Q&A
解決済み

SHL24をAプランで使用するには

友人にMINEOを勧めているのですが、今使っているSHL24(SHARP)をそのまま使いたいということで、AプランにAUからMNPした場合に、問題なく使えるかを教えていただけませんか。また、AU側にMNP番号以外にやってもらう作業があるでしょうか。
少し急いでおります。よろしくお願いします。

ラッダ
ルーキー

しんたろうさんのコメント

honor 8 SIMフリー (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

ラッダさん自身はmineoユーザーなのでしょうか?
使用端末が同じSHL24となっていますので、問題なく使えるどうかはラッダさん自身が一番わかっているんじゃないかと思うのですが(^_^;)

まあそれはともかく、ちょっと辛口な意見を・・・

価格に魅力があるのはわかるのですが、やたらと他人にMVNOを勧めるのはどうかという思いがあります。もちろんmineoユーザーが増えることは嬉しいのですが、相応のスキルがある人や、なにか問題があった時に自分自身で検索したりこのマイネ王等で質問したりできる人じゃないと、トラブルが起こった時に厳しいんじゃないかと(^_^;)

そんな時に勧めた人がある程度サポートしてあげないと、勧められた側としては快適なMVNO運用ができない可能性があると思うのです。

auからmineoに移行となると、キャリアメールが使えない等のMVNOならではの問題以外に、3Gでのデータ通信が出来ないことにより「3G落ち」と呼ばれる電波はちゃんと来ている場所なのにデータ通信できないという現象が起こります。
これは端末によって頻繁に発生したりしなかったりといった具合なようで、実際に使ってみないとわからないのですが、私自身が以前使っていたHTL22ではよく発生していました(笑)

SHL24ではどうなのかは知りませんが、この3G落ち現象もアプリを使うことですぐに解決できたりするのですが、それにはある程度の知識とスキルが必要な面があるのが事実です。

もしご友人の方が出先で3G落ちになった場合に、自分ひとりでは対処できなければ「なんとかしてくれ~」と電話が掛かってくるかもしれませんよ(^_^;)
大手キャリアなら、ショップに駆け込めば対応してくれますが、MVNOの場合はそういったサポートをしないことでこの低価格な料金となっています。

こういったことも含めて、自分自身でMVNOに移行されてくる人以外には、あまりお勧めしない方が結果的その人にとって良いことなんじゃないかと思うんです(^_^;)

MVNOは万人に良いものではありません。スマホのことなんてさっぱりわからない、自分自身で調べるのは難しいし面倒、困った時はショップに聞けばいい、こいうタイプの人は高い料金払ってもキャリアの方がいいこともあるんです。

否定的な意見を書きましたが、一度考えてみられてはいかがでしょうか。
  • 6