Q&A
なるべく早く

不良品に修理費請求されています。

父が契約、京セラの端末も新規購入しました。

届いたその日に24時間以上充電後も100%充電が不可。
その後、全く充電不可能となり、端末交換手続きを行いました。

代替え機貸し出し後本機を返却と言われ、代替え機が郵送されてきたのですが、その宅配業者に本機を渡さなくてはならず、データ移行時間もゼロ。

それでも代替え機を使用していましたが、本機返却の際に修理費の請求を受けました。

納得できなかったため説明を求めたところ「充電できなくなったのはお客様の使い方が悪い」との回答のみ。
父はdocomo時代1台のスマートフォンを4年くらい使用していました。その間、一度も破損トラブルはありませんでした。

京セラにも問い合わせると、メーカーとしては無償交換したいが
mineo(ケイオプティコム)側のみの対応となるので何も出来ないとのこと。

再度ケイオプティコムに問い合わせるも、対応不可能との回答。
最悪の会社だと思います。

momo222deng
ルーキー

detectiveさんのコメント

ベストアンサー獲得数 1 件

ご同情申し上げるとしか言いようのないことだと思います。
ただ、一般論として申し上げると、交渉ごとというのは、冷静に、粘り強く、そして事実関係を一つ一つ明らかにしていくしかありません。一方的に自分は被害者だ相手がすべて悪いというスタンスでは、話は前進しません。
私も先々月にmineoから端末を買ったのですが(P9lite)、その際、ZenFoneGoやLUCEも候補として考えました。幸いにも、アドバイスをしてくれる人がいてP9liteにしましたが、LUCEをまず外した理由は、充電ケーブルがついていないということでした。
momo222deng さんの記載によると、「届いたその日に24時間以上充電後も100%充電が不可」とのことですが、これはどの充電ケーブルで充電したのでしょう? また24時間も充電しても充電できないということであればこれはもう、充電そのものが正しくなされていなかったのではないでしょうか。
端末を一括で購入したのか分割購入か、修理代金はどのくらいか、などでも対応は変わってくるかとは思いますが、相手が悪いのだからと放置してしまうと、了承したということになってしまうので(クレジット情報を握られているのだから粛々と引き落とされます)、いずれにせよ粘り強く交渉し、どこまで払いどこから払わないのかをはっきりさせる必要があると思われます。
ここの皆さんは、momo222deng さんが状況を詳細に示してくれれば、いろいろと考えてくれると思いますよ。
  • 21