Q&A
解決済み

Android6.0.1へのバーションアップ後の不具合について

Android6.0へのバーションアップ後にWi-FiとBluetoothに繋がらなくなりました。
電源のオンオフ、再起動、最後の手段で初期化までしましたが改善しませんでした😞(>_<)
こんなことならバーションアップしなければ良かったと思っています。
格安SIMを使っていたら、バーションアップはしない方がよろしいのでしょうか?
もしこれが原因で故障したとして、どこの責任?になるのか。結局バーションアップを推奨しておいて、それが原因で何かあっても自己責任になるのですか?
端末の故障になるのでしょうか?
もし、改善の方法をご存じの方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。
Wi-Fiは、そもそもネットワークを拾いません。扇形のマークが出ていてネットワークに接続できませんと出ています。Bluetoothは接続機器がありませんと出ますが、そもそもペアリングできません。
バーションアップして3日経ちますが、心なしか電池の減りが最初はびっくりするほど酷かったのが、少しだけ改善されてきました。スタミナモードにしたからかもしれませんが。
Wi-FiとBluetoothの改善方法ご存じの方、御教授宜しくお願い致します。

たま
たまさん
レギュラー

たまさんのコメント
たま
たまさん・質問者
レギュラー

>>10 かねやんさん

いいえ、モバイル通信はなんとか出来たので、本当に助かりました。もしそれもダメなら今も書き込み出来てないですし、この端末は諦めて別の端末に買い換えるしかなかったでしょう。
実はdocomoshopにも行ってみたのですが、docomoと契約がないので、端末の故障かどうかの確認も取れなかったのです。中にdocomoと契約したSIMを入れてないと機械にかけてもエラーがでるそうです。
あとは、高い修理代を出してdocomoを窓口にして、修理を頼むか、諦めて新しい端末を購入するか、このままWi-FiとBluetoothを諦めて使い続けるかどれかになるのだろうかと考えておりました。
ちなみにまた仮にバーションアップがあったとしてもWi-Fiダメならこの端末はもうバーションアップできないてことですよね?
友達にdocomoのSIMを借りてやるしかないのでしょうか?
あいにく私の周りにはdocomoの契約者もいない状態です。
八方塞がりですね。
  • 14