Q&A
いつでもOK

GPSの掴み具合(dcm-supl.com関連】

グルーバルスマホではないこの機種で、/system/etc/gps.confを確認したところ「dcm-supl.com」となっていました。mineoのSIMで使用した場合、このサーバからのアシスト情報は取得できないとの噂ですが、実際のGPSのつかみ具合を教えて欲しいです。
例)docomoでキャリア契約した場合と変わらない。
  かなり遅い。
  GPSのつかみに失敗する。
等々お答えちょうだいしたいのですが。
よろしくお願いします。 


2 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

たろたろ さん
こんにちは
ちょうどお休みに入った方も多いし、同じ機種でGPSのシステムに感心を持ってる方も見られてないようですが、こういう質問だったら、多分、今まで回答された方が沢山居られる定番回答が頂けそうです。

質問「○○アプリでGPSが掴めないのですが、どうすればいいのか?」
回答「GPS Status & Toolboxをインストールして改善しました」
みたいなことですね。 あくまで一例なので、正解かどうかは不明ですが。

もしよろしければ「GPS Status & Toolbox」を王国教室、キーワードで検索してみてくださいね。

すでにご存じだったら、すみません。
http://www.teradas.net/archives/19032/
  • 1
たろたろ
たろたろさん・質問者
ルーキー

AQUOS ZETA(SH-01G)docomo(docomo)

>>1 suzuki_mineoさん

お返事が遅くなりました。
実は現在まだドコモ契約中ですが、
「GPS Status & Toolbox」を入れてみました。
ドコモのA-GPSが見えている現在の状態ではあまり
その差はわかりませんでしたが、リンク先に書かれてあることを見る限りはそれなりの効果がありそうですね。理屈的にも理にかなってそうです。
位置情報サービスを利用したアプリの使用頻度が高いのでmineoにした時にどうなるかが大変興味があります。マイネ王に登録したばかりですので過去記事を色々探してみます。

情報がまた見つかりましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
  • 4

HTC J butterfly(HTL23)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

dcm-supl.comはspモード経由でしか接続できないサーバなので、
MVNOでは使えませんから、補足は遅くなるでしょうね。
遅くなる程度は同じ機種の方でないと分かりませんが。

対策としては gps.confを書き換えるか、
GPS Status & ToolboxでA-GPSを強制ダウンロードするかの
どちらかということになります。

rootを取っていれば、gps.confのSUPL_HOSTを
supl.google.comかsupl.sonyericsson.comに書き換えると
補足が速くなる可能性は高いと思います。ただし書き換えるなら、
他にも変えるべき項目があるのでお気をつけて。

私はAプランでHTL23(Android5.0.2)なので環境は違いますが、
mineoにしてGPSの掴みが悪くなったものの使えないことは
ありませんでした。

それでも、SUPL_HOST=supl.google.com にgps.confを書き換えて
速くなった気がします。
(unrootしてますがTWRPから書き換えてます)
  • 2
たろたろ
たろたろさん・質問者
ルーキー

AQUOS ZETA(SH-01G)docomo(docomo)

>>2 flyboyさん

回答有難うございます。
まだ契約検討中なのですが、
A-GPS問題はあるんですね。

現在はdocomo契約中で
MVNOになった場合の動作をシミュレーションしています。

1.GPS Status & ToolboxでA-GPSを強制ダウンロードする。
2.GPS設定はスタンドアロンでGPSチップだけで測位する設定。

で試してみています。トンチンカンな場所を通知してきます。
僕の場合はROOTとらないと思うので、
上記と同じ手法になりそうですが、
気にならない場合もあるとのコメント。
ちょっと安心です。

30秒も待てば帰ってくるのであれば、
取得元はどこであれOKですね。
  • 3