Q&A
至急

【SHL25】電話の着信があってもとれない。


記載した端末についてです。

電話の着信をしても、応答できる画面(相手名、電話番号、応答のボタンなど)に切り替わらず応答できないことが多くあります。
しかもその着信履歴すら残らないこともあるので誰から電話があったのかもわからずじまいなことも多々あります。

※画面が変わっていないのになぜ着信中かわかるかというと、着信音、着信ランプについては正常に作動していることと、主人に隣で試してもらったこともあります。

このような不具合はこの端末特有のものでしょうか?
修理にお願いしたとしても“免責金免除の自然故障”には含まれないのでしょうか?
月曜にmineoに問い合わせしますが、わかる点のみでも構いませんので宜しくお願いします。


4 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

的外れな回答だと思いますが、至急とのことなので回答します。

再起動はしてみましたか?
再起動しても直りませんか?
  • 1
りぃ♡みぃ
りぃ♡みぃさん・質問者
ルーキー

>>1
的外れだなんてとんでもない、ありがとうございます!
実は今日初めて起こった事ではなく数ヶ月前からでして、再起動は何度もしておりますが改善しません。
  • 2
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

au版SHL25をaプランデュアルで使っていました。まもなくシングル使用に格下げなくします。

私のSHL25は090着信時真っ暗画面に、おそらく4〜5秒なる傾向がありました。
画面表示に移れば受話操作でき、着信履歴には残る状態でした。

この鈍臭さが嫌でiPhoneを買うきっかけにもなりました。

症状が異なりますが、報告まで。
  • 3
りぃ♡みぃ
りぃ♡みぃさん・質問者
ルーキー

>>3 dehi2さん

ありがとうございます!
ここの方達は親切な方ばかりですね…>_<…
前機種はiPhoneでしたがあまりの性能の違いに驚いています。
iPhoneはファッションではなかったのだと(失礼ですが)痛感しました…>_<…
割賦が一年半残っていますがiPhoneを購入しようか悩んでいます...
  • 4
あに
あにさん
マスター

AQUOS sense4 lite (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

りぃ♡みぃ さん

致命的な不具合ですね。

au SHL25 ですが、初期化したら治ったとの書き込みがありました。

価格.com
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=19533589/


SHL25(Android 5.0)は、不具合報告が多数あがってますね。

自分もこの7月に au SHL25(Android 5.0)のリユース品を購入し、半月で画面が異常に暗くなる不具合が発生し、仕方なくauショップに修理依頼。見積りの結果、基盤&画面の交換の為、購入金額の1.3倍程掛かるとの事で修理をキャンセルしました。
戻ってきたSHL25は、修理診断した為という事で、何故か初期化及びAndroid 4.4にダウングレードされていましたが、不具合も解消していた為、そのままAndroid 4.4 で使ってます。

購入一年以内ならば、メーカー保証があるでしょうから、まずは、mineoに連絡ですかね。

mineoで購入した通信端末の保証期間について教えてください。
http://support.mineo.jp/usqa/service/device/aplan/4000017_8856.html

あと、SHARP i CLUB に加入すると、直接シャープさんに修理依頼できるようです。

SHARP i CLUB
https://iclub.sharp.co.jp/sic-front/static/contents/guide/F130101.html
  • 7
PP
PPさん
レギュラー

NuAns NEO Reloaded NA-CORE2-JP(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

au端末の不具合ということであれば問い合わせ先はmineoではなく、まずはauになると思います。
ただ余談として、SHARPの端末は出来が悪いとは思いません。ただ大手キャリアの端末は邪魔なアプリの削除と無効化して初めてまともに動き出します。印象として、まず端末が完成され、そこにシステムで競合するキャリアアプリが無理矢理インストールされ動きにくくなってるのかなと思います。ここで並べるには多すぎるので一度「SHL25 無効化」でググってみてください。
ちなみにAndroidは昔はiPhoneと違いOSと端末が違うメーカーであったため端末の性能が十分にだせず問題多かったですが、最近はノウハウも蓄積されてかかなり解決されてiPhoneと遜色ないくらいになってますよ。
  • 9