白ロムについての不安
- スマートフォン
- URBANO(V02)au
- mineo(au)
今月で契約中のTORQUE G01が更新月を迎えるにあたり、
ガラケー・スマホ2台持ちでmineoに新規加入しようと考えております。
皆様のご意見を頂戴できたらと思い質問させていただきます。
ガラケーは眠っていたCA002を使用して電話番号・キャリアメアドを
維持し通話やキャリアメールのみで使用する目的で、タンスの奥から
探し出し通電確認しましたのでこれを使う予定です。
スマホは今回を機にURBANO V02を白ロム購入しデータ専用プランで
mineoの新規契約をしようと現在物色中です。
2台持ちの理由については、
①いわゆるケータイ代が毎月9000円なので節約したい
②mineoにMNPすると電話番号とメアドが変わる面倒を回避したい
③データ専用スマホは自宅・職場ではWifi、たまにバイクで
遠出する際にナビにするためmineoのaプランで契約をしたい
です。
URBANO V02に決め打ちしている理由は、
④TORQUEの発熱によるゲームの処理落ちに嫌気が差した
⑤でもハードキー必須(好きだから)
⑥URBANO V01でも良いがSIMロック解除不可である
⑦比較的中古価格が安い
⑧自分の使用上、必要にして十分なスペック
というところです。
白ロムに関しての注意点として、
⑨利用制限の状態(○△×)
⑩180日縛りの状態(入手後すぐSIMロック解除可能か否か)
についてau公式サイトで調べた上でヤフオクなり
中古ショップなりで購入する必要があることまでは判りました。
実際に販売中の当該品の製造番号を公式サイトで確認すると
「綺麗な未使用品で○だけど180日縛られてる(高価)」
「縛りなしだけどキズ多数の△(安価)」
などと様々です。
本題になりますが、
a:利用制限については○のものが安心なのは承知していますが、
売値が安いからといって180日縛りをクリアしている△や×に
手を出していいものかどうか?
b:そもそもデータ専用前提なら⑨は関係ないのかどうか?
の2点が皆様にお伺いしたい疑問点です。
疑問a、bにつきましてはこちらのQ&Aで
「△でも問題なく使えてる」
「実際は180日待たなくても使用可能」
との情報が散見され、果たして私の場合においても
問題なく運用できる根拠や情報はないものかというところで
悩んでおります。
お時間がございましたら是非ご意見をいただけますよう
宜しくお願い申し上げます。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー獲得数 36 件
②mineoにMNPしても、電話番号は変わりませんよ。メアドは変わりますが。
本題について
a:利用制限は×はau網(mineo auプラン)で使う事が出来ません。
今後使えるように変わる可能性もありません。
ですので、○か△でないと使えません。
△は、端末残債あり状態なので、将来△になるリスクがあります。
b:データ専用SIMでも×の場合は、au網につながりません。
「実際は180日待たなくても使用可能」というのは、au VoLTE専用端末ではない場合の事です。
URBANO V02は、mineo VoLTE SIMしか使えないようですので、180日後にSIMロック解除しないと、使用できませんね。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
例えば、上の動作確認端末一覧に載っている、「URVANO L02」「URVANO L03」はVoLTE SIMではなくnanoSIMと記載されていますので、SIMロック解除せずに、そのまま使えます。
「URVANO V01」は載っていないですね。
他には、ドコモの白ロムなら、スマホのSIMロック解除せずにそのままmineoドコモプランが使えます。
「⑤ハードキー必須」の意味が私にはわからなかったのですが、これに対応した機種がドコモにもあれば、ドコモの白ロムでも良いかも知れません。
ドコモのスマホの方が、mineo以外でもドコモ系のMVNOの会社も多いので、気軽に乗り換えも出来ますし。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 1
AQUOS sense SH-01K docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件
"白ロム" と呼んでいても「新古品(未使用の中古)」または「状態の良い中古」ですよね?
なので、購入した端末が不良品だったり不具合があった場合、auもmineoも修理の補助やサポートはしてくれません。(auショップで上限価格で修理は申し込めますが)
なので、他の回答者さんと重複する部分もありますが、
・赤ロム保証(利用制限かかったら無期限で全額返金)を謳っている
・少なくとも購入後しばらくの不良、不具合に対する返金、同等機交換保証などが手厚い
というショップを選定したほうが良いと思います。
万が一とはいえ、白ロムにおける不具合、故障時のユーザー負担はけっこうな額になります。
(au修理で15,000円とか? 代替機購入でウン万円?)
実際、私 同機種1台(実売価格23,000円程)をドブに捨てることなく救われました。
- 4
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
100歩譲って、Wi-Fi運用だけを前提とするなら…まぁ使えるかなと。
それでもオススメ出来るものではありませんが。
×になるとデータ通信出来なくなりますよ。
私も白ロム買いましたが、未使用品を買いました。
勿論、利用制限は○で。
- 5
GALAXY Note Edge(SCL24)au(mineo(au))
今のところ、幸いトラブルもなく過ごしております。
ただ他の皆さんと違うのは、電池交換式のスマホに拘り落札所有尚且つそれらの機種を長期間使うのが前提なので(あと4年~6年使用予定)、メイン使用機種を3~4台ストックしてや故障や部品取りに備えている事です。
初期投資が掛かります。でも1台壊れても慌てる必要がない、安心感もある上、壊れてた1台は赤ロムと同じように部品取りに回せます。
赤ロムは例えば赤ロム機種がSCL 23やSCL 24は庭回線では使えませんが、北欧神使ってSIMロック外せば赤ロムであっても、🍄SIMは使えるとか聞いた事はあります。
流石に上記の赤ロムの利用方法やWiFiで利用可能でも、赤ロムに手を出すのは盗品だったりトラブルに巻き込まれるのはイヤなので、手を出した事はありませんし、これからも手を出すつもりはありません。
大手キャリアやMVNOに高い通信料金のみならず、高い端末料金支払うのが嫌ならリスク回避は自分の責任で行うしかありませんので‥。
- 8
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
そういう点も考えた上で、既にsimロック解除できていて、△でも思い切って手を出してみようかと思えるほど良品で安価の物に出会えるかどうかという話でしょうね。
- 9
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
au契約中のスマホがあるうちに、Eメール(ezwebメール)のユーザー名とパスワードを入手しておくと、後々便利に使えます。
(ガラケーで送受信するauのEメールをmineoスマホでも送受信できるようになります。)
ユーザー名とパスワードに入手方法↓
http://vba-geek.jp/blog-entry-280.html
自己責任になりますが、興味があれば。
私は便利に使えています。
- 18