Q&A
いつでもOK

M03 無線wifiのある家の中でパケットを使い切ってしまうのは、何がいけないのでしょうか?

きぃ0303
レギュラー

タイトル通りなんですが・・・

9月に息子とmineoデビューしました。
私はP9lite、息子はM03を使用中です。

2台とも同じように無線wifiの設定をし、家の中では
自動的にwifiに切り替わる設定になっているはずなのですが
息子が家の中で早々にパケットを使い切ってしまうんです。

毎回、youtubeを見ている最中に急に遅くなったというので
チェックしてみると、使い切っているパターンです。

息子は設定をいじっていない、と言っています。
何がいけないんでしょうか?

P9liteは今までにそういうことはありません。


14 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんばんは。
何がいけないかは詳しい方のコメントを待つとして(^^;
いいきっかけなので、息子さんのM03はおうちではmineoスイッチONで使うようにされてはいかがでしょう。
  • 1
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>1 いとーさん

私のお馬鹿な質問に目を止めていただいて
ありがとうございます

mineoスイッチonにすると遅いイメージがあって
いつもofでした。

試してみます!
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>7 きぃ0303さん
いえいえ(^^)
実は、うちの主人のスマホもよくWi-Fi接続が切断され、
気づかない内に大量のパケット消費をしてしまっているのです(^^;

主人はauなのでmineoスイッチが使えないのですが、
息子さんの場合、mineoスイッチをONにしておけば
Wi-Fiが切れてもパケット消費しないから安心かな?と思って(^^)
  • 32

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

「arrows M03の多機能を使いこなすために確認したい9個の設定・使い方」
https://mobareco.jp/a81892/

ここの9、マルチコネクションのところをごらんください。
「マルチコネクションはarrowsシリーズのLTE/3GとWi-Fiを同時に使って通信を安定化できる機能。初期設定ではオンになっています。容量の限られた格安SIMで使う場合、Wi-Fiを使っている場合は通信量を消費しないようにオフに設定するのがおすすめ。」

WiFiが使える環境下でも、LTEのデータ通信も同時に行って通信速度を安定化させる機能ですが、それが初期値では「オン」になっていると書かれています。

何もいじっていないから、それが原因でLTEのほうのデータもどんどん使われてしまっているだと思いますので、そこを「オフ」にされてみたらいかがでしょうか。
  • 2
あいだの4件を表示
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>13 okitaomoteさん

wifi周波数帯域ってとこでしょうか?
自動/2.4GHz /5GHz の3択で
今は自動になっています
  • 14

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

>>14 きぃ0303さん

[メニュー]→[設定]→[Wi-Fi・Bluetooth]→[かんたん接続/ネットワーク選択]のところでaとかgとか、いろいろ選択できないですか。
  • 16

MediaPad T2 7.0 Pro(PLE-701L)SIMフリー(mineo(docomo))

マルチコネクションがONに成っていませんか?
  • 3
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>3 佳智丸さん

回答ありがとうございます
マルチコネクションはオフになっていました(・・;)
スマホ、難しいです
  • 9

iPhone15(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 72 件

マルチコネクションがオンになってませんか?
Wi-Fiとモバイルを自動で選ぶ機能です。
Wi-Fiの接続悪い時に、モバイルに切り替わっているのかも…
  • 4
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>4 あひるあいちゃんさん

回答ありがとうございます

マルチコネクションはオフになっていましたが
接続悪い時に切り替わってしまうようです( ;∀;)
  • 11

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

>>11 きぃ0303さん

Wi-Fiは5GHz(aやac)規格で接続しましょう。

安定しない場合
強力で混信に強い無線ルータの導入や
安定して電波が届く中継機の導入をオススメします。
  • 23

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

宅内の無線でも減衰したりしてwifiが安定して接続できなくなることはあります。
宅内だからと言って絶対ということはありません。
おそらく、wiifが不安定状態になってLTEでモバイル通信してしまっている
と思います。
おそらくですが、気が付いた際にはwifiは接続状態(安定して)に
なっているのではないかと思います。
頻発しても困りますが、一度、機内モードにしてwifi接続して確認されてはいかがでせうか?
あとは、節約モードにしてから利用するとかすれば、切り分けもできると
思います。
わたしも、P9lite、M03を使っていますが、wifiが不安定になって
切れているときあります。
  • 5
あいだの2件を表示

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

>>15 opapemanさん
ありがとうございます。当方、何も問題ありません。
パケット消費も気になっていませんです.....
  • 24

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo))

>>24 かねやんさん

回答する相手の方を間違えていたようです。大変失礼致しました🙇
  • 26

Galaxy Z Flip4(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 4 件

同じような回答になってしまうかもですが、

私の場合
家で Wi-Fi を使う時は必ず

マルチコネクション:OFF
モバイルデータ通信:OFF
Wi-Fi:ON

この状態で使ったいますが、知らない間にパケットを使うことは無かったです。

ただ、家以外でモバイルデータ通信をする時は必ずON⇔OFFをしないといけませんし、Wi-Fiが使えない時はどうにもなりませんね。
  • 17
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>17 いち にっ ダーさん

回答ありがとうございます
モバイルデータ通信をoffにする場合
家から出る時にonにする感じですか?

