Q&A
なるべく早く

KYL22 の22時の再起動

タイトル通りです。
毎日22時に再起動してしまいます。
また、何時と限らず、再起動します。
多くて三回(22時を入れて)なります。
再起動記録というアプリで記録してますが、何が原因なのか皆目わかりません。
どなたか、解決方法なり、解決に近づくヒントを知らないでしょうか?
よろしくお願いします。


6 件の回答
あゆそば
あゆそばさん・質問者
ルーキー

>>1 真田幸村さん

早速の対応ありがとうございます。
充電にクレードルは使っていません。
  • 3
あゆそば
あゆそばさん・質問者
ルーキー

>>2 真田幸村さん

直ればいいのですが。
原因がしりたいです、、、、
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 153 件

再起動を繰り返す原因としては,バッテリー,アプリ,SDカードなど,様々なものが挙げられます。

SDカードを利用している場合,それをはずす,交換することによって,改善することがあるようです。


また,アプリなどソフトウェアの問題であれば,セーフモード後のアプリ削除やFactory Resetなどで改善することが多いようです。

ただし,データバックアップの上,人からどうしてもと頼まれて実機を預けられたのならやるという感じで,経験の浅い方にはオススメできません…。


バッテリーをはじめハードウェアが原因であれば,修理が必要となりますが,費用もそれなりにかかるので,修理せず更新も視野に入ってくると思います。


解決するといいですね。
  • 7
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 153 件

>>9 あゆそばさん

試しにNexus7(2012)にrazikoを入れて動作させてみましたが,メモリ使用量を見ても大した負荷ではないですね。

たぶん保証が効くと思いますが,どうせ修理か交換に出すのなら,余計なアプリを削除したり,各種キャッシュをクリアしたりして,挙動を確認したいところですね。
  • 13
あゆそば
あゆそばさん・質問者
ルーキー

>>13 ヒィロさん

最後の手として考えています。
ありがとうございます。
  • 16
あゆそば
あゆそばさん・質問者
ルーキー

>>6 真田幸村さん

何度もありがとうございます。

実は、以下を書いて、変換確定した直後に再起動してしまいました。(Raziko使用中)どうせなら、送信後にしてほしかった。。。


他の方々のトラブルよりは、軽そうなので、様子を見ながら、再起動時のアプリをチェックしようと思います。
ただ、22時の再起動について疑問は残ります。何もせず見つめていても、「ブブブッ」ってなって、、、、
かえって笑っちゃいます。

情報、ありがとうございます。
  • 8

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

一般的に再起動となるのは、電力容量オーバーと考えられます。
発熱の場合は、シャットダウンとなると思います。
電力容量オーバーは、確かにデバイスSDやWi-Fi機器などの動作時など
現状からデバイスを起動させる時や場合によっては接触抵抗やドライバーによっても電力が増加し容量を超えてしまう現象の様な気がします。
ただ、22時には必ずなるのであれば22時にアプリが起動しそのアプリの動作が容量オーバーをもたらすように思います。
例えば、省エネ設定の切替が22時になっている(SHL22などでは可能です)
その省エネ設定で、Wi-Fiモードを切り替えるときに発生するなど・・・
私は京セラのKYY21を持っていますが(auで購入)、通話時の発熱は、SHL22より多い(熱くなります)と思います。
こちらは、再起動になったことが1回ありましたね
CPAの問題や、圏外からの自動復帰の問題で京セラに修正依頼のメールを打ちましたが、どうやらAuの責任のようです(笑)
要は、auの仕様で機器を製作しauの検収を通過しているので後はauの責任のようですね
作った責任はない会社のようですね
  • 11
あゆそば
あゆそばさん・質問者
ルーキー

>>11 miyamonさん

22時にアプリが起動するものがあるかどうかについては、再確認します。

ありがとうございます。
  • 15
あゆそば
あゆそばさん・質問者
ルーキー

>>12 真田幸村さん

回答No.10も含めてありがとうございます。
アプリ起動については再確認してみます。
  • 14