応していないので要注意です
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 2
GALAXY Note Edge(SC-01G)docomo ベストアンサー獲得数 7 件
rittaka さん こんばんは。
はい。殆どのSIMフリー端末で使用可能です。
しかし、端末によって使用可能な周波数帯域(バンド)が違います。
簡単に説明すると、ドコモLTE電波を受信出来ても、郊外の3G電波を受信できない事があります。 下記詳細記載
LTEの周波数帯域
Band1 2GHz帯 または 2.1GHz帯
Band3 1.7GHz帯 または 1.8GHz帯
Band19 800MHz帯
Band21 1.5GHz帯
Band28 700MHz帯
があり、LTE主周波数帯 (Band1/3/19/21)全対応端末をクアッドバンド対応端末と呼びます。
3G 周波数帯域 は
Band1 2GHz帯または2.1GHz帯
Band6 800MHz帯
Band9 1.7GHz帯または1.8GHz帯
Band19 800MHz帯
端末に寄っては、上記全てに対応していない端末もあります。
御自分の行動範囲のドコモ周波数帯をお調べになって、その行動範囲内をカバー出来る
シムフリー端末をお買い求め下さい。
少し難しいかも知れませんが。。。
「購入検討端末名 (スペース) 周波数帯域(バンド)」 で検索を掛けると
その端末の周波数帯域が解ります。
ご検討下さいませ。
はい。殆どのSIMフリー端末で使用可能です。
しかし、端末によって使用可能な周波数帯域(バンド)が違います。
簡単に説明すると、ドコモLTE電波を受信出来ても、郊外の3G電波を受信できない事があります。 下記詳細記載
LTEの周波数帯域
Band1 2GHz帯 または 2.1GHz帯
Band3 1.7GHz帯 または 1.8GHz帯
Band19 800MHz帯
Band21 1.5GHz帯
Band28 700MHz帯
があり、LTE主周波数帯 (Band1/3/19/21)全対応端末をクアッドバンド対応端末と呼びます。
3G 周波数帯域 は
Band1 2GHz帯または2.1GHz帯
Band6 800MHz帯
Band9 1.7GHz帯または1.8GHz帯
Band19 800MHz帯
端末に寄っては、上記全てに対応していない端末もあります。
御自分の行動範囲のドコモ周波数帯をお調べになって、その行動範囲内をカバー出来る
シムフリー端末をお買い求め下さい。
少し難しいかも知れませんが。。。
「購入検討端末名 (スペース) 周波数帯域(バンド)」 で検索を掛けると
その端末の周波数帯域が解ります。
ご検討下さいませ。
- 9