息子はマメに切り替え出来なそうだなぁ

マルチコネクション:OFF
mineoスイッチ:ON
でしばらく使って貰って様子をみようと思います
  • 27

Galaxy Z Flip4(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 4 件

>>27 きぃ0303さん

> 家から出る時にonにする感じですか?

その通りです。言葉足らずで、すみませんでした。

家で Wi-Fi   Wi-Fi:ON   モバイルデータ通信:OFF
外で LTEなど  Wi-Fi:OFF   モバイルデータ通信:ON

ということで、外に行く時と、帰って来た時に、必ずONとOFFを切り替えるということです。

この方法は忘れると大変ですし、必ず切り替えること自体が大変です。

私もやってますが、mineoスイッチを必ずONで使用することの方が簡単ですし、気持ちも楽でしょう。

マルチコネクション:OFF mineoスイッチ:ON でしばらく使ってみて下さい。
状況が変わったりした時には、改めてQ&Aに質問すればいいと思います。
  • 34
monkey50z
monkey50zさん
レギュラー

ベストアンサー獲得数 1 件

Wi-Fiの電波状況がわかるアプリあるので、確認してみても いいと思います。
  • 18
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>18 monkey50zさん

回答ありがとうございます
そんなアプリがあるんですねo(^o^)o

探してみます!
  • 28

iPhone 12 mini(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 16 件

wi-fiミエルとかのアプリで強度確認されては?。
  • 19
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>19 マーママーさん

回答ありがとうございます
強度確認してみました

85前後・・・
時間や場所を変えて何度か
やってみます!
  • 29

私の M03も wIfI接続エラーが出て 確認しながら 使っています><
  • 20
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>20 プーミンさん

お仲間ですね
息子がマメに確認しながら使ってくれれば良いのですが(・・;)
  • 30
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot_20161215-194519_crop_539x786.png

ご自宅の子供部屋?のWiFi電界強度が弱いか或いは他局との干渉が有る可能性が高いですね

写真は「Wifi Analyzer」というアプリですが、このアプリを使えばその場所の電波状況が一目で判りますので、ご自宅のAccess Pointから発信されている電波が弱く無いか、或いは他局との干渉が無いかなどが確認出来ます。

もし電界強度が弱いなら、アクセスポイントかリピーター局を増やす事になります。

他局からの影響を受けているなら、空いている周波数帯を利用するようにして下さい。

#これはWiFiアクセスポイントの設定を変更します。

上の写真は混雑が判りやすいように2.4GHz帯を現していますが、一般的に市街地では他の家や施設で殆どの周波数帯を利用済みなので、5GHz帯(IEEE802.11ac)の利用をお勧めします。

#ちなみに我が家ではWiFiアクセスポイントは3個所に設置して2.4GHz&5GHzで運用しています。
  • 21
きぃ0303
きぃ0303さん・質問者
レギュラー

edge40(mineo(docomo))

>>21

回答ありがとうございます
Wifi Analyzerですね_φ(・_・
探してみます

田舎なので右隣のお宅以外は、周囲は畑や駐車場、工場がある感じで干渉するなんて考えてませんでした(・_・;

調べてみます!
  • 31

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

LTE通信であろうがWiFiであろうがLANの接続技術によって通信しています。
LANは、電気のスイッチと違ってON/OFFの動作は非常にルーズです。
電波の絵がでたからと言って信用してはいけません。
Wi-FiONにしてアクセスポイント経由からのアドレスが割り振られて接続できるようになってから初めて通信開始です。
おそらく、大半の人は割り振られたアドレスまで確認しないと思いますが
私自身、UPDATEはWi-Fi ONで行います
その時は、必ずMineoスイッチはONにしています。
要は、接続する橋が2か所ある。いまどっちの橋を渡っているかですね。
同時に2つの橋を通行することはできません。股が裂けてしまいます(笑)
  • 22
あに
あにさん
マスター

AQUOS sense8(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

自分の場合「Signal Refresh」というアプリを使って、家に帰ってきた時には、手動でWi-Fiをオン、モバイルデータ(LTE=4G)をオフにして明示的にどちらの無線につなげているか確認して使っています。

Wi-Fi不調時は、ネットに繋がらなくなるので、意図せずLTEのパケットが消費される事はありません。

多少面倒かもしれませんが、参考までにコメントしました。
  • 25

M03持ちです。私の場合、Wi-Fi環境の際に電波状況が悪く勝手にLTEにつながって、一晩で契約容量を使い切ってしまったもので、それ以降、Wi-Fi環境下では、設定→データ通信・機内モード→データ使用→モバイルデータoffに設定して使ってます。私の場合は、出社時on、帰宅後offまたは、動画利用時にoffといった具合にして、自分が気付かないうちにパケットが減ることがないようにしています。
質問者様宅の無線Wi-Fiの接続状況については良くわかりませんが、ご参考になればと思います。
  • 33

私もarrowsm03を使っていますが、多分質問者様の不具合はarrows本体のマルチコネクション(wifi接続時にモバイルデータ通信とwifiを併用する機能)のせいでパケットが少なくなってるのだと思います、、、1度マルチコネクションをoffにしてみたらどうでしょうか?
  • 35